2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

午前様連続2日

…上記の重要事項の処理をしていたらこんな時間になった…結論は変えなくて済んだけれど,なんで今までだれもこの論文引用していなかったの? 外はバケツをひっくり返したような大雨です。どうやって帰宅すべきか,気が重い。

行うは難し

昨日,論文の仕上げは大変と書いたばかりなのに,また今日も… そろそろ投稿しようかと思っていた小ネタ論文で,全く「ついで」に関連文献を眺めていたら,引用の必要なしと思っていた文献の中に重要事項が書かれていることが発覚。ぎゃああ,結論が変わった…

追い込み

論文を書くのは楽だけれど,論文を仕上げるのは大変。 院生の頃,研究室の先輩W氏がぽろっと言った言葉であるが,何本論文を書いても,この言は当たっていると思う。 論文は「できた!」と思ってから後の方がやたら面倒くさいのである。私のように大雑把な人…

スゴロク

届いちゃいました(笑)。 Bさんと「今度飲んだ後にでもやろうか」という話になってます。というか,酒でも入らんことにはとてもおっかなくてできない(笑)(Bさんの曰く「悪酔いしそうだな〜」)。挑戦してみたい方はどうぞ名乗りを上げてください。 ちょ…

ウキゴリ虫ことゲナルコプシスの卵は処方箋通りにやってちゃんと孵化してくれた。ミラシジウムは全身ふさふさした長い毛に覆われていて、カビの生えたイチゴのような、なんとも言い難い形をしている。ただ、ミラシジウムが卵殻から飛び出した直後に動かなく…

シジミと鮒鮨

県内の某市で,琵琶湖にEM菌を撒いて,シジミの生息場所の復活を目指す計画があって,その効果があるかどうかの調査依頼が大学に来ているらしい。 EM菌はさておき,琵琶湖のシジミの復活は,水産業のためのみならず,貝によるプランクトンろ過の効果や,生息…

成分分析

巷のお遊び。フルネーム○○ ○○子でやってみたら、 …の52%は毒物で出来ています …の45%は情報で出来ています …の1%は濃硫酸で出来ています …の1%はミスリルで出来ています …の1%は理論で出来ています 最近毒吐いてないから、溜まっているらしい。ミスリルって…

鬱々

記憶するというのは複数の物事を関連づける能力のこと(特に長期記憶)なんだろうけど,自分に必要なはずのものでも,「関連づけ」モードが作動しなければ記憶されないというのはまったく困ったこと。ましてや,自分でやったはずの二つの研究の関連性に気が…

夏祭り

ということで大学が賑やかである。ミントサイダーおいしかったですよ。あと,竹酢ありがとうね。 小ネタ論文がだいたい完成した。今回は本当に生物学には何の貢献もしてない(古文書の検索だけだったもんね)小ネタである。ま,2年前に標本を閲覧させてもら…

梅雨の晴れ間

さて,昨日で2週間の授業漬け&お客様応対weekが終了し,やっと自分の仕事モードになった。 今日は小ネタ論文の仕上げ作業と,ナマズ虫ウキゴリ虫の卵の観察。そろそろ国際学会の準備始めんと。 E君W君が調べている学内の田んぼのフナ稚魚の成長が文献に比べ…

わが家の生物多様性

昨晩,ふと意識を取り戻したら午前3時であった。部屋の電気はついたまま,服も着たままである。夕食のあとに寝っ転がって読書していたらそのまま爆睡してしまったらしい。とりあえずもぞもぞと起き出して,着替えだけして再度布団に潜り込む。 さて,うちの…

出席票カルタ

カルタやトランプなどカードゲームには物心ついた時からはまりまくっているm-urabeである。 この大学に来てから新しいカードゲームができた。それは環境科学概論1・出席票神経衰弱である。 私の担当の2回の講義の感想を読みつつ,出席簿をつけつつ,友人に出…

コモチカワツボ再び

講義2コマの体力消耗日。でも、今日はどちらの授業も自分の専門もしくは実体験の話だから、先週よりは消耗していない。やっぱり、自分の専門からずれた分野の話題ってむちゃむちゃ気が張ってるんだな。 昼休み、生協でエコキャンの学生諸君に会った。最近、…

さらばウキゴリ

体力温存日。早く帰ろうと思ったら、感染実験中のウキゴリにカビが生えている(まだ生きてはいるが)のを見つけ、急遽さばくことにした。水槽を空けてウキゴリをすくい取ろうとしたら、水槽の奥の方で、同居していたヌマチチブ二尾が完全にカビに変化してい…

京都でデート

今日は、前任校の卒業生Lさんが学会で京都へ来た。京都は初めてということなので、合流してご案内。 祇園・銀閣寺と観光地を回り、K大植物園とキャンパスをぶらぶら見物して(見慣れない建物が随分増えていた)、夕方から友人Tさんのお宅へ。ちょうど工房で…

黒糖梅酒

私は、夏の晩には梅酒をちびちび飲むのが好きなのだが、先日隣の研究室のBさんから「黒糖梅酒がうまいぞ」と勧められたので、さっそく買ってみた。 で、その感想。…今夜は、カブトムシになった夢を見そうだ。

カムルチー追加情報

こんな映画もあることを知った。AmazonでDVDも販売中。外来生物に関する講義をしている方々,話の種に一度ご覧になってはいかがだろう(私は怖がりなのでちょっと見る気がしない)。 http://en.wikipedia.org/wiki/Frankenfish Amazonのページ http://www.am…

マルチリンガルファミリー

今日、Yurlovaさんの友人で草津在住のロシア人Aさんが、小学一年の息子さんと一緒に博物館に来た。ところで、Aさんは日本で英語教師をしているロシア人(これだけでもすごい)なのだけれど、ご主人がプエルトリコ出身のスペイン語講師なのだ。家の中では何語…

再度、Yurlovaさんと一緒にB博へ出向き、学芸員のGさんにお願いして所蔵している寄生虫標本の一部を見せてもらった。そうこうしているうちに、Gさんが、以前私が岐阜の共生センターの報告書に書いたカムルチーの寄生虫の報告文を無くしたので、もう一度コピ…

琵琶湖寄生虫紀行

今日はYurlovaさんをB博にお連れするので、草津へ。 草津駅で、Yurlovaさんと、同行のT北大学のスタッフTさんと合流し、バスで博物館に向かった。学芸員室に行ってみると、今日出勤しているはずの寄生虫担当Gさんの姿が見えない。あれ?と他の方に聞いてみ…

昨日は講義二コマで,情けないことに声が潰れた。のべ3時間しゃべり続けたのだから当然の気もするが,毎日毎コマ授業をする小中学校の先生って本当にすごいと思う。 今日,昼にKさんと廊下で顔を合わせ,午後にイカの解剖をするので寄生虫を見てくれないか…

127年前の本

筑波大から分類学関係の古文書を借用し、今日届いたので開いてみると、扉にA. Okaのサインを見つけてちょっと感動した。丘浅次郎先生の蔵書だったようだ。 昼から環境FWのバス見学で、湖北地方の「魚のゆりかご水田」と早崎内湖の見学。明日に備えて、今日は…

休日だけど

今週と来週は,分担の講義や実習の当番が一気に回ってくるので,その準備に追われている。福岡では,前期はずっとこんな調子でやっていたのに,怠け癖というのはすぐにつくものだ。

またまたロシアからのお客様

さて,来週末,Yurlovaさんがついに琵琶湖へやってくることになった。せっかくの来日なので,ぜひ日本一の湖を堪能していっていただきたいと思う。 彦根にも一泊されていくとのことなので(16日),多分この日は大学近辺で夕食会をもちます。話したい方はどう…

人体気圧計

最近,せっせと灸治に励んでいるせいか,肩こりの方が調子よかった。この分ならマッサージの回数を減らせると思っていたら,今日はいきなりバンバンに肩が張っている。特に肩に悪いこともしていないのに,何だろうと思っていたら, 梅雨入りでした。

今日の三題ばなし

昨日早めに寝たのがよかったのか,はたまた灸治が功を奏したか(風邪のツボは首根っこだそうだ),とりあえず今日は復帰。 (題一)今日の午前はこの春大学に着任されたH先生の学位論文発表会である。琵琶湖への栄養塩負荷に対する集水域および沈水植物の影…

開学記念日、でも授業

微妙に体調がすぐれない。アレルギーではないので、風邪の引き始めか。やだやだ。 今日の講義は100%琵琶湖話、固有種のお話である。受講者の表情が心なしかいつもよりちょっぴり熱心に見えたのは、やはりジモの話だからか。でも、カワニナ類を初めとして琵琶…

魚目蟲目

環境FWIIで,今日から班別にそれぞれ関心のあるテーマに取り組むことになる。で,水田無脊椎動物をやる班が今日のうちにサンプリングに行きたいとのことなので,予定外だったが田んぼへ行った。研究室で水田生物を卒論に選んでいるW君E君もついてきた。 「魚…

本日の獲物

ナマズの水差し(硯に水を補給するやつです)。N市の雑貨屋の片隅で埃をかぶっていた。

土曜の午後のお茶

一昨日,中国から標本の輸入証明書が届き,やっと標本が発送できた。止まっていた研究が動き始めるのってうれしい(踊った)。 今日は午後から来週の講義の準備など。6月はオムニバス講義や回り持ちの実習が一挙にやって来るので,講義・実習強化月間である…