2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

定着?

カワヒバリ検査終了。ナマズの方が1.6%で尾崎のほうが0.6%、両方合わせて2%前後というのは、ここ数年変わらない感染率で、これで落ち着いてしまったのかもしれない。それにしても、今年は冬の到来が早いのに吸虫の成熟度はイマイチ。

踊ってみた

先週と今週は1回生必修授業「基礎演習」の担当日。15回に渡り、毎回、学科の教員が交代で自分の研究紹介をしながら、ノートテイキング、図表の読み取り、結果の導出、要約の作成といった受講や論文読解の基礎をトレーニングするという演習である。その中…

フル回転

シンポジウム関連の書類づくりと発送、授業2コマ,明日の打ち合わせの準備,来週のアルコール立ち入り検査の準備、で終わり。カワヒバリガイ寄生虫検査の残りは明日に持ち越し。

カワヒバリ定期便

数日ぶりにU川の水位が下がったので,代休返上でカワヒバリガイ寄生虫定期調査に出動。 今は丁度紅葉の見頃で,U治は沢山の観光客で賑わっていた。柵越しにちらりと見える平等院も美しい。 しかし、川の改修工事は相変わらず継続中で、いつもの採集場所も再…

前副学長のセクハラ処分のあと、全教職員対象に学生との接し方やらハラスメント講習についてのアンケートが来たのだけれど、某同僚氏は「講習なんてやっても無駄。実際にアカハラしている人は講習会には来ない」と書いてやった、とか。まあ、講習で初めて知…

傍迷惑?

久しぶりに目上に売るケンカのネタを思いついてわくわくしている。こういうシチュエーションは根っから好き。

採点中

「環境生物学I」の採点が約半分終了。だいたいよく出来ているという感じだが、最後の2問(人工ミトコンドリア問題と電気細菌問題)で大崩れしている人がちらほらいる。応用力のある人とない人でちょっと点数に差が出た感じになるだろう。

止まった時間

今日はカワヒバリの採集に行くつもりだったが、洗堰の放流量をチェックすると130トンもあったのでやむなく中止し、自宅でデスクワーク中。海外からの査読依頼を1つ片付けた。レビュー論文なのだが、言い古された話ばかりで面白い視点が何もないなあと思って…

フル回転

会議中間試験ゼミ発表、なかなか疲労する一日。今日の中間試験はまだ採点していないが、学生の退室時間から見ると比較的簡単だったのかもしれない。問題の題材として、今回は一昨年に論文発表された「電気エネルギーで生きる微生物」を取り上げた(もしこの…

ヤケクソ

よし、フィリピン関係の書類完了、中間試験の準備も完璧!さてゼミの準備に取り掛かるぞ。

勤労する一日

来月のフィリピン合同シンポジウム、当初は協定校から5名の研究者をご招待するということでプランを立て始めたのだが,招待者のリストにない学生から講演要旨が何通か送られてきたので「?」と思っていた。そうしたら今日メールが来て,招待者以外にも自費…

ネズミとカメ

今日は実験動物の取扱に関する講習会。ウチは哺乳類などは実験に使っていないけれど、寄生虫を取るために実験室でカエル類やカメ類を短期間蓄養することがある。爬虫類も実験動物ガイドライン対象なので、今回講習を受けたわけである。しかし、飼育マニュア…

ひと〜つ

海外の雑誌から査読を頼まれていて、締切りまであと1週間。ところで今日その雑誌から「Gentle reminder」なるタグのついた催促メールが来た。…早く返事を出さないと次々に催促メールが来るのだろうが,もし、締切りが近づき、そして過ぎてしまったら,どん…

有朋自遠方来

昨日の日曜日は、4年ぶりに関西に戻ってきたBB君を囲み、彼の同期の卒業生の面々と一緒に就職祝い飲み会。かなり遠くから参加してくれた人たちもいて嬉しい。それぞれの近況を聞き、業界のあれこれについて四方山話。 今日はこれまた卒業生で中学教諭のY君…

初雪

予想通りの初冠雪です。例年よりも早く、冬の到来です。

明日は比良・野坂が初冠雪かな?だとしたら平年より10日ぐらい早い。

冬早し

こんなに寒くても全館暖房はまだ入らないので、行く先々に電気ストーブを持ち歩いている。ゼミの途中で、風邪を引きそうな人はストーブの近くにおいで、と学生たちに言うと「もう手遅れです」との返事。既に学生部屋では風邪が蔓延中だそうな。

午前中に、県内の高校1年生が総合学習で来室。外来生物についての質問あれこれだったが、最初の打診時に質問のリストがとても多かったので,自分たちでできる範囲であらかじめ調べておくようにとお願いしておいた。その甲斐あって、とても一生懸命に具体的…

サントトーマス大学・滋賀県立大学第3回合同シンポジウム

滋賀県内の皆様にお知らせです。12月15日(金)午後に、滋賀県立大学において、学部間協定を締結しているフィリピン・サントトーマス大学理学部とのジョイントシンポジウムを開催します。口頭発表の講演者は既に決定済みで,主として陸水学の話題になります…

今年の川虫実習は台風の影響をもろに受けた。虫の個体数は例年の2割程度で、しかも若齢個体が多くてなかなか大変だったが、まあ、なんとかレポートは書けそうな感じである。種組成も平年とずいぶん違い、いつもの優占種であるヒゲナガカワトビケラやエルモ…

その後

ちょっと治まってきた。大丈夫かな…。

やはり免疫低下?

昨日から首の横のあたりに神経痛の症状が出はじめた。2年前にやった帯状疱疹の初期症状とそっくりなのだが、再発だろうか。だとしたら2、3日以内に発疹が出てくるはず。うっとうしいことである。

免疫低下?

風邪でも引いたのか、朝に頭痛で目が覚めた。近頃めっきり人混みに弱くなったので、おそらく昨日の新幹線あたりでうつされたのだろう。一時間ほどゴロゴロしたがあまり改善せず、薬を飲んでから出勤。頭がぼーっとして集中力がないので、頭のいらない単純作…

家の中の怪音

私用により帰省。実家の姉夫婦の家に行ったら、数日前から家の内外で妙な音がしているという話を聞かされたが、それが家の外からだ、いや中からだ、鳥だ、虫だと家族の意見が合わない。そうこうするうちにその音が再度鳴り始めた。すぐにピンときてネットで…

どっちだ

火曜日にI上川に実習の下見に行った時、砂の上で見つけたくっきり五本指の足跡。アナグマならよいのだが、まさかアライグマじゃないだろうな。

先生走る

まだ師走じゃないのに、キャンパス内を走り回る一日。何でだ。

午前中の雨も昼前に上がり、川の水位は相変わらず高めだが、なんとか実習を実施できた。虫が少ないことと、雨で実習自体を中断する事態になる可能性も考えて,サンプリング地点を少し減らしたのだが、幸いお天気はもち、風もなくあまり寒さを感じずに最後ま…

台風の余波

明日の実習の下見で犬上川へ。台風の名残の増水がようやく下がってきたと思ったら,昨日から一転増加に転じ,今日の水位は0.72m。雨が降っていないのに増水するということは,ダムから放水しているということだ。犬上ダムは農業用なので、10月までの灌漑期が…

休み明け

3連休のうち1日は3週間ぶりに完全休日をとり、ついでに年も一つ取って週明け。会議会議講義会議添削添削文献チェック。以上。

夏から琵琶湖水系からの寄生虫記録の収集作業に追われていたのだが、今日で一応の完了(というか、打ち切り)。滋賀県の陸水域に生息する,またはその可能性のある吸虫の種数は最低97種(同定ミスの疑いが強い記録を入れるともう少し多い),外来種や海産種…