2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
卒業生のサンプル分析終了、実習レポート採点終了、賀状書き終了。これで、今年(大学で)やる仕事は終わりです。…あとはお持ち帰りの宿題です…
一部業界の方々から「某女の子雑誌の付録のマクロ照明が結構使える」という情報を得て、スマホ持ちでもないのに思わず買って遊んでしまいました(雑誌本体の方は学生にあげました)。iPadに取り付けてスッポンを撮影をしたらこんなふうになりました。 720円…
生まれて初めて「マイクロチューブの底にひびが入っていたためにライセートが全部流出してサンプル消失」という事故が発生。
行方不明だった卒業生の条虫幼生DNAサンプルを発見(冷凍庫の引き出しの後ろに転落していた)。さっそくPCRに入る。ただ、一番大事なサンプルは去年分析してみて全部ダメだったので、今回のサンプルがうまく増幅できたとしてもあまりたいしたことは言えない…
仕事納めでかつ代休日。ではあるけれど午後から出勤して書類仕事を片づけ、休みの間に分析しようと思っていた寄生虫のサンプルを探す…が、行方不明…。
2016年最後の授業は恒例の模擬パブコメ。材料は昨年に引き続き,「第四次環境基本計画の進捗状況・今後の課題について」で、2015年のパブコメ版を使用。今年の報告書には河川に関する記事があまりなかったので、1年前のものを使用した。昨年と同様のコメン…
京都新聞。 イノシシ大暴れ、4人重軽傷 滋賀・彦根城の遊歩道 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20161225000069場所を調べてみたら、もろに中堀(オニバス保全地域)の所でした。他紙の報道によると重症の方は指を噛み切られたとのこと。イノシシは目…
昼間は大学に行って学生と少し卒論の相談。私が教えなくても、4年生が院生に習ってどんどんR使いになっているのにびっくり。R自体も結構プルダウンメニューで簡単に使えるようになっているみたいだし、1,2年アップデートをサボっているとこっちが学生の…
休日出勤で教育実習・事前学習の模擬授業コメント係。勿論、こういうのは教育大時代にさんざんやってきている。比較してはいけないと思うけれど、初めて教壇に立つ3回生の授業計画はまだまだという感じで、今思えば教育大の学生はやっぱり日頃から教案作り…
長い会議が一発あって,研究関係の仕事をする気力を全部持っていかれたので、事務仕事と研究倫理e-learningとレポート採点だけやる。今年中にやるべき仕事はあと3つ。いや4つか。次の論文早く投稿したい。 昨晩は研究室の忘年会で、秋から研究室に配属にな…
病院で定期検診、とにかく待ち時間の長い病院なのでノートパソコンを持ち込んで仕事をし、だいぶはかどった。検査結果に変わったことは何もなく、医者から「まだまだバッチリイケてるねえ」と謎の言葉をもらう(同じ病院にかかったことのある職場の某氏は「…
2年前に卒業したYさんの卒論プラスアルファに対して受理通知。この種は宇治川のナカセコカワニナでもっとも感染率が高い「ありふれた」種で、もう20年あまりの付き合いになるが、分子同定と感染実験でやっと生活環が確定し、発表にこぎ着けた(第二中間宿主…
喉の調子があまり良くなく、オツトメの後は帰宅して休養。アイスクリームを食べたら喉頭痛を悪化させてしまった。冷たい食べ物も喉を刺激してしまうんだなあ。やっぱり温めることが大切らしい。
しばらくご無沙汰していた生態学会近畿地区会で大阪。地区会員の参加は会長を含め4人だけで、いつもこんなものとは言え人少なである。その後の研究発表会は面白そうな講演がいろいろあったのだが,今日は会場でH氏からの寄生虫検査のサンプルを受け取ったの…
まだ慢性喉頭炎が完治しません。ネットで症例を調べてみましたが、服薬しても長引くケースが少なくないようです。薬(抗生物質)はあまり効いていないようですが、しっかり休養をとると調子が良くなるので,のどを酷使したり、刺激を与えないようにしてなる…
冬来りなば締切遠からじ。ということで、卒論・修論も佳境に入りつつある。ウチの初稿締切は1月4日、それまでに一応カタチにしなくてはならない。もう時間はあまりないぞ。
2月のフィリピン研修の事前学習会で、今日は建築デザイン学科の留学生Tさんを囲んで四方山話をする会。前回のインドネシア研修にも参加した学生の話によると、インドネシアでは滞在最終日にホスト大学の皆さんへのお礼を込めて県大の学生全員でよさこいソー…
講義に向かうためアヒル池のそばを通ったとき、思わず立ち止まりました。 iPadで撮影したので解像度が低く、おまけに天気が悪くて暗かった(これでも画像処理で明るくしています)のですが、オカヨシガモのカップルのようです。構内で見るのは初めてです。
喉頭炎の症状はだいぶ軽くなり、痛みを感じることが少なくなってきたが,さすがにまだ歌は歌えなかった。キャロリングまでに治るかなあ。
あかん、負けた…。
査読もそうなのかもしれないけれど、県の審議会委員も、一つ引き受けると次から次へと依頼が来る。もう、お願いだから負担は公平にして〜!!!。査読は1度に1つだけ、審議会委員は年に2つまで!もう私のロードは限界だ〜(積載可能重量少ないです)。
学部のゼミで着任1年になるK先生とY先生の研究紹介。K先生の方は長年携わってこられた地震予知についての研究、とってもためになる。東海〜南海地震と東北沖地震では、プレートの沈み込みの深さが違うため(太平洋プレートの方が重いため沈み込みが深い)、…
神さま、感謝。
オープンキャンパスでなくしたカメラが出てきました。私は長らくフィールドワーカーご用達のPentaxWGを使っていたのですが,こいつをなくした後、他メーカーの防水コンデジはどうかと思ってニコンCoolpixを買ってみました。ところが、Coolpixはマクロ機能やM…
昨日届けていただいたコイをN君と一緒に解剖しました。5尾は小さく、1尾は40cmを超える大物です。寒ゴイというのでしょうか、身が締まってたっぷり脂が乗り、見るからに美味しそうです。 いろんな物が血まみれなので、写真を小さくしておきます。写真を撮…
湖西のプロ漁師Oさんから、琵琶湖のコイが採れたという嬉しい知らせが入った。どうも、湖西では水路に上がるコイが少ないようで,卒論生のN君が自力での寄生虫の入手に難儀していたのだが、ようやくワンチャンスが巡ってきた。魚はOさんが直々に大学へ届けて…
魚類研究者であるT先生が来られて、滋賀県内のヨシノボリの同定会。滋賀にはトウヨシノボリはいないということで、それらしいのはすべてオウミかビワだそうだが、同定のキーを教わって実物を見てみてもなかなかピンと来ない。やはり同定には実体顕微鏡でじっ…
朝から風邪ウィルスが暴れ出したらしく、喉頭炎がぶり返し、あまり体調はよくはなかったが、明日まで開催の「日本文化を育んだ自然」展(兵庫県「人と自然の博物館」が事務局)を見ておこうと京都へ。 京都の町屋を会場にして、普通の盛りだくさんな博物館と…
2日前にある雑誌から査読依頼が来てOKしたら、今日また同じ雑誌から別の論文の査読依頼が来た。もうやめて。
春に退職した静岡のK先生が溜め込んでいた(?)寄生虫長期変動のデータ解析のため,静岡県のお役所や静岡大学の先生にお願いして、県が持っているはずの2級河川の環境データを入手すべく手配中。静岡県はありがたいことにかなり情報開示が進んでおり、土木…