2015-01-01から1年間の記事一覧
今,自分が生きている時代は現代ではなく、近代に過ぎないのだということを思い知らされた2015年も終わろうとしています。来年はもう少し「現代」に近づく時代が来ることを祈りつつ、皆様よいお年を。
残った形質転換大腸菌を皆殺しにして今年の実験を終了し、年賀状を書く。明日これを発送して,溜まっているメール何通かに対応すれば今年のお仕事はお終い。あ、レポート採点がまだあった…。 本日の食塩5.1g、うち3gが昼に買ったスーパー弁当の分。なるべく…
今日の食塩摂取量も4.5g、私の食生活で「多少意識」するとこのレベルということだ。おそらく、今までも大部分の日は6g以内に収まっていたのではないだろうか。それでも血圧が高いということは,もう減塩でどうにかできる話ではないのかな?
ついに医者から減塩命令が発令され、しかも「思い切ってやらないとダメですよ」と念押しをされてしまった。それで、今日から食べたものに含まれる食塩含有量を記録している。目標は1日6g以下だが、初日の今日は3食とも自炊で、4.5g程度に収まる予定。自炊…
仕事はまだあるが、気が乗らないので年賀状に使う写真を選ぶ。しかし、ロシアの運転手のユーリさんって一々絵になる人だなあ。
今日は教職をとっている学生たちの模擬授業参観日。個体群増殖の単元をやった班があったのだが、実験条件を全く理解していなくて思わずツッコミ三昧をしてしまった。君たちもっと教科書の実験の中身を研究しなきゃダメよ。昔、ゾウリムシを研究している院生…
キャロリングの歌をいくつか録音してあとで聞き返して猛烈に反省した。こんなに音外してたんか。
今年はリアルにE. coliと過ごすクリスマス。
今年もお役所仕事にケチをつける模擬パブコメ授業をやりました。題材は2年前に実施された「第四次環境基本計画の進捗状況・今後の課題について(案)」のパブコメバージョンから、河川等集水域の保全に関わる部分です。この題材はタイトルのごとく第四次環境…
無事生えました。ディープフリーザーの中で丸4年間ちゃんと生きていました。感謝。
菌まき完了。慣れないことをやるのは疲れる。菌の鮮度とかちょっと手間取ってしまった作業とか、あれこれ不安要素があるのだが、あとはカミサマよろしくお願いします。コロニー生えますように(祈願)。
慣れない実験をやっていると1日5回ぐらい「これどこだったっけ?」「あれ?コレ動かない…」「あっ、これも要るんだった…」の繰り返しで、その度に院生やら他の教員やらに尋ねて実験室をウロウロ。どう見ても院生の研究の邪魔をしてますねワタシ。
ブログに何かを書くということは、そのことを大きく板書して自宅の前に貼り出しているのと同じことだ。
…バッカモン…さて、大腸菌の面倒でも見に行くか。
実験室に予備のUV管があったが、それを取り付けても点灯しない。管じゃなくてクリーンベンチ本体の問題らしい。
大学に着いた時には割れていた…orz
大学で発注すると時間がかかるので自腹で購入。ネット価格だと800円前後からあるのに、店舗で買ったら2000円もした。
クリーンベンチを使おうとすれば殺菌灯が2本とも切れていた。
午前中は追加サンプルの分析と、ディープフリーザーの底から数年前に購入した大腸菌の発掘。まだ生きているのかなあコレ。まだ残っているはずのベクターがフリーザーの中で行方不明になり探していたら、上の階のT先生から買い置きがありますからどうぞ使って…
今朝、野坂山地が初冠雪しました。例年より3週間ぐらい遅いです。比良,伊吹は今夜でしょうか。
そしてポチってからふと気になって原稿を再度チェックしたら、まだミスがあることに気がついた…。
先月再投稿した修正論文、レフェリーからの連絡来るのが遅いなと思ってEditorial managerを見てみたら、再投稿の確認の最後のポチを押してなかった…orz.
昨年卒業した院生Kさんの追加データを取るべく、9月にシーケンスした新しいサンプルのデータを見直してみたら.予想に反して妙な結果になっていて、波形データの再確認で結局1日使ってしまう。うーん、これは非固有種カワニナのデータをもう少し集めて比較…
隣の学科じゃうなぎパイの遺伝子解析実習をやってるらしい。
いよいよ遺伝子ウィークの幕開け。まずは手慣しに自分と師匠の寄生虫サンプルを処理しつつ,院生T君にDNA抽出法を伝授。彼は細かい仕事は不得手だということで、実際に手つきはかなり危ない(でも料理は好きなはずなので,素質はあると思うのだが)。まあ、…
B博恒例の水田生物研究会に参加。今年のハッタミミズの最高記録は(ダービーへの応募資格は失したものの)96cmでした。まだメートル越えは出ていませんが、どうも盛夏の7〜8月ごろに掘ると比較的好成績を収めるような気がします。B博のリニューアルオープ…
休養日。3ヶ月ぶりで自宅のテレビつけたら「受信できません。アンテナを確認して下さい」なんて言いやがった。このままただの板と化しそうな予感。
先日の福岡教育大に続いて、お隣の滋賀大でも同じ事件が。学内の支持を得られていない人物が学長になると、これから何かにつけて反対運動やらリコール要求が起こるから、それにエネルギーが割かれて内部教員の研究生産性がダダ下がりになるのは明白(自分自身…
同位体論文をとりあえず改稿して共著者に投げる。もうこの先は生理学者にお任せするしかない。 医療ビル(ヨーロッパ産のHirudo medicinalis、チスイビルの近縁種)のぬいぐるみ、眼点が2つしかない点を除けば、大変良くできています。この膨れ具合は吸血直…
この本を片手に料理を作りたいとは思わないけれど、この本の文章を本当に理系論文のマテメソとして読むことが出来るか、赤ペン片手に点検してみたい衝動に駆られている。ウチの1回生の導入教育の授業でも、「サンドイッチの作り方の手順をきちんと文章で書…