2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

動かすところも見たかった

GWが始まりました。天気が良いので午前中は中山道をゆるゆるサイクリングして、以前、一度だけ来たことがある近江上布伝統産業会館を見に行きました。以前来た時は古いビルだったのですが、改装したレトロな郵便局の建物に引っ越してすっかりきれいになり、…

S沼へ

今日は水産試験場が近くの沼で外来魚駆除をするというので、研究生Eさんや隣の研究室の卒論生K君の研究用魚のサンプルを分与してもらいに行きました。ちょっとですが久しぶりの外行きです。 ショッカーボートで外来魚駆除作業を行なう水試の職員の皆さん。こ…

里子が来ました

「川いい会」のIさんがフィールドでちびスッポンを保護されたというので、里子にもらいました(Iさんは子ガメを保護した場合、普段は少し大きくなるまで育ててから採集場所にリリースしているそうです)。甲長約3センチ、体重4.5gでした。カメ研究者のNさん…

論文指導(ただしフライング)

FWの準備の合間を縫って、条虫論文の共著者(というか、彼が種類を知りたいと持ち込んだ条虫を調べたら国内初記録種だったのがそもそもの始まり)の学部3回生と打ち合わせ。次々号の雑誌に掲載されることを目指してスケジュールを確認し、それまでに彼に書…

なぜに

GW近づく。よしこの間に学生との共著論文を1つ仕上げて、次はサンプリングをしてから久々の対面学会の準備!と思ってみたが、なんだかんだで次々に雑用が来て、気がつけば半日以上過ぎている。何がそんなに降って湧くのか。

試行錯誤

新しいカメラを入手したので、早速構内で試し撮り。まだ慣れないのでピント合わせが今一つですし、曇り空で光量も不足しています。天気の良い日にもう少し練習してみます。 このオオバンは首を変な風に曲げているので、一瞬頭が上下逆さになっているかのよう…

泣き

ロシアとの二国間共同研究の昨年度の報告書を提出。最後に学振への要望を書く欄があったので、「社会情勢により今年も(そして当分)渡航不可能であるし、サンプルの送付さえ困難になって研究が大きく停滞する可能性もあるので、どうか予算の柔軟な仕様をお…

今年もまた

さて今年も博物館学の授業で「アングラ収蔵庫トーク」の視聴を課題とした。一番人気はどの動画かな?

泥だらけの初FW

今年も環境FW1の授業が始まりました。いつものY倉川です。 ところで今年は上流部の護岸工事が進行中であり、その影響で河床に泥が大量に溜まっています。新品の雨合羽と股長とヘルメットを全部泥はねだらけになりました。水の濁りも酷く、実習をやるのにはあ…

ばいおせーふてぃ

今年の実験計画書を大学に提出しようとして、規則に詳しい教員に下書きの確認をしてもらったら、思わぬところでひっかかった。今度、分類学的研究をしようとしている寄生虫は温血動物(ヒト含む)に広く感染する種類なので、それを実験室で生体維持して実験…

全面対面

今日から立ち講義で博物館学。オンデマンド教材を用意しないのは3年ぶりである(これでよいかどうかは学生の希望を聴かなくてはならないが)。出席確認のみはオンラインでノート画面を提出させることにした。講義が終わってから直接質問に来る学生が何人か…

大車輪

朝から、明後日の会議の準備をして学生対応をして学科の会議に出てロシアからの標本が到着して欣喜雀躍して3コマぶち抜きの実習をやって学生に投網の投げ方を教えてオンライン会議に出ながら会議資料を完成させた。研究院長に怒られそうな12時間フル労働。

待ちムシ来らず

ロシアの標本、共同研究者からの追跡情報によると既に日本国内に到着しているはずなのだが、まだ届かない。税関で引っ掛かって思いっきり開封されているのだろうか。ムシよご無事で。

嘘リストの勧め

相変わらずアカハラを巡るあれこれが頭から離れないので… そういえば「環境研究倫理特論」世話役のH先生が他大学で講演をしたとき、ハラスメントをやる側がつきがちなウソをいくつか例示していたのを思い出した。今、そのリストにいくつか付け加えられそうな…

十年一日

下の旭川医科大(もう伏せる必要なし)のアカハラまとめを見て「ハラスメント研修で、例で出てきそうな典型的な発言されててびっくりです。」と驚く若い研究者。それを見て「なんの、あなたの出身研究室でも同じことがありましたよ、昔」と心の中で呟く年寄…

現在進行中につき

入学式、ガイダンス、ラボメンバーの顔合わせということで新年度体制スタートの日である。今年はウチのラボはD3人、M2人、研究生1人、B3人となり、過去最多の人数。ついでに最強の布陣…となることを期待。 新入生ガイダンスでの挨拶では、毎年恒例の「学…

テルミサルタン

この数日間血圧が爆上がりだけれど下げるのは諦め、次に医者に行った時「なんで急にこんなに高くなったの?」と聞かれたら理由を滔々と喋ってやろうと思っている。

ごった煮

学部生が持ってきた寄生虫が日本初期録(間違いなく外来種)だった件、ちょいちょいと分子同定して報告文書けばOKと思っていたら、どうやらとんでもないゴミ箱分類群であることが判明。おそらく属内レベルの違いと思われる種類に、なんと10以上もの違った属…

この道通るべからず

私の知り合いで、某国立大学医学部の助教をしている方がいます。その方は今まで、同じ研究室の准教授の先生と共同研究をしていましたが、准教授の方はこの3月で定年退職されました。助教の方はそのまま大学に残られたのですが、今日教授に呼び出され「今週末…

一夜明けて

昨日は自宅で夜中までかかって意地で投稿完了し、今日からめでたく年度始め。年度始めといえば辞令交付だが、コロナのため、学内の役職に関する辞令はポストに投函されるだけとなった(着任や昇進の人には手渡しているだろうけれど)。無駄な儀式に拘束され…