2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

学位工場

朝日新聞。 http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200712270400.html ニセ学位で採用・昇進 全国4大学で4教員 文科省調べ出所が疑わしい「ニセ学位」をもとに04〜06年度に採用されたり昇進したりしていた教員が、全国の4大学に4人いたこと…

さあ仕事

午前中は京都と大津で正月の買い物(土井の漬物,馬杉湖魚店の海老豆,GMTの紅茶),そのあと大学で年内に消化せねばならぬ事務仕事。これが終わらないと正月が来ない。年賀状のデザインは,私は一応ネズミの研究もしたことがあるのだけれど(卒論),何もネ…

仕事納め

明日から仕事のはかどる年末休暇。そう言えば年賀状の図柄も考えていないや。どうしようかな。 別研究室のN君が学位審査に関わる論文を持参してきた。この大学に来てから初めて、哺乳類以外の研究をしている院生の論文で、当然、水モノとしても初である。私…

まだ寄生虫感染強度のデータがないワタカの感染実験を始めるため,S田研のF君の車で大阪へ(ちなみに,F君は模範的安全運転のドライバーでした。すばらしい)。 まずはB博へ行って,試料分与手続きを通過したワタカ(水族館で繁殖した個体)を受け取る。個体…

勝手に寄生虫予報

今年度の寄生虫発生日はズバリ1月1日,感染強度は中!

イラクへの出発

私じゃないです。別刷りです。メール添付書類がはじかれてしまったのでハードコピーが出発します。無事に着きますように。

やばい

朝から喉が痛い。昨晩歌いすぎたのかと思っていたら、夕方になってだんだん悪化してきた。風邪かも。

マニアの心

今日の学科ゼミはKさん、メインの研究テーマであるクロ○○ムシについて。ゼミの中でKさんは、一部の鞘翅目(クワガタ類など)の個体群を脅かす要因としてマニアによる乱獲が重大であることを説明し、「クロ○○ムシも、もしブームとかになればですね…」と続け…

オオアマナでMerry Christmas

春に撮影した写真でしょうが、今日福岡から画像が送られてきました。クリスマスにちなんだ英名をもつ花です。

今日知ったこと

ヴォーリズ設計の教会はクリスマスイブに見物するべし あとの364日は二の次で、この一日にだけ最大の効果が上がるようにできていますね、この建物は…。

Version 2008

一段と華やかに。

むむ

産経新聞。 オオサンショウウオにカエルツボカビ症感染初確認 兵庫・豊岡市 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071219/trd0712192330022-n1.htm 11月に行ってきたあそこですね。発見されたのは病害性の強いタイプではないようですが,在来型なんでしょう…

自宅籠り

大学停電日、かつ結構な雨。自宅で掃除、窓拭き、論文読みを少し、それから明日のクリスマス会の料理の下ごしらえ(一品だけ)。 春にF先生の衣料品を送ったボランティアグループの世話人さんからクリスマスカードが来た。曰く「珍しい形でのご協力ありがと…

ハンザキ研究所のお土産

携帯ケースです。

宅急便の中身

蜷のPCR条件がやっと設定できた。よしよし。 以前,シゲ君のblogで,「サンプルを送る時,品名を何と書くか?」という話題がでたことがあったが,先日,Y川研究所から寄生虫検査のためにクール宅急便で送られてきた貝(生きている)は「食品」となっていた。…

無題

宇治へ行ってロガーの設置,ついでに釣り師の皆さんに挨拶して最近のお魚の状況を聞く。今のところ異常なし。

環境科学セミナー

日鷹一雅先生のセミナー。先生の主張はきわめてもっともな話で,水田をああだこうだといじくる前に,その地域の地理学的な特性,歴史,生物相,一言で言えばナチュラルヒストリーをしっかり把握しなければならない,また水田のさまざまな管理法が生物多様性…

今の外気温は2.3℃

冷え込んで,昨晩とうとう瀬田川の最低水温が10℃を切った。さあ,いよいよ寄生虫も私も活動の季節である。 コモチカワツボ・カウンターがまた回った。現在,16県。

なんか知った顔がいろいろ来はるみたいで。 霞ヶ浦に学ぶ湖岸の生態系保全 −琵琶湖の湖岸生態系の保全・再生にむけて−日時 2008年1月8日(火) 13:00-17:15 場所 コラボしが21 3階 大会議室 参加者 約100-150名 参加費 無料 (資料作成の関係で、事前申し込…

雑用日

ひたすら雑用日。この週末は煮詰まりそうだけれど,来週はクリスマスだから頑張らねば。 BB君のハンザキ虫のシーケンスが上がってきた。うまくいっていたようだ。よかったよかった。 シゲ君へ、さっき教えてくれた写真、確認しました。どこから見ても紛う方…

シシ走る

昨日,研究会の忘年会でのひとこま。 m-urabe「シシ…って,ああ,鹿のことですか?(それともカモシカ?)」 O先生「いや,イノシシ」 …イノシシ… ネタはこちら↓ http://www.usp.ac.jp/japanese/news/n_20071207190857.html

温度計にらめっこ

ここのところ、朝一番の日課はRiverScopeで瀬田川の水温を確かめることである。水温が10℃を切ったら、今年の魚病調査を開始する予定だ。11月の末に冷え込んだので、今年は早く発生するのではないかと踏んでいたが、12月に入ってからかえって気温が高めの…

そう言えば私も某島で崖から落ちたことがあって、落差は1mぐらいしかなかったと思うが、仰向けに倒れたところに、崖から落ちてきた豆粒ほどの小石が私のこめかみをカーンと弾いていった。この石でケガはしなかったものの、あと3cmずれていたらメガネを直撃さ…

ここまで書くのは当時としても珍しいかな

PARACONのデータベースに使用するために,寄生虫学会の古い抄録をめくって情報を集めていたら,ふとこんな記事(1982年)が目に留まった。 D. p.(原文フル記載)感染,わが国最初の症例 ○○・××・△△(○○医大・医動物)症例 ●○●○(原文:●には漢字が入っている…

追加情報

soishidaさんの所にも過去に雪上ハリガネムシが持ち込まれていた(http://d.hatena.ne.jp/soishida/20051228)。これは何かありそう。

雪上のダンス

湖北で雪の調査(?)をしているK君が,BB君へのお土産だと言ってハリガネムシを持ってきた。なぜか,20個体ばかりの集団が雪上でのたくっていたのだという。謎。読売新聞。 名古屋市立大収賄、元教授は「指導の謝礼」と供述 http://www.yomiuri.co.jp/natio…

第6回環境科学セミナー

環境科学セミナーが下記のとおり開催されます。近年の水田・農村生態学をリードする愛媛大学の日鷹一雅先生が来学されます(水田生態に関心のある学生の皆さん,お待たせしました!)。セミナー後には本学教員・学生による日鷹先生歓迎研究発表会と懇親会を…

歌は世につれ

アドヴェント,ということで,私にとっては「お歌強化月間」である。 12月になると街によく流れる讃美歌というものは,オリジナルの曲が多いものの,やはりそれぞれの国や時代でよく耳になじんだ曲を使うことも多いので,歌集の中には「カントリーウェスタン…