2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

宿題は人任せ

卒業生Tさんの論文が受理されました。日本の両生類(たまに爬虫類)にひろく寄生する吸虫Mesocoeliumの再検討です。これは私がずっと前からヘビの研究者Hさんから標本を提供していただいていた宿題ですが、結局Tさんが国内のいろいろな宿主からの新しいムシ…

休養日

10月28日、T辺さんは所用のため一足先に帰国だが、私とT田さんは翌日帰国のため今日は1日フリー。フィリピンの院生K君に「どこか行きますか?」と希望を聞かれたが、T田さんが大学博物館をまだ見ていなかったためそこへ行くことにした。今まで、フリータイム…

一仕事終了@マニラ

一昨日、山中でのフィールドワークから帰還。フィリピンの大学は来週が丸々お盆休み(諸聖人の日)なので、この週末から帰省する学生が多く、構内は比較的静かである。 フィールドでは前回、貝の生息が高密度だった2地点で採集することにしていたのだが、も…

しばらく日記をつけていませんでしたが、今フィリピンの山中に来ています。こちらの大学と協力して、熱帯の河川水中のセルカリアをなんとか定量しようという試みです。昨日夕方マニラについて、深夜に車でマニラを発ち、早朝に目的地についてフィールドワー…

ラボワーク

明日はまたコイを解剖するのだ。今度はおちびさんたち。

今年の川虫

川虫実習3回目の同定日。今年は、ヒメシロカゲロウがぽこぽこ出て、初めて見る種類だったので(琵琶湖では珍しくないようだが)最初はなんだか分からなかった。小さいハリガネムシらしき虫体もあったので、これは後日確認することにする。 そう言えば、去年…

杵柄

学生が微小な寄生虫をピックアップするのに細いピペットがいるということで、久しぶりにガラス細工講習会をやった。昔、原生生物の研究者に教わった作り方で、原虫1個ずつ拾える極細ピペットである。私も不器用なのであまり美しくは作れないが、亀の甲より…

とんぼ返り

この週末は陸水学会@九州。当初、現地参加のつもりはなかったのだが(昨日午後まで授業があり、会議はオンライン参加にさせてもらった)、いろいろ考えてやはり参加したほうがよいと思い、急遽出張を入れた。晩の18時すぎまで大学でオンライン会議に出て、そ…

珍客

干してあった昨日の実習用具を片付けに外へ出たところ、外階段を駆け上がっていく動物の姿が見えました。 サルでした。まだ成獣ではなく大きめの子ザルといった感じで、3歳ぐらいでしょうか。8月下旬にも大学から「構内にサルが出た」と連絡がありましたが…

川虫実習'23

今日はS川で川虫実習でした。暖かい好天に恵まれ、川の水位も落ち着いていて野外実習日和でした。S川はここの少し上流で昨年から河岸の土砂を除去する工事が行われており、そこから流出した土砂で大きな中洲が形成されるなど、この一年で地形がずいぶん変わ…

1日目

昨夜は来なかった様子で、ミカンに変化はありません。

その後

ベランダ観察を始めて3日目、新しい痕跡がありました。ベランダの植物の食害はなく、離れたところにまとまって落ちているので、どうやら餌場ではなく通行場所(トイレ?)にされているようです。ともあれ、毒ミカン作戦を開始します。

第三次戦争?

昨日、ベランダの花に水をやろうとして、ある「もの」を見つけてしまいました。 …どう見てもネズミの💩でした。第三次ネズミ戦争の宣戦布告かもしれません。 幸い、まだベランダの花を齧られる被害はありません。いつ落とされたものかわからないので、とりあえ…

対面→オンライン→対面

来週末に九州で陸水学会大会があり、評議会に出席しなければならないのだが当日に講義があるためオンライン参加の予定。大会参加はそれで済ますつもりだったが、よく考えてみるとそうも言っていられない理由があることがわかり、急遽現地参加の手筈をする羽…

潜むトラップ

スマホがかなりヘタってきたので新規購入したはよいが、データの移行に悪戦苦闘。旧スマホからの丸ごとデータコピーでOKなのかと思っていたら、アプリによっては事前に旧スマホでの移行設定が必要だったものがあったらしく、アカウントにログインできなくな…