2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

淡水魚はしっかり加熱して

ゼミとムシ出し.U君,ミジンコを雨あられ(?)飛び交う環境の中においたらよけるかぶつかるかという話.K君,穏やかなはずのI田湖で,何度も採水に失敗して泣いた話.きっと事前にヌシの承諾を得なかったのがまずかったのだろう.I田湖にはへんなのがいる…

宇治は初夏

新茶の香ただよう宇治川へ.現在放流量100t/sなので水位がかなり高いが,観光客の晒し者になりながら3時間粘ってまとまった数の貝を確保できた. いつもの宇治川をこんなアングルから見てみると. がんばるナカセコカワニナ. これからムシ出しをする.

鬱憤

最近、コメントしたくてもできないニュースが多すぎる。リニモ・こども未来館・動植物園…道路財源こんな利用も東海地方か…。東大大学院で修士課程の入試問題漏洩 准教授を解雇試験問題を教えてあげて懲戒解雇、ふーん…。「アスペルガー症候群」って何? 犯罪…

行く春を

今シーズン第一回目の貝取りに湖北へ.まだ街路樹の牡丹桜が満開で,山桜も散り残っていた.やはり湖北の春は遅い. 肝心の貝の方は,河口域に生息する3種はなんとか必要数を確保できたが,湖内でしかとれないヤマトとタテヒダは坊主.深いところの貝も取れ…

必殺スネイルコレクター

連休後の講義の準備が一つ終わる.明日までにあと2つやってしまって,連休中はばっちりと生物採集と実験セッティングとをやりたい. 今週末に湖北へカワニナの採集に行きたいが,4月は琵琶湖の水位が高く,貝拾いは少し難しい.そこで,今日はカワニナ採集…

感想

iWork08のKeynote、やたらアニメに凝りすぎじゃないか?字が燃えたりするし。Photoshopのウィンドウが黒い。

寄生虫屋として

ムシ出づる喜びは何ものにも代え難い.BB君よくやった.

ミミズ日照り

夏休みの高大連携で,ウチの学科のサブテーマ(というか,キャッチコピー)を出せと言われ,ない頭をひねって考える.こういうセンスを要する発案って実はとっても苦手で,もう一人の担当者であるH田さんの方が絶対上手いよなあと思いながら,とにかく3つぐ…

パソコンが変わったらCAB directにログインできなくなった。何故だ…。

"彼”にさよなら

5年落ちのibookは姪っ子のネット専用マシンとして余生を過ごすべく去って行った.よくもった.

無題

卒論の予備調査(I君の卒論材料の魚からめでたく目的のムシが出たのでムシ踊りを踊る.ヨイヨイ♪),報告書作り,学科の新入生歓迎会. 新歓の席である教員が,新入生に対して「いつまでも子どもであってはいけない.早く大人になれ」という説教を垂れていた…

検索した論文のメモ. コモチカワツボはSanguinicolaの中間宿主になる.Gérard, C., Le Lannic, J. 2003 Journal of Zoology 261 (2), pp. 213-216. Sanguinicolaは魚の住血吸虫.吸虫にしては珍しく第一中間宿主の特異性が比較的低いと言われているが,ここ…

会議の公開性

この春から他大学の院へ進学したtel君,指導教員のE氏に職員会議に引っ張り出されたらしい.E氏や私が大学院生の頃の研究室には,大学院生は研究室の運営に参加すべしという風潮があったのだが(今はない),E氏は今でもその主義を忠実に実行しているらしい…

しばらく大声禁止

講義の後,先月から持ち越しののどの痛みがぶり返したので,思い切って耳鼻咽喉科へ行ってみた.診察を受けてみたら,「単なる声の出しすぎ」という診断.「教員なので,声を使わざるをえないのですが…」と言うと,「ああ,子供が相手じゃあねえ,しょうがな…

湛水田につどう

ハシビロガモとカルガモなど(開出今圃場にて).もうアマガエル?が鳴いていた.

OS10.5

クラシック環境がなくなったということで、手持ちアプリで使えなくなったのがいくつかある。何より、エルゴソフトが事業撤退したのを知り、オールドユーザーは大ショック。日本語システムどうしよう?

久々の貝類学会

10年少し前までは、某副会長が「この学会も最近ようやくアカデミックになってまいりまして…」と嬉しそうに挨拶したり、質疑応答タイムに「最近はDNAなどという目に見えないものを信じておられる方がいるようですが…」という発言が飛び出したりしていたこの…

○ENU○よ、お前もか。

乗り換え

新しいMacbookが届いた(結局、安い方に)。やっぱり重い。それにしても、CDも冊子体もマニュアルがついてないのね。ネットがあればいらんということか。

来客歓迎

今日の午後は会議の後,新聞コラムの取材,新入生の履修相談.さらにM大のS君来室して,I君の卒論の相談に乗ってもらう.S君の話ではとても有望そうなフィールドで,しかも県内にあるとはとてもありがたい.FTさんから見せてもらった兵庫のサンプルには,ど…

無題

さて,新年度2日目は職務柄一日拘束される学生ガイダンス.恒例の顔見せの後,学年担任のG籐先生,人間探究学担当のK先生と部屋に残り,新入生に対して履修関係の説明を説明していると,なぜかK茂氏が学生の後ろの席に座って,声こそ出さね腹を抱えてひとり…

だれか

セタシジミ漁の写真とか持ってない?

春休み最後の日

午前中,久々に茶房平田宿舎の模様替え,論文投稿(どうなることやら.傾向をみるのが主目的の予備的な野外調査にあまりごちゃごちゃした解析をやっても意味ないと思いつつ),会議の資料作り,貝類学会の準備. MOMOに水生昆虫のとても美しい動画が2つも投…

心臓は丈夫でした

本日,午前中の要件は,先日の人間ドックで予期せず引っ掛かった心電図の再検査.負荷心電図ということで,ジムにあるような自転車漕ぎマシーンを漕ぎながら心電図を取った(結果は勿論異常なし).ちょっとモルモットになった気がした. 午後から大学へ行っ…

@長崎(その2)

で、寄生虫学会。K松君の水中セルカリアの採集法、懸濁物の多い水ではやっぱり使えないかなあ、あっという間にネットの目地が詰まりそうだし。Kさん、Metagonimusを何種まで増やす気か。 今日の昼には築町へ市場を見に行った。 あちこちの魚屋で「オオセの…

4/5追記

講演をしていただいたK大のWさんからヒラピンノのキュートな写真を送っていただいた.海の○こにゃんといった感じだ.

寄生虫学会サテライト集会

@長崎。 フィラリアとボルバキアの共進化。ヒラピンノ正面から見ると可愛すぎ。カクレガニが二枚貝に潜り込もうとすると、普段ならぎゅっと殻を閉じるはずの貝が何故かぽわんと口を開く。

仕事始めは多忙

まず新学期の授業のための本読みを2冊.次に共著者から統計のやり直しについて,というか,多変量解析をやれという指示.といっても,計画的に取られたデータじゃなし,共線性の検討をするぐらいで十分だろうと思っていたが,どうもご不満の様子.しかたなく…