2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ご挨拶

今年もあと少々で終わりです。今年取れた一番おもしろい寄生虫といえば、やはりフィリピンで取れたアレでしょうか(論文になるまで公表はおあずけ)。来年はさらに”蟲運"がよからんことを。 それでは、良いお年をお迎えください。

次回「寄生虫生態学・疫学談話会」

そろそろ次回の寄生虫生態学・疫学談話会(3月16日@国立国際医療研究センター)の準備にとりかかっている。いつもなら生態学関連から一件、疫学関連から一件の講演というのが恒例なのだけれど、今年は寄生虫学会と生態学会の日程が完全に重なっているため,…

来る年

気がつけば来年は国際学会ラッシュ。 8月19〜24日 SIL(@中国・南京市) 8月19〜24日 ICOPA(@韓国・大邱市) 9月10〜14日 International Conference "Freshwater ecosystems-key problems"(@ロシア・イルクーツク) どれもいいなあ。場所的にも、東アジア…

1〜2月の「環境研究倫理特論」は、豪華な外部講師による特別講演会3連発です。一般の方の聴講可なので、関心のある方はご来場下さい。事前申し込み不要です。

米原市風力発電問題の続報。米原市から滋賀県へ意見書。 風車計画、イヌワシへ影響懸念 滋賀県に米原市が意見書 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171226000149 同記事によると、環境相からの意見書も経済産業相に提出された、とのこと。

雑用日

授業のない年末の平日,出勤してさあ研究のお仕事と思ったら,事務から重要なメールが届いていたことに気がつき,それのやりとりで午前中を全部消費した。すっかり失速してしまったので今日は研究にとりかかることを諦め、午後はレポートの採点を終わらせる…

今日の「環境研究倫理特論」、出席はしなかったが、あとから配られた資料によると教授による研究室内アカハラの具体的な例を想定して、登場人物の利害関係を見極め,自分たちならどういう対策を立てられるかグループで話し合い…だったそう。なんという実践的…

雨中行軍

本降りの雨の中キャロリング。気温は高かったが、やはりしんどい。 今日のハイライトと言えば、燭火礼拝で個人が持つ小さいキャンドルを見て、初めて教会に来たらしい3歳ぐらいの子が「まんまんちゃんの〜!」と叫んでいたことかな。幼子よ、キミは正しい。…

この日を待っていた

さあ、いよいよ年末研究モードに突入だ!嬉しいな〜。次の論文書くぞ!

最終段階

水質指標生物の教育効果に関する論文、やっと校正稿が来た。早く出したいなあ。

米原市に予定されている風力発電について、京都新聞が頑張って取材を続けている。 12月11日、環境配慮書の提出についての記事。私はこの配慮書を審議する県環境影響評価審議会のメンバーで、アセスメントの内容に関して意見をする立場(事業そのものに対する…

4年間総合学習

会議視察センター試験講習で一日終わり。夕方は非常勤講師の先生に連絡することがあったので、部屋にお越しいただいてしばし雑談。今度の教職課程の変更で、教職課程のある大学では「総合的な学習の時間」の講義を置かなければならないことになり、全国の大…

復帰

昨日は一日代休をとってすべての神経を緩め(テキメンに血圧が下がった)、今日からようやく通常営業。シンポの残務、明日の手入れ視察の準備、演習1コマ、自室と実験室の片付けを少し。明日も一日雑用で潰れるので、自分の研究に取り掛かれるのは来週から…

午前中にサントトーマス大学ご一行様を彦根駅で見送り、大学へ来てようやく日常業務。と思ったら,事務からいきなりこちらをキレさせるような電話がかかってきた(悪いのでは事務局ではなく、私に無理な依頼をしてきた執行部。事務さん、八つ当たりしてゴメ…

ワンデイレクチャー

今日はJC君が面倒を見ている学生さんたちに寄生虫学のレクチャー。午前中は学生たちの研究上の疑問や参考文献のアドバイスをし、午後は湖沼環境実験施設へ行って「はっさか」を見たり、琵琶湖の岸を歩いて簡単な湖沼学の現地レクチャー(フィリピンの大学4…

若さはすごい

今回,フィリピンの皆さんは彦根駅の近くと私の官舎の近くのホテル2箇所に分宿している。懇親会が終わって夜9時近くに、官舎近くのホテルに泊まっている学部学生5人を送って行ったら、5人は「これからこの辺を探検してみたいので,まだホテルには帰りませ…

バタン

シンポ終わりました。皆様ご協力ありがとうございました。さすがに疲れたのでもう寝ます。

いつでもマジックじゃなかった

ビザが降りたのは来日予定者の全員ではなく、一部の自費参加学生が取得手続きが間に合わずにキャンセルとなった。何かビザ書類に不具合でもあったのかと思ったら、どうやら参加表明をした時点でまだパスポートを取得していなかった学生たちで、パスポートの…

南の国から

フィリピンの皆さんというのはお国柄というかなんというか、結構のんびりしているところがあって,日本人のように早々と計画を立ててそのとおりに行動する、というせっかちさはない。努力半分信仰半分、終わりよければすべてよし、という感じである(もちろ…

搗いたの?

日曜日に「五分搗きで」と言って精米してもらったお米を開封したら限りなく玄米だった(精米機に投入したところは見ているので、精米を忘れたわけではなく、単に搗き方が少なめだったのだろう)。うちのしょぼい炊飯器でうまく炊けるかしら。

環境研究倫理特論・アカハラの巻・2週目

今日は,「科学者のための法律相談(化学同人)」「アカデミック・ハラスメント対策の本格展開(高等教育情報センター)」等の書籍で取り上げられている事例を中心として,犯罪未満・犯罪該当のハラスメントのそれぞれのケースについて,どんな対処法がある…

明日は「環境研究倫理特論」アカハラの回の2回めなので、スライドの見直し等をやっている。しかし、米国の最近の動向を始めとして、この数日だけでもハラスメント関係のニュースが続々と出ているので、ネタはどんどん増えるばかり。講義の材料にホットな時…

雪は呼んでいる

ローカル新聞のニュースで、県内の一番早いスキー場が15日にオープンすると読み、各スキー場の開業予定日を調べてみたら、ウチの大学から一番近いスキー場は翌16日にオープンすると分かった。これならフィリピンの皆さんが来る日に間に合うじゃないかと思い…

雑用日

今日は結構集中力を要する会議(明日もだ)。こういうのが挟まると本当に神経がすり減って、空き時間にもなかなか仕事に取り組む気力が湧かない。もうシンポのポスター作らないといけないのに。

研究とハラスメント対策のパラレル関係

アカハラの授業のおかげで、そのことについていろいろな考えが去来し、来年はストーリーをこうしよう、このスライドはこう変えようと、次々にアイデアが湧いてくる。 個人的に、なぜ自分が過去に大学での人権侵害と(限られた範囲内ではあるが)戦えたのかと…

こちらシンポ事務局

午前中は学長室に行って、来週のシンポジウムでの開会挨拶の依頼をした。シンポジウムを開くことになったいきさつやサントトーマス大学について説明をし、ついでに今週の「環境研究倫理特論」のプリントを渡す。来週はとびきり過激な講義を用意して役員の皆…

ちょっとお疲れ

昨日は大津での審議会に立ち講義2コマというハードスケジュールで,今日はいささか疲れがとれないまま。アルコールの立ち入り検査があったので、そこで指摘された書類不備の修正やシンポジウムの事務的な準備だけをこなす。

環境研究倫理特論

アカハラの第一回、スライドの1部をアップします。2枚目のスライドについて,学生同士でこういう場合にどうすべきか話し合い、議論を深めました。 もし、この授業に関心のある方はメールをいただければスライドを差し上げます。 それから、私の担当する2…

世界一長いクリスマスの国

アドヴェントに入るのは明後日だが、フィリピンの大学はもうすっかりクリスマスモードで、学生達はパーティーの準備などにいそしんでいるらしい。フィリピンのクリスマスシーズンは本当に長くて,9月に入るともう町にオーナメントが飾られたりするのだが、あ…

良い知らせ

フィリピンに送ったビザ関係の書類の到着の知らせがなかなか届かず、やきもきしていたらちゃんと届いていたらしい。ホッと胸をなでおろす。これでご一行様は無事に来日できそうだ、よかったよかった。 さて、次は自分の発表準備と、寝かせておいた寄生虫リス…