2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

キー形質

研究室で、この4月から仲間入りした院生D君とJ君の歓迎会。それにしても、誰かが生粋の関西人かどうかを見分ける基準として、たこ焼きをひっくり返す手つきほど確かなものはないと知った。

途中経過

サソリの折り紙作成中。細かいところの折り癖がつきづらく、結構難しい。ピンセットは必需。

Kensuke_nakata さんから。お子さん4年生ぐらいでしたっけ。今からニセ科学と戦うとはなかなかのもの。個人的にはニヤニヤしながら経過を見ていますが、勿論、学校の授業でこんな事態が発生しないよう、上司の先生方にはしっかり新人指導していただかないと…

今日もよっしゃ

査読1本終わって投げた。レ○さん,英語は去年よりすごく上達したけれど,t検定とχ2検定と単相関だけでごりごり分析するのはちょっと力技が過ぎますよ〜。

目黒寄生虫館の今年の特別展はヤマビルです。今日から9月まで開催されますので,是非一度ご覧下さい。なんとかしてヌマエラビルも一緒に並べたいので,採集を頑張ります。ちなみにヤマビルの卵は美麗です。http://www.kiseichu.org/Pages/specialex.aspx

よっしゃ

この春3本目の論文投稿。通るかどうかは半々ってとこやね。

陽春

先週はあれこれあって気が回らず,彦根リンゴの花を見に行けなかった。今朝、少し早めに家を出てリンゴ園に寄ってみたところ,花は半分ほどしか残っていなかったが,若葉がとても美しい。まだ入口が施錠されていたので,垣根の外からの写真。 毎朝、I上川の…

どうでもいいけれど

世界一共著者の多い論文って、いったい何人なんだろう。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22966490

査読の公共化

ということが言われているけれど、既にこんなサイトあるんだな。 https://pubpeer.com

ユキオトコ

昨日からの展開で、FBの方で情報提供をいただいた。知らぬ間に、所謂和名「ユキオトコ」と呼ばれる分類群の研究もずいぶん進んでいて、論文も出ていたので、下にリンクを貼った。無論、どちらもちゃんとしたIF付きの学術誌に掲載された論文である。お仕事の…

捏造

今週の「博物館資料論」では新種記載とタイプ標本の保管のお話をする。そのネタとして、ツチノコの記載論文をでっち上げてみたのだけれど,図はどうしたものかと首をひねる。もちろん記載論文に図は必須ではないが,全体図(背面図と腹面図)と骨格図ぐらい…

FW1第1クール最終日。このクールには今までとは違う試行が一つあって,それは例年4学科の混成チームにしていた班分けを,生態・資源班と政策・建築班に分けてみたことである。比較的興味関心の近い学生を組み合わせることによって、テーマ設定やその後の取…

フィールド日

午前中は柳平湖にてイケチョウガイの定期調査。 この春からウチの大学院に来たD君とJ君が初参加して計測を手伝います。静かな柳平湖でボートに揺られての調査は,暖かければ最高にのどかで楽しいのですが、今日は生憎の雨模様で肌寒かったです。 帰学後は週…

2日目

復活日の朝です。敬虔なカトリックのJ君はミサに出かけて行きましたが、あまり敬虔でないプロテスタントのm-urabeは今日もカメ回収に立ち合いです。 残念なことに今日も獲物はこれだけ。アカミミガメは幼体1個体だけでした。昨日の午後からぐっと気温が下が…

彦根城アカミミガメ駆除

今日明日の2日間,彦根城の堀でいよいよ市によるアカミミガメ捕獲が始まりました。昨年度ここで卒論研究をしたS君が京都から駆けつけ,S君の卒業後に市役所との窓口になった院生のH君,今年からウチで両生爬虫類の寄生虫を調べることになった卒論生のT君,S…

共通理解

キャンパス内で,J君が「昨日ここでオロチを見た」と言う。snakeの日本語はオロチだと思っていたそうだ。先週,J君のルームメイトの大学院生G君は,「『台所にナメクジが出た』とJに言いたかったが,ナメクジの英単語が分からなかったので,『NARUTOに出てく…

働きバチ

今日のゼミは他大学から院に来たD君の卒業研究発表で,ミツバチの話。受粉用などに農家に販売されるセイヨウミツバチの巣には,必ずしも女王バチはいなくてもよいらしい。女王が必要なのは巣の創立時だけで,あとは女王がいなくなっても働きバチは採蜜を続け…

パ〜ラダイス

そう言えば、このバス見学のルートでは毎回佐和山遊園(彦根が誇る天下のB級スポット)の横を通るので、それを見つけた1回生の反応もなかなか楽しい。資源のH田先生が何年か前にゼミのレクリエーションで学生たちと一緒に入場してみたらしいが、参加した学生…

本日のメインディッシュ

石寺産ツクシのきんぴら・犬上川産コゴミのおひたし添え。

春山散策

今日からFW1のバス見学が始まりました。 天気も良く、爽やかなI上川上流。三々五々,河原を歩きながら班のテーマに沿った材料を探します。昨年の台風のせいか,今年は妙に河原がすっきりときれいな感じです。シカの足跡はたくさんありましたが,骨は1本しか…

サクラは咲いたがリンゴはまだかいな

視察の帰りに,南彦根駅近くの彦根リンゴの果樹園に寄ってみました。リンゴの花はまだ一分咲きといったところで,来週あたり満開になるでしょう。楽しみです。 咲きはじめたリンゴの花にミツバチが来ていました。

南草津プリムタウン土地区画整理事業予定地視察

県の環境アセス審査会の仕事で、南草津駅近くの宅地開発予定地の視察に行きました。ここは交通の便が良いため,大規模な宅地開発が予定されています。現在はまだ農地や休耕地が広がる長閑な場所で,空ではチョウゲンボウがホバリングし,足下からタシギが飛…

よっしゃ

一つ投稿した。次のを英文校閲中。

春祭り

今日はJ君が滞在している古民家のある集落のお祭りの日です。お世話になっている集落の皆さんへのご挨拶を兼ねて見物してきました。と言っても,朝から行われたメイン行事の太鼓登山には参加せず,集落へ帰還してきた太鼓を出迎えて,その後の宴会にちょっと…

副作用のその後

このところ、頭*1が爆発してどうしようもないので美容院に行き、美容師さんに「もしや半端な長さの毛が沢山ありませんか?」と聞くと、4,5cmぐらいの毛が妙に多いと言う。つまりは昨秋メフロキンで大量脱毛した後、新しく伸びてきた短い髪の毛がつんつん立っ…

一日の収穫

卒業生Y君とMさんの卒論を合体させた論文を書き上げて校閲に投げる。先月中に,就職間際で忙しいY君の尻を叩いて日本語でしっかり文章を書き上げたおかげで,英訳の作業はスムーズだった.さあ,あとはこれを受理してくれる雑誌を探すだけ(苦笑)。 J君はフ…

名前はゴージャス

カワバタモロコの英名ってgolden venus chubっていうのか。

サクラの異変

例年,この季節はサクラで埋め尽くされるウチのキャンパスですが,環境科学部棟の回りに関して言えば,今年はいつもほど見映えがしません。 理由の一つはこれです。環境科学部棟の正面にあったケヤキなどの大木や,キャナル周辺のヤナギの木が昨年の台風18号…

ブログ上花見@彦根

定番のアングルから彦根城。 ウチの大学。ソメイヨシノは満開だが,シダレザクラはまだこれから。

ちょっと時間が出来たので、来週のFWの下見のためY川の河川改修現場へ行ってきた。 河川改修は去年から全く進んでいない。ここの改修は地元の方々とずいぶん協議を重ねて進んでいるはずなのだが、何か複数の要因で工事が遅れているらしく,地元からも工事の…