2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

休日仕事

一応、巻頭言ができた。さて、受け付けてもらえるかな?

寄り道

法事のため弾丸で実家へ往復してきました。ただ法事だけで滋賀へ帰るのも癪なのでついでに「生命の星・地球博物館」へ足を伸ばしました。ここへ来るのは二度目ですが、もう20数年ぶりになります。あまりゆっくり観覧する時間がなかったのですが、出版物はし…

時間との勝負

私の師匠は後年ほとんど査読付き雑誌に投稿しなくなり、もっぱら紀要で論文を発表していたのだが、それは査読を経て掲載にまでかかる時間を惜しんでいたからである。私も最近、ちょっとその気持ちがわかるようになってきた。分類学者あるあるなのかもしれな…

巻頭言

国内の某ローカル学会の運営委員を務めている関係で、その雑誌に巻頭言を書くことになった。今のところ、これを見たら何人か退会者が出るんじゃないかという文章を書いているが、これを読んで機嫌が悪くなる人は後ろめたいことがある人に決まっているので、…

青い稲妻

研究室近くの廊下に弱ったルリタテハが落ちていたので連れて帰りました。幼虫はタテハ類の例に漏れずエキセントリック な毛虫ですが、成虫はシックで好きな蝶の一つです。今の時期にいるのは越冬個体でしょうか。

パブコメその後

「生物多様性しが戦略2024」パブコメの結果が公表されていました。 https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5460975.pdf ちなみに私の授業で学生たちが意見を出し、それを集約したコメントを送りましたが、それに対する県の対応はこうなりました。…

改訂中

2800字の論文を2000字まで短縮するのは結構難題。

無題

うーん... (へこみ中)

セットアップ

新しい実体顕微鏡の透過光源台が届き(予算の都合で光源台だけ年度跨ぎで購入)、やっと寄生虫の研究に使える体制が整いました。やはり新品は嬉しいものです。

右巻きの寄生虫

共著論文が受理されました。「右巻きのヘビ」で有名なイワサキセダカヘビから得られた新種吸虫です。実はこれ、Hさんから預かった標本を私がずっと溜め込んでいたのですが、Wさん(主著者)が論文にしてくれました(滝汗)。ありがとうございます。 なお表題…

コウモリ祭り

本日はコウモリ研究者の方から標本をご提供いただき、念願のコウモリ寄生虫の採取を行いました。二生吸虫にとってコウモリは重要な終宿主で、形態では多くの種が記録されていますがDNAのデータが非常に不足しており、大幅な分類学的再検討を必要としています…

年には勝てぬ

記載論文の図の細部をチェックするのに、ついに虫眼鏡が必要となってしまった...

入学式前日

送った!

時間は過ぎる

今日こそは、修正原稿を共著者に送るぞ…送るぞ…と思っているうちに1週間以上が経過。なぜだ。

休みを忘れて

先月、代休をとっていたのにそれを忘れて出勤簿に打刻していた日があった...どう始末するか、明日事務局に相談しなければ(泣)。

新年度

ようやくエンジン始動。血圧が上がらない程度に、ぼちぼち。