2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

公募情報(琵琶博)

琵琶湖博物館で水族保全学の学芸員1名を公募中です。我こそはという方はレッツトライ。 https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5213324.pdf

ボヤキ

今年度、担当講義の試験はオンライン実施を試みることとし、学生にもその旨を通達してある。大学当局の方から試験室の照会が来たので、今年はオンラインを主体とする試験にするので全員入る部屋にする必要はないが,登校している学生のためにWi-fi接続可能な…

ごった煮

今日はJさんの転入に伴う諸手続きのため、一緒に市役所、銀行、アパート管理会社と回った。外国人だと手続きに普通の何倍も時間がかかるので半日以上の仕事になった。 水圏大講座の院生部屋は通称「水圏国際交流室」と言われるほど留学生が常駐している。少…

以外と見てる

1回生の「環境生物学I」は受講人数が多いため,コロナ疑いその他で公欠になる学生が出ることも多かろうと、1回目からずっと授業スライドに解説をつけたものををクラウドに上げて、学生が自由に見ることができるようにしている。とはいえ,ほとんどの学生は…

ため息

神様 Macのアダプタってやつは どうしてこんなに頻繁に行方不明になるのでしょう (しかも純正品は高い)

ようこそJさん

今月上旬に来日した国費留学生Jさんの入国検疫期間がようやく完了したので(成田空港近くのホテルで缶詰になっていました)迎えに行きました。このような時期ですから勿論寄り道は一切せず、彦根へとんぼ返りです。 閑散とした成田空港到着ロビー。 彦根では…

貴重な対面授業

金曜日は1回生の生物学の授業。今年の1回生は受講態度がものすごく真面目である。対面講義が始まったのが後期からなのでまだ新鮮味があることや、間隔をあけて着席しているためお喋りがしにくいということもあるが、やはり前期授業をほぼ遠隔のみで過ごし…

暇なし

来週はあれこれ忙しいので、今週中に2週分の授業準備をしてしまおうとあたふた中。

貴重な荷物

シベリアからの寄生虫サンプルが無事に届いた。日本からロシアへのEMSは送れないが、逆はOKのようである。今年は実際に現地へ行くことができなかったので、このサンプルが今年のデータのすべてである。分析はJさん(あと1週間検疫)が中心になって行っても…

彦根古民家めぐり

Formsでのテスト採点、紙のテストよりも楽なことに気が付きました。回答をExcel出力できるので、まず問題1を全員分採点して、次に問題2を…と順番に採点できるのです。同じ問題に対する学生の回答を一挙に並べて見ることができるので、部分点の採点基準の確…

手応え

今日は初のオンライン小テスト。さて皆の出来はどうなのか気になる。もう既に1/3ぐらいの提出があるので(期限は明日の昼)ざっと見てみたが、だいたい狙った程度(6割前後)の正答率になりそうだ。よかった。期末試験は計算問題も入れるように工夫したい。…

落ち着け

研究室に電話。 N氏「もしもし、K大のNです。…今日、めったに手に入らない貴重なサンプルが来たのですが。Tさんに連絡したけれど通じないんです。Nと連絡を取るよう言ってもらえますか?」 私「わざわざありがとうございます。では伝言しますね(Tさん、今し…

見通し不明

今週、オンラインで小テストをやるのだけれど、もちろんテキストやノートは見てもよいので(見ないでやれと言っても無理だし)、今までと作問傾向を変えざるを得ない。テキストを丸写しすれば済む問題は勿論、ネットで調べりゃホイホイわかるような問題も出…

先送り

本年度実施予定だった二国間交流事業(渡航できなかったので当然、研究の進展はほぼゼロ)、どうやら来年度末までの延長が認められるらしい。それは嬉しいのだが、その場合来年度に予定されていた研究も1年繰り下げ可能なのかどうか、事務局からの通知を読…

微視から巨視まで

なぜ田んぼには多様な生き物がすむのか(2020.10新刊 京大学術出版会) なぜ田んぼには多様な生き物がすむのか 発売日: 2020/10/30 メディア: 単行本 毎年12月に研究発表会を行っている水田生物研究会の常連メンバーを中心に、メジャーからマイナーまで水田…

貧すれば逃げる

世の中で、日本の大学の研究者が外国に引き抜かれるのは当然だろうという意見が多く出ていますが、全く同感です。1年前のブログ記事をもう一度リンクします。これは昨年の国立大学理学部長会議で文部科学省から配布された資料です。国立大学の教育研究設備…

マラリアート

今日は大阪のAダム建設現場見学に招待していただいていたのだが、先週からの大阪のコロナ感染者の増加の様子を見て、残念ではあるが参加を控えることにした。その代わり、市内で只今開催中のびわこビエンナーレで寄生虫関係の展示があると聞き、そちらを見に…

解放!

金曜午後の講義が終わってほっと一息。来週の月曜日は講義がないので、明日から3日間丸々時間がとれる。バンザイ。この間に寝かせておいた論文をチェックして,可能なら投稿してしまおう。

ビバ鋼の神経

リジェクトレターで作ったスカートを着て学位審査会だそうです。こういう(良い意味での)図太さは研究職を渡り歩くのに必須。 news.yahoo.co.jp

そぼ降る中で

恒例の川虫実習です。場所は昨年に引き続きS川。天気予報では今日は曇り,気温低めということで、防寒さえきちんとしておけば野外実習には問題ないと思っていました。ところが実習中に2度に渡り、作業を続行するには少々しんどい、でも実習を中止するほどで…

プチ電気修理

祝日授業日。なのだが私は今日授業がないので普通に祭日。なのだが明日は野外実習なので準備のため結局出勤。久しぶりにポータブル溶存酸素計を取り出して動作チェックしていたらいきなり乾電池を止めるバネがポッキリ折れてしまい、ホームセンターで小さな…

ひと仕事

書評を書き終わったので学会誌へ投稿。全般的な感想をあえて言えば、もうちょっと尖った本でもよかったんじゃないかな、と思う。

寄生虫学会員は岐阜提灯を知ってますか

分類学の論文を書いていると、ムシの形を形容するのにどんな言葉を使うか、英語では何というかで頭を抱えることがよくある。卵形(oviform)、洋梨状(pyriform)、棍棒状(club-like), 紡錘形(spindle-shaped), バンジョー形(banjo-shaped)等々使い分けるのだが…