2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

原因解明

昨晩、入浴時に肩に発疹があることに気がついた。ということは、この神経痛は五十肩ではなく、もしや帯状疱疹かと、今朝一番に内科を受診した。先生はTシャツをべろっとめくって一言「ああヘルペスだね。これから発疹が赤くなって水膨れになるから、痛みのピ…

悪化

神経痛が肩から首へ移行して痛みが悪化し、昨日までがヘタな採血とすれば、今日は筋注ぐらいの感じである。鎮痛剤の出番。

京都新聞

京都新聞のオオバナミズキンバイ記事。お、H田君が出ているぞ。所属がちょっと変なことになっているけれど。 琵琶湖に異常繁殖、亜種の可能性 外来水草駆除に光 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150629000017

来週から、毎年恒例、本学科1回生による教育ディベート大会が始まります。公開ですので、学内・学外からの傍聴を歓迎いたします。お題は次のとおり。3つ目の論題は、今年はことに社会問題となっていますので、議論が白熱するかもしれません。7月6日(月)…

ゲンジボタルの食性

北日本新聞(Yahooニュースより)。 ゲンジボタルの幼虫、カワニナ以外で成虫に 宇奈月の中さん確認 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150626-00028772-kitanihon-l16 シジミなどカワニナ以外の貝やミミズも飼料として使えることは、昔からホタル飼育者…

夕涼み

7月も近づいたにしては、とても清々しい夕方です。 環境科学部棟の前には自転車置き場が増設されました。まだ風景には馴染んでいない感じですが、そのうち溶け込んでくるでしょう。 朝顔は蔓が伸びで来ましたが、獅子咲きホモの個体は成長が悪いです。突然…

しみじみ年を感じる

先日痛めた○○肩、腕は普通に動かせるのですが、昨日から神経痛の症状が出ています。ヘタな保健師さんに採血される時ぐらいの痛みが頻繁にピンピンと走るのでかなり不快です。病院へ行ってもどうせ痛み止めだけだろうし、早く梅雨が明けて欲しいです。

うわ

実験室の冷凍庫が満杯警報。庫内で雪崩が起きるとドアが開いてしまうので、とりあえずガムテープでドアを補強する。

雨の一日

うう、完治したと思っていた○○肩が、また…痛た…(涙)

草食肉食

今、ちょっとした感染実験をしたチリメンカワニナとヒメタニシの幼貝を飼育しています。 カワニナ類の飼育には、以前からテトラコリドラスを使っています。肉食魚用の餌なのでかなりの高タンパクです。カワニナはこういう餌が大好きで、餌をやるとあっという…

タグボート代行

今日の午後乗船実習に出ると言うS戸先生とお昼をご一緒し、○尾先生ともども琵琶湖の船談義となった。琵琶湖で大きな船と言えば「うみのこ」だが、この船は少し特殊な構造をしており、舵がなく、そのかわりに4本のスクリューで方向転換をするそうだ。舵のあ…

大学から研究費等の不正経理にかかる調査書を提出せよと言ってきた。調査書と言っても、プール金や預け金などを「やっていません」と証言させて(一応「やっています」という欄もあるのだが、ここにマルする人いるのかな?)、「この申し立てが事実と異なる…

ビョーキ

家の郵便受けに入っていたチラシの「明日は休み、なにして過ごす」という文句を「明日は休みなしで過ごす」と読んでしまった。

先週の「環境科学概論I」で、「病原体や害虫も含めて、生物多様性を保全する必要があると思うか?」という質問をした。「そう思う」「思わない」の選択肢に加えて理由も書いてもらったのだが、選択肢の番号と理由が一致していない学生が結構いる…。結局、や…

今日のFW

FW第3クール、I上川河口から下流域の視察の日である。 いつものように学生40人を引き連れて河口に行ってみたら、いきなりこれを見つけて固まってしまった。ナガエツルノゲイトウである。先月はなかったのに、畳一枚ほどの範囲にシュートを伸ばしていた。多…

あら新種

論文書きは休日に進めておかないと、平日になったらどどんと雑用がやってくる。それはさておき、しばらくぶりに師匠からメールが来たと思ったらゲナ属の総説が添付されていて、3年前の論文で明らかにした中部日本に見られる隠ぺい種が新種記載されていた。…

Textcheckで

「この原稿を送信されるのは今回が初めてですか、それとも、以前のバージョンでも Textcheck で校閲させていただきましたか?」という質問に「はい」「いいえ」の二択で答えろと言われて混乱する。

意外

鉤頭虫の安定同位体比測定した先行研究が見つからない…。

夕景

夕方、外の流しで洗い物をしていたら、至近距離でカエルの鳴き交わす声がした。 どこにいるかと探してみると、一匹は水道横の、手のひらに乗るほどの小さな鉢(矢印の先)の中にいた。繁殖を終わって田んぼから撤退してきたものだろうが、よくこんな狭いとこ…

京大のリポジトリから、フランスの大学入試の一つであるバカロレア哲学試験の評価方法について。大学入試レベルでこれですよ、ウチの卒論とかもっと厳しくしてもいいんじゃないかと思う。 http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/169742 …

今日の進展

考察に大鉈を振るって、ちょっと格好がついたかな。短報らしくシンプルに書かねば。

しまった(笑)

博物館に勤める後輩S君から、カツオから出てきた寄生虫について問い合わせ。圧平せずにホルマリン固定してしまったそうなので、「次回ムシが捕れたら生のままクール便で送って」とお願いした。ところでメールを送信してからハタと「次回はカツオを丸ごとクー…

放獣地点

朝日新聞に、例のクマの放獣場所を示す地図が出ていた。やっぱりもろに大君ヶ畑地区内で、おそらく鞍掛峠へ向かう道の途中から分岐している林道の奥だろう。大君ヶ畑の集落(および、私たちがFWで毎月学生を連れていっている犬上川上流地点)から2km程度しか…

損した

日本史の謎は「地形」で解ける(環境・民族篇) (PHP文庫) [ 竹村公太郎 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 文庫・新書 > 文庫 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 842円河川行政の方が書いた本で、地形と環境と歴史の関係について…ということで読んでみ…

虫よ育て

昨日のビワヒガイをさばいて、久々の感染実験。構内とK出今の圃場を回って第一中間宿主候補の無脊椎動物を集め、プレートに入れて虫卵投入。ヒガイ虫の卵は吸虫の中でも異様に小さいが、いったい何に食われているのやら。 ○○肩は幸いにほとんどよくなったが…

FW第3クール

今日は第3クールのバス見学日。お天気が心配されたが、結局雨はほとんど降らなかった。同行されたMさんが強力な晴れ女だということ。 最初に河川改修の見学に行くY倉川で投網を打ったら、ビワヒガイ(虫付き)がとれた。折角なのでお持ち帰りし、感染実験を…

携帯入力によるアンケート

先週の概論Iで、初めて携帯によるアンケートシステムを利用して授業感想を入力してもらった。筆記に比べると長文は入力しづらいかと思っていたが、結果はまずまずで、かなり長文を書いている人もいる。滋賀と岐阜でハリヨの遺伝子型が違うことに関心をもった…

一つ灯

I上川、赤い橋より上流側でゲンジボタル1匹飛翔。ここ数年、毎年のように台風で川が荒れており、カワニナの住む淀みがほとんどなくなってしまったので、ホタルも少ない。

@大阪

生態学会近畿支部会で大阪。自分も最近生態学をすることが少なくなってしまったので、講演にどこまでついていけるか不安だったけれど、しっかり生態学における一般的意義が位置づけられていた講演って半分ぐらいだったように思う。もちろん、それぞれに興味…

朝顔は本葉の展開途中です。 これは双葉が並葉で、獅子抜け(野生型ホモ接合)と思っていた個体ですが、本葉はかなり巻き込んでいます。ヘテロ接合体なら嬉しいのですが、まだ本葉が開ききっていないだけかもしれません。 獅子型ホモの本葉はくしゅっと丸ま…