2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

青空

ここのところ飲み会が続いたので,腹ごなしに今日は自転車で湖北へ。最高気温は24度で,10月末とは思えない暖かさ。 コハクチョウは野鳥センターの前には少数しかおらず,姉川河口の北側に10羽がいた(カモ類もこちらの方が多かった)。写真を撮ろうととした…

秋仕舞い

農期の終わりを表す秋仕舞いという言葉は気仙語訳聖書で初めて知った。東北地方の方言らしいが、好きな言葉である。 で、今日、FWII・植物班(通称”チーム田植え”)もとうとう秋仕舞いの日を迎え、圃場技官の方に教わりつつ、先日刈り取った調査区域のイネの…

弘前のO高先生からメールが来て,環境省の第三次レッドリスト見直しの「その他無脊椎動物」分科会で,ついに寄生虫を検討することになったそうだ。寄生虫レッドリストは,Y畑先生がPARACONで既に試験的に作成しているので,これをベースに,環境省レッドリス…

冬の使者

そういえば、今日ジョウビタキ♀を初見。もうすぐ寒波が来ますね。

来年からの新カリキュラムで導入される1回生向けの基礎演習に関して,カリキュラム検討ワーキンググループのメンバーからその構想を聞き,授業形態に関してアイデアを練るための非公式な意見交換会があった(教務なので引っぱり出された)。その中でK茂先生…

新米

K出今圃場から,今年のコメ収量の報告が来ました。去年よりも収量は多いそうです。もし,学外で購入希望される方がおられましたらご一報下さい(キロ500円)。もちろん無農薬有機栽培,ハッタミミズがごっそり生息する田んぼでとれた米です。

季節の変わり目

今日は朝から雨だったが,風はなかったので,琵琶湖へ出る準備をして家を出た。そうしたら,湖沼実験施設まで行ったところで「中止」との報が入った。無風といえども雨の中の冷える作業を免れて内心ホッとする。天気予報では,今晩から本式に北西の季節風が…

ゼミ準備

明後日のゼミのため,とりあえずカワニナの平均へテロ接合度(期待値)の計算をやってみた(サブクローニング失敗個体は除いているので,あくまで試算の域を出ない)。既に,寄生虫耐性とはほとんど関係なさそうであることは判っているのだが,一応当初の目…

その顛末

本日の食材寄生虫採取前のウナギ。標準体長80.5cm,体重1135g。代表的な寄生虫AzygiaとAnguillicoloidesに感染していた。寄生虫と宿主組織のサンプルを確保して,余った部分は… 串打ち三年(A君)。 裂き五年(K君)。 焼き一生(N君)。 ごちそうさまでした…

よく動いた一日

午前中は琵琶湖河川事務所に行き,所長と環境課長に,腹口吸虫症をが発生する年の環境条件(冬場の渇水)について説明して,魚病コントロールのために南郷洗堰の放流量操作ができるかどうか,また水中セルカリア量測定のためのポンプの設置を打診した。水位…

カウンター

淡水貝研で聞いた情報により,20→21.兵庫県。

久し振りに淡水貝研でカワニナ話を喋った。カワニナの分子系統について手に入る限りの過去文献(と言っても,数件の学会要旨のみ)と照合してみて,調べた遺伝子やアロザイムによってかなり違う結果になるという話である。要はそれぞれの部位の分子進化モデ…

やれやれ

明日の淡水貝研の準備中。とんでもない初歩的な分析ミスを発見した。発表の前でよかったけれど,要旨は訂正してもらわなきゃな…(大汗)。

教員養成新制度

毎日新聞。 教員養成制度:民主新制度、教員養成課程6年に 経験10年で1年研修 http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2009/10/15/20091015ddm041010112000c.html これ,小学から高校までの全部の免許の話だろうか?事実上,教育学部以外では(留…

掴まされた?

N西君によると,先日の3ペアのアフリカツメガエルが産んだ卵のうち,オタマになったのは5匹だけで,これを食わせる予定だった水生昆虫の数より少なかったそうだ。なんでこうなのか。若い親ガエルが欲しかったのであまり大きくない個体を選んで購入したの…

うわあ

朝日新聞 教員免許の更新制、10年度限り 文科省方針 http://www.asahi.com/politics/update/1014/TKY200910130370.html 制度の是非は別として、免許更新講習講座の担当としてこの春大学に採用された教員、何人いるんだろう?

連休のツケ

本日(13日)が科研費申請書類の学内締め切りで,たった今事務室の郵便受けに書類を提出してきた。で,今から明日の1コマ目の授業の予習。

大学とは全く関係ないところからお誘いがかかって,大戸川ダムの予定地の見学に行ってきた。 集合場所はアクア琵琶で,ここで本日の講師,元淀川流域協議会のM本さんから琵琶湖・瀬田川の水害史に関する説明があった。ところでアクア琵琶は,隣の学科の卒業…

一昨日の台風で延期になったフィールドワークIIの調査区の稲刈りをした。週末にはコンバインが入って全面刈ってしまうので,今日しか作業できる日がない。後期の授業の合間を縫って出動できた学生は2名だけだったので,教員も手伝いをした。 稲束を担ぐ姿も…

国産紅茶

先週末のオオサンショウウオの会の参加者の方からいただきました(配達人・BB君)。

理由

ある学生に,明日の1コマ目の授業は受講しないのか,と尋ねたら,返答して曰く「いやあ〜,ゼミの翌日の1限目はちょっときついですから〜」 ちょっと殴ってもいいですか?

接近中

台風もだけれど,インフルエンザも。ついにゼミ生に感染者が発生した。

若冲

東京国立博物館で,動植綵絵30幅が一挙公開か… これは見たい。阿修羅展なんかメじゃないほど並ぶ羽目になりそうだけれど。しかも期間が1ヶ月もないというのは殺生。

ミステリー

タニシの英名にmystery snailというのがあるのを初めて知った。なんでだろう?

台風情報

来週,K出今圃場の稲刈りが行われるので,実習で雑草調査を行った区画はコンバインが入る前に手刈りをしなければならない。当番の学生たちと日程調整して,7日の水曜日の午後に稲刈りをすることにし,そのことを圃場のヌシであるK池先生に連絡した。先程,…