2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

よっこらしょ

と,レビュー終わってコメント送付.明日明後日は授業と卒論相談,フィールドにも行く予定だが,天気予報は雨,どうなるかな. 連休中に終わらせてしまいたいのは,まだ中断したままの魚貝類寄生虫データベースの作成…(とほほ). それにしても,気象庁のア…

紅茶日和洗濯日和

午前オツトメ、O津で買い物、そして予定通り紅茶屋で論文読み。まだファーストフラッシュが入荷していなくて、オカイティのオータムナル。ゴパルダラのオータムナルよりこっちがずっと好きだなあ。久々にいいお茶を飲んで(約3ヶ月ぶりだ!)ようやく紅茶の…

休日は仕事を

午前中は洗濯,午後は論文のリバイスをやりとげる.「リバイスの時は3ヶ月以内に再投稿のこと」というのを,改稿命令が来てから3ヶ月以内だと思ってのんびり構えていたら,実は初投稿から3ヶ月以内だったらしく,先週編集委員から催促の電話を受けてしまった…

針金探し2

再び針金探しのため,昨年にたくさん目撃されたというR谷の森へ.ここのT垣君に案内してもらって,水場の周辺で水生生物や昆虫類の採集をした.ついでに林冠調査タワーにも登らせてもらう. 地上25mから見る新緑.

身内意識の功罪

毎日新聞. 久留米市議選:金八先生の“恩師”、供応容疑で逮捕 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070425k0000m040135000c.html 多分,選挙中であるという意識がなく,「いつものように」卒業生におごってあげたんでしょうね. 大学に限らな…

中身の申告

シゲ君が,生きたカワニナを宅配便で送る時の内容の書き方に迷ったようです. 私は,夏以外ならカワニナ輸送は普通郵便です.水を切ってティッシュ等にくるみ,ユニパックに入れてから封筒に入れます.これで4,5日は大丈夫. 生きた水生昆虫は酸素と一緒…

中古衣類引き取ります

3階のF先生が退職してもうすぐ一月になるというのに、研究室の片づけはまだ終わっていないらしい。今月、F先生の研究室のメンバーと顔を合わせると、毎度のように「○○が出てきた」「こんどは××が出てきた」という話を聞かされている。衣類までごっそり残され…

午前中、「人間探究学」の中間経過に関する打ち合わせ。ノートの取り方にレポートの書き方、課題は山積み。こんな調子でやっていたら、前期はあっという間に終わりそう。かく言う自分はどんなノートをとっていたっけと、恐る恐る学部時代のノートを引っ張り…

今年のFWII

今年のFWIIは、社会計画のU先生が新しくグループに入って、ずいぶん様変わりした。学生も、いままで田んぼにはあまりこなかった社計や建築のメンバーも混じっている。今年からウチの大学に管理委託された近場の田んぼ(の土地)を、今後どのように利用してい…

訂正

B君N君へ.今日拾った頭骨は,調べたところイノシシじゃなくてメスのニホンジカでした.

針金探し

卒論生B君のフィールドを探すため,隣の研究室のN君に車を出してもらって,多賀の奥山へ出かけた.目指すは,N君が2年前にたくさんのハリガネムシを見たという谷間である. 到着したのは県境もほど近い結構な奥山であった.山には鳥の声がこだまし.岩壁には…

さなだ参り来る

同じ学科のH田さんが「ニゴロブナを解剖していたらこんなものが…」と何やらムシを持ってこられた.見ると,なんと単節条虫が10匹以上も蠢いている.H田さんは今までにもたくさんニゴロブナを検査しておられるが,ムシを見たのは初めてだそうだ.提供され…

さなだ修行

朝からS教授Kさんと共生センターへ。午前中はスタッフの皆さんの手を借りて魚の採集、S川さんが投網の最初の一等で大きな(SL45cm以上)コイ2尾をゲットしてくれたのに気を良くし、他のメンバーは実験河川で雑魚類のショッカー採集をする。タモロコやカマツ…

うおさなだを求めて

今日は、琵琶博の寄生虫ワークショップに参加しているチェコのS教授(条虫分類の世界的権威の方である。さなだ虫の研究をしたいと思っている大学生がいたら、ぜひチェコへ留学して同教授に弟子入りしてほしい)と大学院生のKさんが、隣の水試にコイの寄生虫…

いや〜,ついに出ました,Y冨さん(HPはこのページのリンクからどうぞ)のウロコの蘊蓄がぎっしり詰まったこの一冊.魚のウロコのはなし (ベルソーブックス)作者: 吉冨友恭出版社/メーカー: 成山堂書店発売日: 2007/04/01メディア: 単行本 クリック: 1回この…

発展的解消?

4月に寒さがぶり返してから,いつもなら11月ごろにでる空咳(冷たい空気の刺激で咳が出る)が続いていた.暖かくなれば止まるだろうと放っていたら,今日はくしゃみの連発,どうやら本物の風邪に移行したらしい,

ウチの学部の必修科目である「環境フィールドワーク」の本がでました.総合学習のネタや手法にお困りの先生方,環境問題の市民調査をやってみたい方等に参考になるのではないかと思います.実際のところ,学外の方がどなたか書評をしてくださるとありがたい…

お祭り

「曳山祭り」を見にN市へ行った.今年は運良く,祭りのメインの曳山の出動(?)と帰還が今日・明日の週末に当たっているので,この機を逃さず. 写真は撮ってこなかったが,4つの山で演じられる子供歌舞伎のうち2つを見た.役者は小学生の男の子なのだが…

全国デビュー

あの「けったいな物」が全国区の雑誌に載ったらしい.見に行かなければ.

ふるさと滋賀条例施行

15指定外来種の放流・廃棄に罰金 滋賀県、5月から届け出制に http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007040700039&genre=H1&area=S00 また飼育申請しないとダメですね,今度はコモチカワツボ.

無題

苦節十ウン年.やはり今年の運勢は良いらしい.

窓口業務続く

学生はまだまだやってくる.私もとっさにはわからないことばかりなので一緒になっててんやわんやなのだが,来た質問とそれへの対応はとりあえずQ&Aとして記録しておくことにした.じゃないとじきに忘れて来年また同じ騒動を繰り返しかねない. まあ,今年は…

窓口業務

新入生および学部生のガイダンス日。今年はちょっと学生と関わりの多い委員を仰せつかってしまったので、一日各学年の学生につき合う。今日だけでも学生の質問に答えているうちに、知識をなんぼか仕入れたが、ケースごとの対処法をこれから積み重ねていかな…

ひたすら

まだ入力は続いているけど,明日から新年度なのでひとまず中断.横畑さんごめんなさい.

結局

今週丸々一週間入力作業…

まだ続く

ひたすら入力作業…

要するに

昔の論文はデータとして使い物にならないってこと。これでいいですか、Y畑さん?

さらにまた

一本の論文の中でイシモロコとクチボソとクチボソモロコを使い分けているのって…(産地はすべて大阪).

さらに作業中

岡山県でとれたPseudoperilampus typus(ゼニタナゴの旧学名)って,スイゲンゼニタナゴのことか?同地のAcheilognathus moriokaeは…うーん…ヤリタナゴ?

謎の魚

寄生虫の古い文献を入力していると,見たこともない魚の和名がいろいろ出てきて,面白いけれど大変.たとえば以下のは何だかわかるだろうか.ヒマな人はお調べあれ. スナモロコ,ドロモロコ,ツキモロコ,オオメダカ,ナガタナゴ,スナモグリ,ウキカマツカ…