2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

営業恐るべし

顕微鏡の調子が悪かったので光学機器業者に調整とクリーニングに来てもらった。やってきたのは年配の営業さんだったが、私の顔を見るなり、「先生、京大の出身?K鍋先生の研究室?」ときた。驚いて、どうして判ったか訪ねると、「私も30年以上、この辺の大…

パニック

原稿を一つ英文校閲へ回す。十分推敲ができたとは自分でも思っていないけれど,とにかく物事を進めなければならない。さて,明日明後日は院生に不在中の研究の指示をして,フィリピンへのメール対応(これが大変だ)をして,あと…あわわわ…。

3年は遠い過去

変な場所からとれた”コモチカワツボ”は、どうやら別の在来種の可能性が高いとわかった。やれやれ。またあの貝が新たな環境順化能力を開花させたのかと思って、どきどきしていた。 今日はノロウィルス休講の補講日。出席率はどうかと思っていたら、4分の3ぐ…

オープンキャンパス代休その2

来週からどっぷり寄生虫三昧の日々だというのに(いや,それだからか)コモチカワツボの論文ばかり読みあさる今日。コモチカワツボってもう完全にモデル生物と化しているので、大量に論文が生産されていて消化が追いつかない。確かにこれほど実験動物向きの…

オープンキャンパス’13

昨日、留守中にオープンキャンパス委員のT辺先生からこんなメールが来ていたのを見逃してました。 今日は、パネルの設置等お手伝いいただいた方、 いろいろとありがとうございました。大体、設置ができ上がってきました。もう一点だけお願いがあります。展示…

代休のはずが

明日のオープンキャンパスの代休で,京都まで2回目の予防接種をしに行き,ついでにあれこれ買い物。夕方,ちょっとぐらい大学に顔出すべえと行ってみたら,こういう日に限って研究上の重要なメール(どれも返信に相当な労力を要するもの)がどさどさ届いて…

まだ夏休みではない

とっくに締切りの過ぎた実習レポートを恐縮しながら持ってきた学生がいたので採点する。でも,実際のところ他にもまだ提出していない学生が何人かいて,しかもそいつらがFBに週末の海水浴の写真なぞupしているわけで,そいつらの単位どうしてくれようという…

クスリ漬け

昨晩は抗ヒスタミン剤抜きで寝たのに、今朝はどうしても起きられずに第3回目のディベートマッチは聞き逃した。1回生諸君、すみませぬ。幸い、咳の状態は明白に好転しているので、自分の裁量で服薬量を減らしてもさほど問題はなさそう。明日からは1回半錠にし…

経過

抗ヒスタミン剤の副作用で、一日中眠い、というより体が眠ったままのように重い。花粉症の人は毎シーズンこれを経験しているわけか。咳は1時間に1〜2回で、だいたい半減。

まだ見ぬ夢

咳は小康状態を保っているものの、なかなか完治しない。気管支拡張薬の効果がイマイチなので、咳喘息ではなくアトピー性咳嗽である可能性が高いようだけれど、それとてもぴたっと当てはまる症状ではない(まあでもアレルギー持ちは確かだし)。ともあれ、抗…

懐も涼しく

復興財源の確保のためだそうで,今月から来年3月までどどーんと給料カット。現在私学に勤めている人で、国公立大学の公募に出すことを考えている人は着任時期をちょっと考えた方が良いかもです。ポストに比べてあまりの給料の安さにショックを受けるかもし…

水ふふき

夕方,S君のオニバス調査に付きあい,その後で彦根市役所の池に植えられたオニバスを見に行きました.オニバスの株の大きさは鉢の大きさに依存するということで,開花させるなら最低このぐらいの鉢が必要なようです。S君の調査用オニバスは,ここまで大きく…

限定品

ハッタミミズ取材のお礼が届きました.これはレアなクッキーです(非売品でしょう)。どーも君の方は出演した学生さんに、とのこと。

食料調達

FW第4クール3週目,今日が最後の外出日である。先週のような酷暑でなく本当に助かった。 今日は大学周辺のI上川での調査だが,暑いことは暑いので,熱中症のおそれのある胴長の使用は禁止し,水生生物採集などを行う班は替え靴で川に入るようにした。今日は…

三連休なにそれ食べられるの?ということで,今日も授業。ディベートマッチ2回目で.お題は「日本はバイオ燃料の使用を促進すべきである」。 こんな感じで試合をする。対戦班以外は審判なので,しっかり内容をメモしてディベートの論理を追わなくてはならな…

敵多し

夕方から大学に出てちまちまムシを拾っていたら、卒論生S君が調査から帰ってきた。その報告を聞くと,オニバスの採食者はカメだけではないらしい。これは保全策をかなり練らないと失敗するなあ…。

豊漁

F田君の感染実験を開始するため,寄生虫を採りにI津まで行く。F田君が投網漁をするのは初めてだが、今日はヌマチチブが大豊漁で,網がほとんど開かなくてもわんさと入っていたりする(笑)。投網を打ってヌマチチブしか採れないというのは外来種としては問題…

成功

鼻うがいでなんとか口に液を誘導することに成功。要は、うがい液を入れる時に鼻での呼吸を止めてしまうと、咽頭が閉じて口に流れないのだ。少しフガフガと吸い込むとうまくいく。これで今晩はすっきり眠れるかしら。

遅い一歩

次の論文の下書きをぼちぼち始める。と言っても、既に投稿中の論文が2本あるので、3本目にまともに取りかかってしまうと脳内メモリ不足になること必定であり、投稿は少なくともが1本受理されてからと決めている。でも、これも1年前に書くはずだった論文なん…

塩分過剰摂取

咳止めは使っていないが、咳は小康状態になっている。ただ、咽頭部のイガイガ感と、粘液がまとわりつく感じが気になるので、鼻うがいを試みてみた。うーん、難しい。口から水が出せなくて、全部そのまま飲み込んでしまう。

川涼み

FW第4クール、最後のバス見学。先月のバス見学と先週の授業をノロウィルスで休んでしまったので、何だかとても久しぶりな気がする。 猛暑の中の外出ではあるが、ウチのグループは川へ行くので、田んぼや街中をフィールドにする他のグループよりはかなりマシ…

1限目はディベート大会第1回目で,お題は「滋賀県はブラックバスの駆除をやめるべきである」。現在の駆除方針を維持することを主張する班と,駆除よりもヨシ帯保全等の在来魚保護に重点を置くべきことを主張する班とのディベートで,ある意味外来種対策の核…

休日

午前中オツトメ、ハッタミミズの件はかなりの人にバレていて、「あれ、m-urabeさんってミミズの先生なの?」とか言われる。昼はチェーンのコーヒー店に隠って少し仕事。例の「なぜ貝を茹でたのか」とイチャモンをつけたレフェリーに対して、1回目の修正で引…

ハッタミミズ・ダービーが7月8日(月)の「ぐるっと関西おひるまえ」(午前11:30〜)で再放送されることになりました。関西2府4県での放送です。前回見られなかった方もぜひどうぞ。 ぐるっと関西「大津」 日本最長のミミズを探せ! http://www.nhk.or.jp…

所属している委員会のメンバーからの提案された「入試の出題を担当する」という項目を教員の自己評価に入れるかどうかでややモメ。ウチの大学は(どこの大学でも)出題者にはお手当てが出るので、それで既に報酬は受けているんだからもういいじゃん、という…

ミミズは曲がる

今日も一日休み。吐き気はそれほどでもなく食事は摂れるので、倦怠感さえ治まればすぐ復帰出来る状態。おかげでハッタミミズ番組を生で見られた。「ポチ」は今B博で飼われているのかな?ということで、取材風景をアップします。 こんな感じでミミズの紹介。…

無題

地雷踏んだ。私が馬鹿だった。 起床すると、いやな倦怠感を覚えた。明らかに6月8日の初期症状と類似している。やっぱり、いくら咳の薬が効くからってあの病院に行くんじゃなかった。ともあれ、多少の免疫はできたのか軽症で、水分補給をしながらごろごろし…

地雷原

咳止めを全部消費して一週間したらまたぶりかえす兆しが出てきたので、追加の薬を貰うため,先月処方してもらった(ついでにノロウィルスもくれた)因縁の病院へ。病院内ではマスクをし,待合室の雑誌などには手を触れず,帰学後は直ちに手を良く洗う(※ノロ…

今年も環境生態学科1回生による環境ディベートマッチが始まります。すべて月曜の1限で,B4-303教室で行われます。上級生や他学科の来聴歓迎。 7/8(月) 滋賀県はブラックバスの駆除をやめるべきである.1班vs4班 7/15(月) 日本はバイオ燃料の使用を促…