2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

めでたし

チビスッポンが里子にゆきました。

拾いスッポンその後

ようやく,人が近くに来てもすぐには砂に潜らなくなりました。餌付けはまだです。

今夜の食材

院生のN江さんから,今年もK出今でとれたマコモダケをいただきました。ほんのり甘くて美味しいんですよ,これが。

呟き

院ってのは,卒論のやり直しをするために行くところちゃうで。

湖の世界をさぐる(西條八束・村上哲生著 小峰書店)

先の陸水学会で,企画シンポプレゼンテーターのI川さんから「小学校教諭を目指す人にぜひ読んで欲しい陸水の本」と推薦され,早速買いました。 小学校高学年を目安に書かれた本と思いますが、内容は大学教養ぐらいのレベルで,大人が読んでも十分読みごたえ…

休暇総決算

(解説)空中でアクロバティックに羽繕い中のハリオアマツバメ

2015年3月のスケジュール

3月18-22日 生態学会 @鹿児島 3月20-22日 寄生虫学会&生態疫学談話会 @東京 3月21日 卒業式 @彦根 (多分お役目があるので必ず出席) いったいどうしろと。

里子

誰だ私の研究室の前にスッポンの赤ちゃんを置き去りにしたヤツは

土曜日の陸水学会企画シンポのまとめを書かなければならないが、もう一人のコンビナーや参加者の感想を聞いていると、このシンポの目的が必ずしも参加者に正しく伝わっていなかったのではないかという思いがだんだん強くなってくる。コンビナーとして趣旨説…

一応故郷の川

私の「川の原体験」、相模原市の姥川です。河岸段丘下を流れる湧水河川ですが、子供が近づけない川の典型でした。当時は雑排水も流入してドブ状態でした。川の名前もちょっと不気味です。近くに「ばば池」という湧水池もあり、子供達は「鬼ババが出る」と言…

鸛のつくつく並び居て

昨日は実家に一泊し、昼過ぎに滋賀へ戻った。ただし、彦根へ戻る前にどうしても行きたいところがあり、湖北へ。 出張荷物を預けるロッカーが見つからず、仕方ないのでキャリーバッグをガラガラ引き摺りながら田舎道を歩き、目的のブツを探した。 よかった、…

陸水学会企画シンポ「環境教育と陸水学」終わりました。今の陸水学会は昔と比べてよく言えばアカデミック、悪く言えば学問至上主義の傾向が強くなって来ているので、研究者から一方的に「陸水に関する教育はこうあるべき」という押し付けにならないよう、講…

2日目

陸水学会のエクスカーションで午前中は霞ヶ浦に行った。霞ヶ浦ではカワヒバリガイは既に蔓延しているが、へんなカワニナもいるという未確認情報がある。霞ヶ浦本体は護岸が多く、貝を採るのに歩いて近づける浅瀬はあまりないが、あわよくば、という下心いっ…

初日

陸水学会初日。系統分類学のシンポを聞いて、顕微鏡メーカーのデモを見て(生物顕微鏡並の倍率の出せる実体顕微鏡、深度合成もできて800万円也)、明後日のシンポの演者の要旨のよくわからなかったところについて議論をして、宴会に突入し、業界情報交換。宴…

@つくば

今日から出張という日に「48時間以内に返送してね」というproofが届くのはナントカの法則というやつ。しかも直してみたら、登録し忘れた塩基配列は出てくるわ明らかに数値のおかしな所は出てくるわ、結局半日潰してミスを確認修正し、「お願い登録番号もらえ…

楽しみ

おっと、そう言えばカワヒバリ本が無事Springerに入稿の運びとなったらしい。BB君は著書デビューですね。

血が上る

徒然に、この秋からの動きについて作戦を思い巡らしていたら頭がぼーっとしてきた。ああいう時ってやっぱり血圧上がっているのかしら。今度大学に持っていって測ってみよう。

水質指標生物の普及率

今年の前期に,滋賀大,滋賀県大,兵庫県大で1回生対象に取ったデータをみると,高等学校までに生物による水質判定をやったことのある学生は,滋賀大21.3%,滋賀県大15.0%,兵庫県大7.4%。もしかすると滋賀が他府県より飛び抜けて高いのかしらん。だれか他…

諜報

今日からウチの大学で水環境学会シンポジウムというのをやっている。私はもう退会した学会だけれど,今週の陸水学会シンポと関連のある集会があったので,こっそり覗きに行った(もちろん,参加者の皆さんに,自分の目的はちゃんと言いましたよ)。テーマは…

謎の湖底島

先月の初めに琵琶湖一周カワニナ採集の旅をしたのだが,まだ捕れていないのが北湖の島嶼に生息する3種と湖底の泥底に住む2種で,前者はスキューバ,後者は貝曳き採集が必要となる。スキューバ採集は潜水者の都合で10月以降に行うことにしているので、先日…

その後

起床後、起き上がって少し動き回ってから測ってみたら72-44。死体か。

測定不能

私は血圧が不安定なので、いつも健康診断では何回か測り直す羽目になる。この前の人間ドックでとうとう「自宅で測定してください」と血圧計セールスをされてしまい、安いのを一つ買った。いろいろ試してみると、立ち姿勢から座った直後は145-90あるのが、15…

京都新聞。「はっけん号」「みずすまし2世号」の後継船の名前募集。景品は近江牛1万円分だそうです。さあ学生諸君、頑張って素敵な名前を考えましょう。 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140905000047

セクハラ・アカハラを受けたと感じたら?

3年前(2011年10月)に書いた記事ですが、再掲載します。 いろいろ思うところあるので、私の経験上こうすべきと思うことをまとめておく。 1.まず他の人に話そう。 これが結構難しい。特に、心理的・実際的なダメージがあると、ちょっとしたことでも数ヶ月間…

大学院生向け臨時作文教室

7月ごろにウチのM2の中間発表会がありましたが、その時のレジメの書き方に激怒したK茂先生が、自ら教鞭をとって院生向けに臨時作文塾を開くと宣言しています。湖風祭の休講日のどれかにするそうなので、指導教員にいつも日本語論文や要旨の書き方で怒られて…

また咳

人間ドックの結果が来た。おおむね良好だけれど、片方の肺から喘鳴音がするとはじめて言われた。ドック当日は別に咳はなかったのだが、先週頃からまたのど荒れを自覚するようになり、一日数回程度の咳が始まった。ということは、咳が出始める前に肺の気道狭…

淀川産コイのゴルゴデラ科吸虫論文が日本寄生虫学会英文誌に受理された。琵琶湖・淀川水系の魚類寄生虫は山口左仲が集中的に調べているので、今回はじめて見つかったコイの寄生虫は,当初は外来種ではないかと疑っていたが,ところがミトコンドリアDNAに種内…

そう言えば

今朝、ビワマスの遡上を見ました。自転車で通学している県大の学生諸君、観察のチャンスです(禁漁だから取っちゃダメですよ)。

厚労省、GPS使った蚊の行動追跡を開始

おお、虚構新聞が生態学ネタ。でも、これと五十歩百歩の調査は実際にけっこうありそうで、本職としてはあまり笑えませんな。 http://kyoko-np.net/2014082901.html

2ヶ月前の新聞記事。

朝日新聞。H君、頑張っとったんやね。 滋賀)彦根城のオニバス救え 自生地でアカミミガメ駆除 http://www.asahi.com/articles/ASG6V3JSJG6VPTJB00V.html