2020-01-01から1年間の記事一覧

貴重な対面授業

金曜日は1回生の生物学の授業。今年の1回生は受講態度がものすごく真面目である。対面講義が始まったのが後期からなのでまだ新鮮味があることや、間隔をあけて着席しているためお喋りがしにくいということもあるが、やはり前期授業をほぼ遠隔のみで過ごし…

暇なし

来週はあれこれ忙しいので、今週中に2週分の授業準備をしてしまおうとあたふた中。

貴重な荷物

シベリアからの寄生虫サンプルが無事に届いた。日本からロシアへのEMSは送れないが、逆はOKのようである。今年は実際に現地へ行くことができなかったので、このサンプルが今年のデータのすべてである。分析はJさん(あと1週間検疫)が中心になって行っても…

彦根古民家めぐり

Formsでのテスト採点、紙のテストよりも楽なことに気が付きました。回答をExcel出力できるので、まず問題1を全員分採点して、次に問題2を…と順番に採点できるのです。同じ問題に対する学生の回答を一挙に並べて見ることができるので、部分点の採点基準の確…

手応え

今日は初のオンライン小テスト。さて皆の出来はどうなのか気になる。もう既に1/3ぐらいの提出があるので(期限は明日の昼)ざっと見てみたが、だいたい狙った程度(6割前後)の正答率になりそうだ。よかった。期末試験は計算問題も入れるように工夫したい。…

落ち着け

研究室に電話。 N氏「もしもし、K大のNです。…今日、めったに手に入らない貴重なサンプルが来たのですが。Tさんに連絡したけれど通じないんです。Nと連絡を取るよう言ってもらえますか?」 私「わざわざありがとうございます。では伝言しますね(Tさん、今し…

見通し不明

今週、オンラインで小テストをやるのだけれど、もちろんテキストやノートは見てもよいので(見ないでやれと言っても無理だし)、今までと作問傾向を変えざるを得ない。テキストを丸写しすれば済む問題は勿論、ネットで調べりゃホイホイわかるような問題も出…

先送り

本年度実施予定だった二国間交流事業(渡航できなかったので当然、研究の進展はほぼゼロ)、どうやら来年度末までの延長が認められるらしい。それは嬉しいのだが、その場合来年度に予定されていた研究も1年繰り下げ可能なのかどうか、事務局からの通知を読…

微視から巨視まで

なぜ田んぼには多様な生き物がすむのか(2020.10新刊 京大学術出版会) なぜ田んぼには多様な生き物がすむのか 発売日: 2020/10/30 メディア: 単行本 毎年12月に研究発表会を行っている水田生物研究会の常連メンバーを中心に、メジャーからマイナーまで水田…

貧すれば逃げる

世の中で、日本の大学の研究者が外国に引き抜かれるのは当然だろうという意見が多く出ていますが、全く同感です。1年前のブログ記事をもう一度リンクします。これは昨年の国立大学理学部長会議で文部科学省から配布された資料です。国立大学の教育研究設備…

マラリアート

今日は大阪のAダム建設現場見学に招待していただいていたのだが、先週からの大阪のコロナ感染者の増加の様子を見て、残念ではあるが参加を控えることにした。その代わり、市内で只今開催中のびわこビエンナーレで寄生虫関係の展示があると聞き、そちらを見に…

解放!

金曜午後の講義が終わってほっと一息。来週の月曜日は講義がないので、明日から3日間丸々時間がとれる。バンザイ。この間に寝かせておいた論文をチェックして,可能なら投稿してしまおう。

ビバ鋼の神経

リジェクトレターで作ったスカートを着て学位審査会だそうです。こういう(良い意味での)図太さは研究職を渡り歩くのに必須。 news.yahoo.co.jp

そぼ降る中で

恒例の川虫実習です。場所は昨年に引き続きS川。天気予報では今日は曇り,気温低めということで、防寒さえきちんとしておけば野外実習には問題ないと思っていました。ところが実習中に2度に渡り、作業を続行するには少々しんどい、でも実習を中止するほどで…

プチ電気修理

祝日授業日。なのだが私は今日授業がないので普通に祭日。なのだが明日は野外実習なので準備のため結局出勤。久しぶりにポータブル溶存酸素計を取り出して動作チェックしていたらいきなり乾電池を止めるバネがポッキリ折れてしまい、ホームセンターで小さな…

ひと仕事

書評を書き終わったので学会誌へ投稿。全般的な感想をあえて言えば、もうちょっと尖った本でもよかったんじゃないかな、と思う。

寄生虫学会員は岐阜提灯を知ってますか

分類学の論文を書いていると、ムシの形を形容するのにどんな言葉を使うか、英語では何というかで頭を抱えることがよくある。卵形(oviform)、洋梨状(pyriform)、棍棒状(club-like), 紡錘形(spindle-shaped), バンジョー形(banjo-shaped)等々使い分けるのだが…

逆に回してみたら

今日の講義は呼吸のところ。生物嫌いな人にとっては暗記ばかりで辛いところなのでちょいとスパイスに毒の話(ヒ素とか青酸とか)を入れたりしているのだが、今年は寄生虫にみられる逆クエン酸回路(嫌気的環境に住む生物にはこれをもつものがいる)の話をし…

ようやく決定

旅行会社からやっと国費留学生の渡航日の連絡があった。飛行機の減便でなかなか希望日のチケットが取れないため、渡航希望日は「だいたいこの週」という感じで旅行会社に伝えてあるのだが、渡航日の1週間ちょっと前にやっと日が確定するというのはいかにも…

休講の影響

今日から川虫実習で、第1回目は地形観察と地図作り。ところで、2回生の半分ぐらいは前期に環境地球科学実習(地学系)を受講しており、その時に地図づくり、クリノメーターの使い方、底質粒度の表し方等は習っている。それで例年なら「地図の作り方知って…

声優仕事

今日も一日オンデマンド講義資料作り。明日からは野外実習が始まるので、できるだけ今日中に…と思ったが、音声を入れるのはなかなか集中力が必要だし(私はどもりやすい)、かなり時間を食う。それでも今週分のはなんとかできた。 Tさんから次のアルゼンチン…

やってもた

授業のプリントのアップロードをして「さあできた!」と安心してしまい、受講者にリンク送信するのを忘れていました。授業中にプリントのない学生を量産してしまいました…orz。

久々の内湖

今日はT先生のお誘いを受けて、Hビオトープの観察会に行ってきました。以前はウチの大学でもH端先生の研究室などがよく調査していましたが、現在ではここをフィールドにしている人はいません。県の方としても、県大や長浜バイオ大の学生さん達の調査場所とし…

待ちに待ちたる

オフィスチェアがやっと届いた。さすがに座り心地満点、大学の椅子よりずっと快適。これで在宅ワークもバッチリ(今までは食卓用の木製ベンチで、長時間座ると非常に腰に悪かった)。

読書の秋

金曜日の講義が終わって一週間の仕事が終わる。この週末は書評を書こう。著者たちの屈折した思いを面白い文章にしたい。

定例の

感染症学会によるコロナ関連論文レビューが更新されています。現在論文数819本。 http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_sse_1016.pdf

地球の反対側から

大学院生Tさんの修士論文(アルゼンチン留学で集めてきたデータ)が受理されました。魚類吸虫の分類学的再検討で,新種1種の記載を含みます。私にとってはお馴染のゲナ(Genarchopsis)と同じデロゲネス科吸虫です。 Karin Tsuchida, Verónica Flores, Gusta…

リモート講義

昨日の大学院講義「環境研究倫理特論」は外部講師の先生による特別講演会でした。遠方にお住まいなので滋賀に来ていただくことはせず、Zoomによるリモート講演です。受講学生は教室でスクリーンに映した先生の話を聞くか、オンラインで参加を選ぶことができ…

週末

金曜午後に対面授業(プラスオンデマンド教材も準備しておく)が終わると、あ〜今週も乗り切ったぜぇ〜とやや燃え尽き気味の気分になる。

せっせと

再来週分まで授業プリント作って、外部からの委託仕事を片づけた。今日はよく働いた。