久々の内湖

今日はT先生のお誘いを受けて、Hビオトープの観察会に行ってきました。以前はウチの大学でもH端先生の研究室などがよく調査していましたが、現在ではここをフィールドにしている人はいません。県の方としても、県大や長浜バイオ大の学生さん達の調査場所としてもっと活用してほしいということで、今日の観察会が催されたようです。

せっかくの好天なので自宅から自転車で1時間半ほどかけて行きました。ビワイチならぬビワ0.2ぐらいだな、と思っていたのですが、日頃の運動不足が祟って途中で脚の関節がグキッとなってしまい、しばらくほぼ片足のみの超低速走行となってしまいました(幸い、20分ぐらいで元に戻りました)。50代ともなるとポンコツです。

f:id:m-urabe:20201025193259g:plain

ビオトープの北側は堤防の補強や浚渫の工事が続行中です。ここは2つの湿地を繋げるために畔だったところを切った部分。本当はコンクリートで造る予定だったところを玉石敷きにしたそうで、所々にできた穴はカエルの隠れ場所になっていました。これから草が伸びてきたらどう変化していくか、ちょっとよくわかりません。

f:id:m-urabe:20201025193203g:plain

湿地にはヒシが繁茂していて、その試食会もありました。

f:id:m-urabe:20201025193137g:plain

ビオトープで取れた二枚貝類。全部で5種類いますね。タナゴも3種類生息しています。

f:id:m-urabe:20201025193056g:plain

今日は植物の観察がメインということで、コドラート調査が始まりました。こういうのは院生より、実習の記憶が新しい学部生の方が手慣れているのですが、大学実習での苦い経験(?)により、できるだけ植物の少ない場所にコドラートを設置しようと画策していました(笑)。

f:id:m-urabe:20201025193126g:plain

観察会でフナが数匹とれていました。ビオトープに生息するフナですので、もしやあの寄生虫がいるかも…と期待して,県担当者の方にお願いして持ち帰らせていただきました。残念ながらムシはとれませんでしたが、また機会があればムシ取りに挑戦したいと思います。

 

f:id:m-urabe:20201025193050g:plain

帰りに農協直売所で買った豆乳ドーナツ。甘くないのですが、もっちりしてとても食感がよく、お勧めです。長浜の豆腐店で作っているそうです。