2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

冬の湖北に魚を求む

今度の卒論生M田君のサンプルを入手するため,S井君なじみの湖北の漁港へ.サンプル分析の指導をお願いすることにしている○尾さんも一緒. M田君の卒論では,寄生虫をちょいと化学的に分析してみることにしている.これは,以前私が福岡で一度やろうとして,…

脱出

ひとまずスランプ脱出.あとは,学会までにどれだけデータが取れるかの問題.頑張らねば.

スランプ

去年の秋から引っ掛かっている技術的ハードルがまだ越えられない.生態学会の発表,どうなるのかなあ… と書いてみたら、帰宅途中の自転車上で問題点に気がついた。やっぱり枕上馬上厠上。

お知らせ

関西陸水動物談話会は,参加者の都合により延期になりました.また正確な日時が決まったら掲示します.

お出かけ

第7回湖岸生態系保全・修復研究会「淀川の保全から琵琶湖の湿地再生を考える」に途中参加した,私はこの研究会に出席するのは初めてだったが,淀川の話なら参加した方が良いだろうと思って出かけた.ところが,出席者の顔触れを見ると半数以上が専門家であ…

演者求む

関西淡水生物談話会が、急遽3月7日に彦根開催、という運びになりそうである。私が世話人さんから求められたお題はハッタミミズ。本当はTさんが発表するべきだが、本人は卒業前で例によって羽を伸ばしているため、代理発表ということになった。 しかし、演…

帰り道

人文棟と看護棟の間をキツネが駆け抜けていった。

世間の常識

京都新聞. コウノトリ羽休みも分刻み もっとゆっくりしていって http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009021800162&genre=K1&area=S00 ははあ,昨日の午後,一階の住民が「今から鳥を探しに行きます!」とバタバタしていたのはこれか.結局,再発…

最近の「評価基準明示化」流行りで、ウチの学科でも今年から卒論にいくつかの審査基準を設け、合否だけでなく点数評価するようになった。それはさておき、卒論とは如何にあるべきかということは、いつでもどこの大学でも、収束することのない議論だろう。 よ…

とにかく終わった

卒論発表会当日。今年は、ウチの研究室もどうなることやらハラハラの学生が多かったが、ヨソの研究室ではそれ以上の所も。昨晩、自分の研究室の学生と一緒に徹夜して、その余波で午前中の発表会を寝倒した教員もいれば、「ここ3日間ほとんど寝ていない」と…

餌→捕食者→ヒト

生物圏コースの修論発表会を冷やかして、3年生と卒論の打ち合わせをして、4年生の発表前日最終チェックをして、締め切りの迫った教務のお仕事を事務へ放り投げたらもう夕方で、窓の外は猛吹雪。 3年生のFW3のレポートを見せてもらったら、今年で琵琶湖ク…

お倉出し

長い間眠っていたアユ虫の論文を書き始めた.と言っても,福岡の学生さんたちの卒論を英訳するだけ.自分で言うのもなんだが,改めてみるとよく書けている卒論だ. 朝日新聞. 京大生の男、大麻所持容疑で逮捕 「クラブでもらった」 http://www.asahi.com/na…

は?

京大のT門さんが研究所年報に書かれた論文を読んでいたら.川の流速を「約3cm厚さに輪切りした大根に塗料で色をつけた浮標」で測った,と書いてあった. …?…

夕方から,来年度FWIIの説明会があったので弥次馬参加した.例年,この授業はグループによって人気不人気が出たり,特定の学科の学生があるグループに集中したりしてなかなか大変なのだが,説明を聞いていると,どのグループもとても面白い材料を扱っていて…

忘れてた

今日は祭日だ.

ハンザキ虫に似た虫がカモノハシにもいるらしい. 見たい〜(じたばた)

嵐の後

一昨日は,心配になって4時10分前に湖周道路を見張りに行った.とりあえず車に撥ねられたヤツはいなかった.

敵情視察

他の研究室の様子を見に行ってみた. …今年はまじで卒業延期者*1続出かも. *1:卒論が要再審査と判定され,3月21日の卒業式で卒業証書がもらえず,3月31日にギリギリで卒業するヤツ

鬱々

卒論の締切は明日である.学生がテンパるのは本人の自業自得だけれど.教員稼業の宿命でこちらも付き合いテンパリしなきゃならない.体力の衰えをひしひしと感じる. 来年の卒論はもっと早くからムチを入れなきゃね,と教員同士で反省をしていたら,ふとBさ…

ハラスメントの防止等に関する規定等の整備

大学から上記のようなものがやって来たので,意見を書き上げていたら2時間近く経ってしまった.私の主張点だけ貼り付けておくので,もっとこうした方が良いという意見のある方はお寄せください. ハラスメントの防止等に関する本学規定(案)について,以下…

おんじし

寄生虫学会の大会事務局から演題採択の通知が来た(なんで今頃)? ところで,その宛名が「m-urabe先生 御侍史」となっている.なんだこの「ぎょじし」って?と思って辞書を引いたら,読みは「おんじし」だった.「侍史」は秘書のこと,つまり,本人に直接手…

第7回湖岸生態系保全・修復研究会

B研の西野さんからのメールを転載.参加希望者は事前申し込みが必要です. 淀川の保全から琵琶湖の湿地再生を考える −第7回湖岸生態系保全・修復研究会− 日時:2009年2月21日(土) 13:30-17:00 (受付開始は13:00〜) 場所:ピアザ淡海3階大会議室 参加者…

で,県庁所在地.国土利用計画審議会で審議すべきことは,今後約10年間の土地利用の大まかな方向性であり,個々の事例をどうするかではない.そこで審議される「土地利用基本計画」は,マスタープランではあるが,何の拘束力もないのである.そこで,今日の…

TREEの最新号に,寄生虫による宿主操作の生態的意義という総説が掲載されている.日本の若手研究者の論文もいくつか引用されていて,とても今後が楽しみになった. ただ,この総説そのものは,今どきこの問題を取り扱うにしてはかなり分析の甘さが目に付く.…