2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

物々交換

別の研究室の学生が二枚貝を採集してきて、種類を教えてくれとやってきた。ところで外見だけによる二枚貝の同定は難しいので文献をあれこれ探していたら、その間のお喋りで卒論のテーマはタナゴ類だという。ちょうど寄生虫の検査用に数尾欲しかったので、手…

海の向こうに

ロシア極東の大学院生から淡水魚寄生虫の研究の進展を報告するメールが来た。宿主採集に行く地名がなにげにハンカ湖とか豆満江とか…うう、めちゃくちゃ面白そうなんですけれど、一度自費でも行ってみたい…

no time fragmentation

奇跡的に何の(時間のfixされた)雑用のない一日で、論文修正にがっつり没頭する。こういう頭をフル回転する仕事は細切れの時間では絶対に対応できない。大学に雑用が増えて研究の時間がないことは今更言うまでもないが、まずは週に最低1日、講義も会議もな…

待ちぼうけ

2月に投稿した論文がいまだに「reviewer invited」のままなんだけれど、そろそろ編集委員長に問い合わせるべきかな?

カルガモ受難

午前中、研究室の前の廊下を事務のYさんがうろうろしていたので何だろうと思っていると、Yさんが「先生、3階の渡り廊下に鳥が死んでいると連絡があったのですが…」と言う。 m-urabe「ここは2階ですが?」 Yさん「…」 なぜかボケツッコミをしてしまったが、…

原始林

共同研究しているロシアの大学院生から、「この夏はボリシャヤ・ウスルカに寄生虫のサンプリングに行く」というメールが来た。調べてみたらウスリー川の支流で、あのシマフクロウのビキン川の近くである。ヒグマもオオカミもシベリアトラも出そうだが、一度…

高校を訪ねて

大学の業務で高校訪問、今日の訪問先は県内屈指の進学校のT高校で、ウチにはこの高校を卒業した教員も多い。対応していただいた進路指導の先生がちょうど生物担当だったので、入試情報などの説明に留まらず、生物教育の工夫あれこれを聞かせていただいてとて…

粛々と

PCRの結果を1つ挙げ(最近、どうも論文通り、あるいは共同研究者の指示通りのプライマーを使っても増幅ができず、結局自分で設計というパターンが多い)、会議2つ、科研費の報告書仕上げ。書かなければならない論文ネタは溜まるばかり。さて明日は外部営業…

種間関係

例の実験用小魚がまだ沢山余っているので10匹ばかりマルの水槽に放り込んでみたら、魚がテトラミンを奪ってしまい、マルが餌にありつけないという事態が発生。魚はスッポンの餌じゃなくて競争相手だった。

頑張れヨシノボリ

今日の環境FW1の野外作業中に、ヨシノボリを捕まえました。ヨシノボリは腹びれが吸盤になっているハゼ科魚類なので,条件次第では垂直の壁も登ることがあります。そこで、こいつが例の真っ平らな石つき魚道をどのくらい登れるのか、実際に魚道に放して観察し…

代休とは言え

代休日。昼間は家事や家庭菜園の植え替えで過ごし、夕方から明日の実習の準備などをしに大学へ。一昨日に捕まえた貴重な1匹のドンコをさばいたが目当てのムシはいなかった。またボチボチとドンコ探しを続けなければならない。投稿論文の修正も今月中には終…

ぎょーむ本番

今日も朝から4時間の研修で、ほとんど私の研究とは何の関係もない話なので聞き流しながらずっと内職(結局、役に立つ情報は2つだけだった)。昼すぎにやっと開放され、この出張の隠れ主目的であるドンコの採集に出向いた。しばらく前に海外の研究者からド…

ぎょーむ(無表情)

大学から命じられた用務のため朝から福岡へ。話題の9割8分は私の研究と何の関係もないと断言できる会合への参加なので正直言ってまったく乗り気ではなかったが、会場がなつかしの福岡ということで渋々の参加である。100名以上の参加者のほとんどがワイシャ…

スター不在

午前中、たまたま外に出たら小学生の一団が歩いていた。そう言えば今日は近くのJ小学校が田んぼの生き物の勉強に来るので、「生き物研究会」の学生に対応をお願いしていたのだった。ちょっと覗いてみたら今日の観察ネタは魚とカエル、カメ(イシガメとスッポ…

もはや仕事

さて今夜もフナを炊く。

通勤の途中で

I上川ウォッチング。左岸側の従来の護岸の河道寄りに新しい護岸ができ、低水敷と高水敷が分断されて高水敷上面にはブロックが敷かれました。まるで駐車場にでもするのかと言わんばかりのガッチリガチガチ河川敷です。堤防の侵食防止策だそうですが、このあた…

フナ入荷してます

今日は1日ムシ出しを頑張って4虫体ゲット。さて残ったフナの山をどう料理したものか(今回は煮付けるには大きすぎるフナが多い)思案中。コイのように筒切りにして煮てみようか。

フナ寄生虫リベンジ戦

今日は先月のフナ寄生虫のリベンジ戦で、隣の学科の院生M君に便乗させてもらい、湖西の生き物観察イベントに参加しました。ここで子供たちの観察用に捕まえたフナ類を譲渡していただこうという魂胆です。 心配していた雨も降らず、大勢の親子連れの皆さんと…

休養

明日は一仕事あるので、今日はゆっくり。論文のrevisionをちょっとだけ進める。

変わり種

今年も惰性のように朝顔を育てています。 1つ,ちょっと変わった形の子葉がありました。野生型のものと比較して大きく二又に割れています。本で見ると「柳」ホモ接合の個体に似ていますが,元の変化朝顔に「柳」変異は入っていないはずなので、突然変異でし…

スッポンvs魚

昨日,学生実験に使った小魚がご用済みとなったのでいりませんか、という打診があった。スッポンの餌にしてもよいとのことなのでいただき、2匹ほどマルの水槽に投入してみた。新しい水槽に驚いた魚が猛スピードでぐるぐる泳ぎ廻るのは当然として、それを目に…

ぷりちー♡

結局、昨日も夕方まで目一杯かかって標本の計測となった。やはりこういう研究用の標本としてはヘマトキシリン染色の優秀さが明らかになる。カーミンは駄目だ(ただし微分干渉顕微鏡が使えるならこの差は縮まる)。予測していた結果とはちょっと異なり、この…

標本を見に

所蔵標本の計測をするために鮒を手土産にまた目黒寄生虫館へ。鮒は皆さんに好評でした。「子持ち鮒なので内臓を取らずに煮付けていますから、お嫌いな場合には食べる時に自分で外してください」という注意をこれ以上気を使わずに言える面々がいるでしょうか…