2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

前期が終わり、FW1の担当者会議。今期の反省点や改善策を話しあうのだけれど、どうも今年は時にクラス全体の空気がだらけるという場合があったらしい(特定のクラスがいつもダメだった、という訳ではなく、あるクールでそれなりのパフォーマンスを見せた学生…

中の人?

このブログに「学長もやめろ」の検索語でたどり着いた方がいる模様。よく事情をご存知のようで(笑)。

ちょっと待て

8月中旬のノボシビルスク、えらく気温が低い予想じゃないか。最低気温7℃って…ヒートテック持参するべきかしら。いや、涼しいのは結構だけれど、寄生虫が採れない予感がひしひしと迫ってきた。 http://www.accuweather.com/ja/ru/novosibirsk/294459/daily-…

昼食を食べに研究室を出たところ、隣の学科で植物のトランスポゾンの研究をされているU先生とその研究室の学生たちがぞろぞろと歩いていた。そこで呼び止めて変化朝顔を栽培していることを言ったところ、さっそく見に来られた。学生さんのなかにはアサガオの…

小さな改革

会議で、1つだけ小さな小さな改革をした。意外なことに学部長が援護射撃をしてくれてすんなり承認。これでちょっとは合理的になるかしら。

Parasitology: A Conceptual Approach

生態学・進化生物学方面から寄生虫について勉強したいと思っている学生諸君に、やっと良い教科書が出ました。現時点では断然お勧めです。これの訳本出したいなあ…。Parasitology: A Conceptual Approach作者: Eric S Loker,Bruce Hofkin出版社/メーカー: Gar…

牡丹探り

変化朝顔、今のところ開花しているのは1株だけです。あとの株もつぼみを付け始めましたが、どんな花が咲くのか開花まで待ち切れず、つぼみを切って一重咲きか八重咲きかを調べました。所謂「牡丹探り」という作業です。 今日調べたのは、まだ開花していない…

爆笑の原因

前の職場のことがニュースになっていたので、ちょっとリンク。 国立大授業で「安倍は辞めろ!」とデモ練習 大学側「看過できない」と准教授の授業停止 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150727-00000002-jct-soci&p=2 かの大学の内部事情を少々知っている…

オープンキャンパス総括

今日は展示室付で、ミニ講義を3回やり、実体顕微鏡でセルカリアを見せた(以前の青少年科学の祭典の使い回し)。そのせいか、寄生虫絵はがきの売れ行きが良く、残部が完売してしまった。昨年から絵はがきに代えてシールを作っているのだが、やっぱり光沢紙…

獅子咲きの株につぼみがつきました。

ぼやき

Keynoteで「このプレゼンテーションは古すぎて開くことができません」となった時はどうすればいいんだろう。今更古いヴァージョンなんてインストールできないし…。

注文してみた

フィールドでのセルカリア計数に使えるかな。ミヨシ USB顕微鏡 200万画素 最大倍率200倍 スタンド付き UK-02出版社/メーカー: miyoshi co.,ltd発売日: 2012/05/01メディア: Personal Computersこの商品を含むブログを見る

オープンキャンパス2015

夏休みに入って、台風もなんとか躱した(沖縄を除く)最初の週末、FBには「家族でキャンプへ」「自然観察会やりました」「今日は博物館のイベント」等々、楽しい写真が溢れている。一方我々はオープンキャンパスで出勤。環境政策計画や生物資源は学部の廊下…

ハッタミミズ・ダービー速報

水口町で85cmを記録。 http://www.lbm.go.jp/information/detail/20150501_hattamimizu_derby.html#sokuhou

午前中は終始の中間発表会。今年のメンバはデータは皆それぞれに得ているようだけれど、研究の位置付けはまだ…という人がちらほら。頑張って頭を使おう。 昼から県の環境影響評価委員、某公共工事のアセスの報告書を見てあれこれコメントして、それから、今…

あと2日

しまった、今日中にオープンキャンパスの景品を作るの忘れていた。

環境FW1、最後のフィールドワーク日。夕立を警戒しつつ、I上川の下流部を徒歩で巡検する。 台風の余波はまだ少しあるが、水も澄み、夏空を映すI上川。活発に動く魚を狙って、たくさんのサギたちが舞い降りていた。 先月、ナガエツルノゲイトウを駆除したとこ…

夕方に大学へ来たら、今朝もう咲いていた模様(汗)。牡丹咲き(親牡丹)ではなく、普通の丸咲きでした。本には変化朝顔は開花期が遅い(9〜10月)と書いてありましたが、ホモ個体は葉が変形し、光合成効率が悪いので、開花が遅れるのでしょう。ヘテロ個…

ザ・雑用

学部の自己評価点検の原稿、自分の担当部分をだいたい書き上げた。休日の仕事としてはよくやったような気がするが、これって世の中の誰が読むのかしら。ウチの自己点検委員長と外部の評価者が3人として、まあ世界で4人ぐらいだよね、きっと。

丸咲きのつぼみがつきました

台風で支柱が倒れていたので、今日大学へ行って支柱を立て直しました。ところが、脇芽から伸びた蔓がぐちゃぐちゃに絡まり、支柱を立てても結局ジャングル状態になったままです。きれいに仕立てるには、余分な脇芽は取り除かなければダメですね。 ヘテロ個体…

竹生島渡航

昨日は南の島国から、3年ぶりにR先生ご来室。Bさんともども、学位を取ったJC君の今後や、秋から来学するD君の研究について打ち合わせをし、午後からは琵琶湖観光。彦根城へは前回行かれたそうなので、今回は観光船で竹生島へ行った。私は毎年のように調査で…

似ている

自分の人生中にここまでなるとは想像もしなかったほど世の中が嫌な方向に向かっているが、唯一よかったと思えることは聖書がものすごいリアリティをもって理解できるようになったこと。すでに王国として末期症状を呈していた滅亡直前のユダヤ社会と、まあい…

ダニ取り

環境FW等、学生を野外に連れて行くときに、今一番気になるのはヤマビルじゃなくてマダニ。SFTS感染のリスクを下げるには、かまれてからなるべく早くダニを取り除くのがよいらしいので、救急箱にダニ取り道具も入れておいてもらおうかと思う。マダニ取り ティ…

台風通過

大津ではかなりの戸数に避難指示が出るなど、県南部や湖西ではいまだ警戒を要する状態らしいが、彦根は台風の中心から遠く、風雨の被害はさほどでもなかった。しかし、JRは朝から走ったり止まったりし、それに従って大学の休講通知も二転三転した。暴風によ…

台風接近中

早くも午後3時にJRが強風で運転見合わせとの報が入ったため、今日の午後の実習は4時で打ち切り、残った課題は来週へ持ち越すことにした。もっとも、実習は打ち切っても教授会は中止にならなかったので、私は6時近くまで大学居残り。

犯行の証拠と犯人

また食ったな…。

新刊

BB君と共著で1章書いたカワヒバリ本が届きました。特定外来生物カワヒバリガイの生物学から防除の実践まで、これ一冊でOKの決定版です。Limnoperna Fortunei: The Ecology, Distribution and Control of a Swiftly Spreading Invasive Fouling Mussel (Inva…

環境FW1、採集クールのバス見学日。猛暑ではあるが、私たちの調査地は川なので他のテーマよりはずいぶん楽だったはずである。 夏山を背景に、植林について説明するT橋先生。 調査へ出動。ここはヤマビルが多いので、決して素足にならないよう、いつもきつく…

今日はウチのグループのディベート試合日で、お題は「日本は高速道路を無料化すべきである」。このお題は、国交省の無料化実験というデータがあるので議論しやすいが、一方、データや資料を疑いつつ注意深く読むことが必要なテーマでもある(以前、国交省は…

@京都

オツトメの後、某学会の委員会のため京都に移動し、今秋の大会のプログラム、学会運営への提言等の打ち合わせ。5時間みっちり会議をして、終了後は会長のK谷さんのお誘いで皆さんと食事をご一緒する。この時節の京都に相応しく、鱧に湯葉に賀茂茄子をいただ…