2023-01-01から1年間の記事一覧

勉強中

学芸員課程の講義の参考として購入しました。京大総合博物館の著作なので、掲載写真のボロボロの標本ラベル等よく見ると「あ、昔あの部屋にあったやつだ...」と判るのがアレですが(笑)。 文化財と標本の劣化図鑑 作者:京都大学総合博物館 朝倉書店 Amazon

台湾からのお客様

今日は台湾の国立C大学から寄生虫学のC先生が学生さん6人(プラス息子さん)と一緒に来学されました。6年前に韓国での国際寄生虫学会でお会いして以来ですが、その後に私の大学院時代のラボメイトの後輩であることが判明し、SNSなどでなんとなく近況のやりと…

ちょっとは役に立ったかな

今日は大学で人権研修会があり、ハラスメントについて外部講師による講義があった。その中で、講師の方がウチの大学のハラスメント防止ガイドラインの一部を誉めていたのだが、そこは学内意見募集の際に私が加筆した部分だったので、ちょっと嬉しかった。

学祭日和

学祭の週末ですが、フィリピンのサンプル分析をするために大学に来ました。実験の合間に昼食は模擬店で購入し、フリマも散策して楽しみました(ウチの学祭は学生の模擬店だけでなく、学外者のフリーマーケット、一般飲食店の出店、警察や消防など公共機関の…

最早メジャー

帰国後ようやく初の休日をとり、掃除や買い物で一日費やす。彦根最大の某ショッピングセンターがリニューアルしたので探検しに行ってみたところ、〇〇良品の店舗に、去年会った某お魚ハカセのグッズが陳列されていた。この前のフィリピン出張の前、B博のミュ…

宿題は人任せ

卒業生Tさんの論文が受理されました。日本の両生類(たまに爬虫類)にひろく寄生する吸虫Mesocoeliumの再検討です。これは私がずっと前からヘビの研究者Hさんから標本を提供していただいていた宿題ですが、結局Tさんが国内のいろいろな宿主からの新しいムシ…

休養日

10月28日、T辺さんは所用のため一足先に帰国だが、私とT田さんは翌日帰国のため今日は1日フリー。フィリピンの院生K君に「どこか行きますか?」と希望を聞かれたが、T田さんが大学博物館をまだ見ていなかったためそこへ行くことにした。今まで、フリータイム…

一仕事終了@マニラ

一昨日、山中でのフィールドワークから帰還。フィリピンの大学は来週が丸々お盆休み(諸聖人の日)なので、この週末から帰省する学生が多く、構内は比較的静かである。 フィールドでは前回、貝の生息が高密度だった2地点で採集することにしていたのだが、も…

しばらく日記をつけていませんでしたが、今フィリピンの山中に来ています。こちらの大学と協力して、熱帯の河川水中のセルカリアをなんとか定量しようという試みです。昨日夕方マニラについて、深夜に車でマニラを発ち、早朝に目的地についてフィールドワー…

ラボワーク

明日はまたコイを解剖するのだ。今度はおちびさんたち。

今年の川虫

川虫実習3回目の同定日。今年は、ヒメシロカゲロウがぽこぽこ出て、初めて見る種類だったので(琵琶湖では珍しくないようだが)最初はなんだか分からなかった。小さいハリガネムシらしき虫体もあったので、これは後日確認することにする。 そう言えば、去年…

杵柄

学生が微小な寄生虫をピックアップするのに細いピペットがいるということで、久しぶりにガラス細工講習会をやった。昔、原生生物の研究者に教わった作り方で、原虫1個ずつ拾える極細ピペットである。私も不器用なのであまり美しくは作れないが、亀の甲より…

とんぼ返り

この週末は陸水学会@九州。当初、現地参加のつもりはなかったのだが(昨日午後まで授業があり、会議はオンライン参加にさせてもらった)、いろいろ考えてやはり参加したほうがよいと思い、急遽出張を入れた。晩の18時すぎまで大学でオンライン会議に出て、そ…

珍客

干してあった昨日の実習用具を片付けに外へ出たところ、外階段を駆け上がっていく動物の姿が見えました。 サルでした。まだ成獣ではなく大きめの子ザルといった感じで、3歳ぐらいでしょうか。8月下旬にも大学から「構内にサルが出た」と連絡がありましたが…

川虫実習'23

今日はS川で川虫実習でした。暖かい好天に恵まれ、川の水位も落ち着いていて野外実習日和でした。S川はここの少し上流で昨年から河岸の土砂を除去する工事が行われており、そこから流出した土砂で大きな中洲が形成されるなど、この一年で地形がずいぶん変わ…

1日目

昨夜は来なかった様子で、ミカンに変化はありません。

その後

ベランダ観察を始めて3日目、新しい痕跡がありました。ベランダの植物の食害はなく、離れたところにまとまって落ちているので、どうやら餌場ではなく通行場所(トイレ?)にされているようです。ともあれ、毒ミカン作戦を開始します。

第三次戦争?

昨日、ベランダの花に水をやろうとして、ある「もの」を見つけてしまいました。 …どう見てもネズミの💩でした。第三次ネズミ戦争の宣戦布告かもしれません。 幸い、まだベランダの花を齧られる被害はありません。いつ落とされたものかわからないので、とりあえ…

対面→オンライン→対面

来週末に九州で陸水学会大会があり、評議会に出席しなければならないのだが当日に講義があるためオンライン参加の予定。大会参加はそれで済ますつもりだったが、よく考えてみるとそうも言っていられない理由があることがわかり、急遽現地参加の手筈をする羽…

潜むトラップ

スマホがかなりヘタってきたので新規購入したはよいが、データの移行に悪戦苦闘。旧スマホからの丸ごとデータコピーでOKなのかと思っていたら、アプリによっては事前に旧スマホでの移行設定が必要だったものがあったらしく、アカウントにログインできなくな…

休日に

短い(でもそれなりに重要な)共著論文を一つ投稿。

夏よさらば

明日から怒涛の後期が始まる。山梨土産のシャインマスカットの残りで過ぎゆく9月を惜しむ。

旅行の後

昼食後のデザートは山梨土産のブドウで、シャインマスカット、種無し巨峰、赤シャインマスカット、スカーレットの4種類を食べ比べ(もちろん、学生たちにも振舞い)。しかしまあ、新品種のブドウの甘いことといったら、フルクトースの塊を食べているような…

山梨川歩き

この週末は夏季休暇をとって実家詣でをし、翌日は甲府に足を伸ばしました。子供の頃には観光やぶどう狩りでよく来たものですが、多分40年ぶりぐらいになります。甲府盆地の川は長い治水の歴史を誇り、河川土木分野では大変有名なところですが、同時にかつて…

灰になった

ウチの大学は院試が遅いのですが、昨日と今日で終わりました。専攻長として取り仕切る一番大きな仕事が終わって、今日はやや燃え尽き気味です。

暗やみ30分

夕方、ちょこっと大学へ行って論文を書き進めていたら、ブチッと音がして停電。雷は鳴っていたもののさほど近くなかったので油断していた。真っ暗な廊下には何人かの卒論生の声、明日の院試のため勉強していたらしい。しばらく待ったが復旧しないので、部屋…

閲覧注意

某Xの方でアカエイの棘が話題になっていたけれど、そういえば某水族館の学芸員をされている知人Mさんが以前、飼育中のアカエイに足をゴム長ごと串刺しにされ、その治療経過を逐一写真に撮って水族館のニュースレターにの掲載していたことを思い出した。なか…

サイドワークのつもりが

ウチは院試が来週なのでその準備でバタバタ中。とはいえ、一つ論文が片付いたので次にとりかかる。これはもともと、ウミヘビの寄生虫採取をしているとき「ついでに」とれたヤツで、既に形態記載は十分されていると思われたので遺伝情報だけを論文に掲載した…

謎は謎のまま

今日、多分今シーズン最後の水中カメラ調査予定日だったのだが、またしても雷注意報発令のため船が出港停止となり、アウト。結局、3回ともすべて天候に裏切られてしまう結果となった。普段水中カメラ調査をしているK先生も、この8、9月は相次ぐ台風の接近…

意志弱い

学術論文の信頼性の根幹をなす査読というシステムは、基本的にボランティアであって何の報酬もありません。ですから忙しい時はどれほど依頼があっても片っ端から断るものなんですが、あまりにこちらの興味関心ストライクだとやはり引き受けてしまいます。目…