2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

共鳴

女子柔道選手が監督を告発したニュースを見て、あのような内部告発をした人たちの勇気と強固な意志を思う。私もかつては大学教員どもから,大学内の問題を外部に知らせるなと「そういうことを言うと世間では『あの研究室はダメだ』ということになる(あなた…

謎の粒々

粛々と授業と赤ペンマシーン。その合間を縫って、上階の卒論生Aさんが,琵琶湖の砂底から見つけた謎の生物を見てくれと持ってきた。本人は貝の幼生と思っていたが、どうも違うらしいという。見てみると,直径0.3mmほどの物体で、確かに何かの殻ではあるのだ…

成せば成る成さねば成らぬ

KONCの会誌が来た。卒業生Y村君の大阪府内のカワバタモロコ調査の報告文が載った。さて,次は卒論メインの方を論文にするようにね。それから,I上川のタブ誤伐採についての緊急レポートが出ていたが,事件が起きたのが11月で12月には脱稿されていたわけだか…

カワツボ一里塚

先週末、コモチカワツボの生息環境についての論文がVenusに掲載された。2007年のT田君の卒論と、2010年のH田さんの関東調査の成果がようやく文になったわけである。これまで日本で知られていた生息環境(といっても、大部分は採集記録に付記された環境記載で…

今日も

授業一コマ、あとは赤ペンマシーンと化す(ここのところ、ずっとこういう日常なので特記することがない)。大学で終わらなかったのでお持ち帰り仕事となり、晩ご飯のあとにまた続きをやることにしている。

土木研究所水環境Gで専門研究員募集

応用生態工学MLから転送。ウチの大学にも応募資格のある人は多そうです。 募集区分1 職務内容:「物理環境等を指標とする河川環境評価技術に関する研究」は、既存研究をベースとしながら、比較的簡易に測定可能な物理環境等を指標として河川環境を適切に評…

本日の収穫物

特大スコーンinビアンカ(出演:2008年卒・T田君)。というわけで、U野君K井さんおめでとうございます。末長くお幸せに。そして早く修論投稿するように。

鋭気を養って

これから卒論・修論・D論のラストスパートをしてください。 それにしてもよく食べた。

無題

今週は、粛々と授業と赤ペンと論文修正を消化する毎日。明日のアレをただ楽しみに。

まとめて

今週と来週,合わせて計6コマの授業準備を一気にやる。

一仕事

短報をやっと投げた。ちゃっちゃと済ますつもりだったのに,やはり丸一日潰れてしまった。毎度のことだけれど,論文が「できた!」と思ってから,本当の完成までの道は結構遠いのだな(卒論・修論執筆中の諸君は心するように)。

体調不良

明日は例の休日出勤業務なので早く帰りたかったのだが、夕方になってアレルギーの発作が起きてしまい,休みながらダラダラとパソコンに向かう。とりあえず本日のノルマはなんとか消化した。

ゼミ・ゼミ

今週から卒論生の結果発表ゼミが始まり、ゼミ開始の直前まで学生とのやり取りでバタバタする。頼むからみんな、私のところに持ってくる前に、もっと学生の中で回覧してダメ出しやりあってくれ。 講座ゼミの前に、放射性セシウムの挙動を話題とした学部ゼミが…

滋賀県指定外来種の追加

N井氏からの情報で中日新聞。「エビ2種」というのは嘘っぱちだけれど。 エビ2種を県指定外来種に追加へ http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20130117/CK2013011702000007.html Neocaridinaの寄生虫もまだ調べなきゃならないことがあるんですよね…。

予定通り

ひたすら添削マシーンと化す一日。

飲んでいませんってば

免税エタノールの立ち入り検査日(つまりはガサ入れ)ということで,経済産業省・近畿経済産業局から2名の検査官の方がやってきた。当初の通知では2〜3時間かかるということで,いったい何にそんなに時間がかかるのかと不審に思っていた。そうしたら,検…

無題

会議一つと卒論・修論の赤ペン.自分の研究と授業の準備は全然進まず. この数日間,研究室のBGMがずっと「サロメ」。こういう発狂した音楽が今の心理状態によくマッチする。

初風邪

昨晩、炬燵にもぐってダイオウイカを見ていたら(イカよりも,次から次へとご自慢の秘密兵器を取り出す研究者の皆さんの楽しそうな様子が印象的だった)風邪を引いてしまったらしく,今朝はひどい頭痛で目が覚めた。午前中は薬を飲んで寝直し,あまり調子は…

追記

今日この記事を見て気がついたのだが、「午前1時半から教授会」って、何人出席したのかしら。2ちゃんで悪口云々は個人の資質の問題だけれど、これは大学の体質にも問題がありそうな。

悪口の言い方

どうも、こういうネタにはすぐ反応してしまうタチです。いやはや、2ちゃんねるはダメでしょう。内部告発なら証拠をちゃんとつかんだ上で、裁判覚悟で堂々とやらないと。 教授が「2ちゃんねる」に大学の悪口 東海学院大(朝日新聞) http://www.asahi.com/n…

またSNS

ネット上で必要な論文情報を探していたらResearchGateにたどり着いてしまった。言わば研究者専用Facebookらしいが,業績がある程度自動でささっと表示されるところはなかなか便利。表示されるIFに本当か?と思われるところが若干あるけれど。

卒論生Kさんから魚類寄生虫の安定同位体分析の結果を見せてもらった.吸虫の同位体比が2種類とも至って常識的な値になっている。おーい広島のDさん,そちらの結果と全然違うけれど,どうしよう?成虫と幼虫の差かな?

無題

講義の準備、院生の論文の赤ペン。卒業生のY君が作文教室の受講に来たので、彼の研究の続きをやっている4年のMさんと卒論の結果についての打合せなど。

論文探索中

複数の宿主候補が混在する場合の寄生者の振る舞いって、植食性昆虫でよく研究されているらしい。蠕虫では少ない。まあ,引用文献が少なくて済むなら楽だけれど。

今年のモットー

次の大きい論文が仕上げ段階に入り、引用文献の補充と投稿先の選定をした。その作業中、ふと今年の標語を思いついた。 ”恐れずくじけず,リジェクト街道を進め” 今年はこれで行きます。タダでその分野のプロのアドバイスをもらう為に。

正月土産

K君,お土産をありがとう。説明書きによると「軽くあぶってお召し上がりください」。 同定は難しいけれど,ハコネかな?

ヘビもどき

今年は巳年。だけれど、ヘビに関係のある写真も何も持っていないので、今年の年賀状は干支に関係ないものになった。ところが、皆様から届いた年賀状を眺めていて、ふと「ハッタミミズの写真で代用すれば良かったかな?」と思いついた。もっとも、ミミズは漢…

仕事始め

午前中は実家の家族と晴天の鎌倉を散策し、その足で雪もよいの彦根に舞い戻る。当分お日様とはサヨウナラ。 大学で早速、学生諸君から提出された卒論第一稿を束ねて眺める。この週末は大赤ペン大会だ。

初調査

2年振りで千葉のI海浜公園のカワツボ生息地を見にきた。ここはK高校の皆さんとT邦大のTさんが日本で初めてカワツボの♂を発見したところで、その後のH田さんの卒業研究で、ここの貝は30度を上回る環境でも生存可能であることが確認されている(Hamada et al. i…