2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

頭痛

一回休み

パブコメ結果

昨年度の授業(この日)で実施した県の内水面漁業振興計画に対するパブコメの結果が上がっていました。結局、国語文法の不備を指摘したところ以外はほとんど何も変わっていませんでした。タダで作文添削をやらされたようなものです。パブコメとは最初にきち…

ムシ繋がり

中国から共同研究の打診があった。今まで私があまり取り扱ってこなかった線虫類に関する研究なのだが、その分類群の大家の先生が既に退職されてしまっているので、非力ながらお受けすることとなった。というか、退職された先生以外に日本でこの分類がまとも…

大根ばりえーしょん

時々、生物資源管理学科が学生実習や研究で作った野菜を学部に無料配布してくださっています。この前は1本3キロ以上はあろうかという巨大大根がどーんと置かれていましたが、今日はこんな可愛い大根が置かれていました。 辛味大根18種の盛り合わせです。こ…

ウチの学科の小泉教授がこのような寄稿をされたようです。面白いので紹介します。 アナタもできちゃう!地震予測3 ―2018年版と2015〜2017年予測の結果― 話は非常に単純で,要するに「今までよく地震が起きた地域は、これからも起こる」というシンプルな(自…

環境FW1の最終クールに入り、今回のテーマが出揃いました。今回は「視点」「目線」「目で見えないところ」などの「見方」をテーマに挙げた班が3つあります。見方とは考え方でもあり、川という一つの空間の様々な見え方、多方面からの考察を期待したいところ…

日々是精進

授業1コマ、3回生の研究室選びの説明会、来月の合同琵琶湖調査の打ち合わせ、共著論文のチェック。たとえリジェクトになったとしてもレフェリーからのコメントを検討してとことん改稿を重ねる共著者の不屈の意志に敬服。いくつになっても研究者はかく一生…

夏眠

この週末はあれこれ論文関係を進めるつもりだったのだが,お天気のせいかやや自律神経がダウンしているらしく、無性に眠かったりだるかったりしている。もちろん言い訳である。とにかく1つだけはなんとかまとめ上げて共著者へ送信。

無題

ゼミで論文紹介。寄生虫の宿主特異性のパターンについて、生態学者の赤女王と寄生虫学者の系統縛りとのあくなき対立の論文を紹介(少なくとも多細胞の寄生虫に関しては、ここ10年ぐらいこれといった進展はない感じ)。その後M資料館の学芸員の方がお見えにな…

情無し

今日一日頑張って,マレーシアのムシの報告がようやく形になった。仕事を引き受けてから3ヶ月近く経つのに、我ながら仕事が遅い…。

地域貢献

久しぶりにコモチカワツボに関する講演依頼が来た。お世話になっている施設なので,ここ数年研究の進展はないけれども前回と同じ内容でよければ、と承諾。

私は陸水学会員でもあり寄生虫学会員でもあるので、やはり一言言わせていただこう。なんで世界湖沼会議開催記念フォーラムが藤田紘一郎氏の講演なのか。https://www.ecodane.jp左巻先生のブログによると、藤田氏は著書で「水」についてこんなことを書いてい…

臨時休講

今朝、家で何か変な音がするなあと思ったら地震。久しぶりの緊急地震速報で、何の音だかとっさに判断できず、揺れ始めてから「あ〜地震速報か」と気がついた次第(役立たず)。すぐに強震モニタで震源を確認し、かなり大きそうだったので数ヶ月ぶりにテレビ…

細切れ時間

会議、卒論関係の相談と文献探し、査読、ヘビ解剖、ゼミの用意で1日終わり。早くマレーシアのムシを書かなければいけないのだが、なかなか進まない。

I上川フィールドワーク、第3クールの2回目。今日は梅雨の晴れ間で涼しい風が吹き、この季節にしてはとても快適な野外活動でした。 今クールも投網の達人が出現しました。センスのある学生だと、2、3回練習しただけでたちまち上手になってしまいます。 最…

水やリを始めてから約1ヶ月が経過しました。毎日、子葉や本葉の形を確かめつつ、普通の形のものは片っ端から抜いています。今のところ、少しでも変異が出ていそうなのは写真の3本だけです。 子葉が2裂ではなく3裂で、本葉はまだ1枚だけですが、非対称で…

ミミズの足跡

内部寄生ミミズの遺伝子分析結果について共同研究者のみなさんと相談したところ、当初の予想が外れたので、もう少しいろいろな場所のサンプルを集めないと結論を出すのは無理という話になった。宿主は広域分布種なのでけっこう大変な作業になるかもしれない…

カワツボ再開

卒論生のMさんと一緒に、久しぶりでコモチカワツボの調査。前回の調査から6年ぶりとなるので、分布域や密度にどのような変化が生じているか,現状の調査である。 ↑これは、以前の調査地の状態(2006年)。コモチカワツボが砂利状態で生息していた。 当時は…

運気急上昇

昨日はべべが亡くなり、プライベートでもやや凹むことが立て続けにあって消沈していたのだが、今日はまた大学から国費留学生の採用決定というグッドニュースが届き,遺伝子解析は面白い結果が出て,また新しいカメ(ペットではなく研究用)が届くなど一日中…

訃報

本日、スッポンのべべが死亡しました。2002年6月にハッチリング状態で捕獲されたので、約16歳でした。昨日まで普段と変わりなく、餌も食べていたので死因は不明です。オープンキャンパスでは毎年のようにちょっと危険な展示物になってもらう人気者でした。今…

今日の成果

先日相談を受けた希少哺乳類の寄生虫卵は、寄生虫学会のMLに流したらほとんど瞬時に回答が返ってきた。さすがにプロ集団、頼りになることである。また、失敗したかと思っていたミミズのバーコーディングもうまくいっていたことが判明。よしよし、これで今週…

復活?

赤橋のたもとでゲンジボタルを1匹見た。何年ぶりだろうか、本当に久しぶり。