2015-01-01から1年間の記事一覧

ムチャ言うな

投稿中の論文に表を5つ(そのうち3つはマテメソもしくは実験の前提条件の検証に関するもので、あと2つが結果)付けたのだが、査読者から「表が多すぎるから何とかせえ」と言われて頭を抱えている。無論、全部示す必要があるから示しているので、削除できる表…

秋だ鴨だ

昨シーズンは食べ損ねた鴨すき、今年は今か今かと待ちかまえて、11月になったので早速注文し,今夜は大学院生たちと鴨すきパーティー(ちなみに大学院生室のメンバーは日本を含めて5カ国)。今回は注文量が多かったせいか、出汁用のガラがサービスで入って…

復旧

9月から、セキュリティの都合上大学メールがWebの指定アプリでしか見られなくなったのだが、やはり非難轟々であったらしく、他のメールソフトが先日解禁になった。今日、SEさんに来てもらって、他のソフトインストールのチェックがてらメール設定もしてもら…

古い葡萄酒が新しい革袋に

ゼミで論文紹介をする学生が統計について聞きに来た。しかしその論文の統計解析が、比率変数をGLMで解析するのに、わざわざ角度変換して、連結関数はidentifyで、モデル選択もせずにWald testを行うというナゾの手法。それじゃGLMを使うメリットが何もなくて…

呟き

普通の人は欲しいものがあると咽から手が出るものだが、寄生虫学者の場合は咽から蛔虫が出るらしい。私のノドからは出ない(出せない)けれど、同士よ仲間よ頑張れ負けるな。

黙々

机の上の文献の山を少し片づけ、査読のお仕事一本。これは結構時間がかかりそう。

ご注意を

今、大学に詐欺と思われる電話がかかってきた。「フレッツ光をご契約のお客様へのご案内なんですが…」という女性の声だったが、なんで個人契約の話が大学の番号へかかってくるのだと思って「個人契約の件ですか?住所は?」と尋ねたら「それはわかりかねます…

琵琶博学芸員公募

微生物生態学および水生動物学。我こそはと思う人はレッツトライ。 http://www.lbm.go.jp/information/detail/20160401_juken13_14.html

品名

院生T君のもとに、駆除事業で捕獲されたアカミミガメが宅配便で届けられたので、これから寄生虫の検査。宅配便の着払い料金を研究費で払うために伝票を確認した。取扱業者はXX運輸株式会社、品名は加工肉…加工肉?生物サンプルを送る時に品名をどう書くかは…

イシガメ輸出規制パブコメ

環境省で、イシガメ輸出規制に関するパブコメ募集中です。11日まで。 http://www.env.go.jp/press/files/jp/28391.pdf 日経の記事によると「規制対象にするのは、野生で一定以上育って繁殖可能な、甲羅の長さ8センチ以上の雄と雌。国内利用のための捕獲は禁…

続報

体育科らしい。 http://www.sanspo.com/geino/news/20151105/tro15110520050007-n1.html おそらく実技中心の人で、論文業績は履歴書のお飾り程度の位置付けだったんじゃないかな(掲載先も大学紀要と思われる。もちろん査読なし)。だからと言って盗用してい…

業界うぉっちんぐ

また前任大学が出ているけれど、処分を発表した現学長が学長なので、実際はどういうことなのか続報待ちです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151105-00000146-jij-soci

ぷれぜんと

40代最後の誕生日に、JC君からサプライズプレゼント(次の投稿論文の草稿)をもらいました。学生の鏡ですね。

元素と鉱物

先週から、風呂場読書のお供はこれ。化学への興味ににとどまらず、元素をめぐって動いた歴史話として面白い話題が満載です。教養として読むのにお勧め。個人的にはモンテカルロシミュレーションの起源が衝撃でした。コンピューターのない時代に、何百人もの…

失速

さすがに疲れたので、朝寝して遅めに出勤した。脱稿したとは言えまた気になるところが数ヶ所出てきて、監修者からまだ受理のメールが来ないことをいいことに、書き直したものを送り付ける。午後からは講義1つ、早めの帰宅。

ぐったり

…脱稿… やっと帰ろうと思ったら、かなりの雨が降っている。もうちょっと遅くなっていたらタクシーも呼べない時間になっていた(彦根市内のタクシー会社は2時で終わり)。危ない危ない。

締め切り1日前

まだ本の良いタイトルが思いつかない。どうしよう。

先は長い

締め切りは明後日なのに…明日の晩は徹夜かな…

いつもの虫拾い

この季節恒例の川虫実習。昨晩の雨も大したことなく、風は強かったが川そのもののコンディションは良好な中で実施できた。ところで、やはり今年は虫が例年より多いようで、どの班も定量採集にかなり時間を要し、作業終了は4時半を過ぎてしまった。 今年はき…

ぼったくり

Appleから故障診断が来た。それによると、電源ボタンが陥没したまま作動しなくなっていたのは、筐体のボタン穴付近に小さなへこみがあり、それに引っかかってしまっているらしい。そして、筐体のへこみの修理は補償適用外なので修理費が約5万円とふっかけて…

ラストチャンス

本のチャプタの最終校正で、大きなミスを2カ所も見つけた。ひー危ない。

覚え書き

午前中は県庁で会議、例によってあまり出る幕なし。今後環境アセス項目に入れる事になった「放射線」(福島で問題になっているような、国による除染処理の必要なレベルでのものではなく 、一般廃棄物として処理されうるものを想定)を技術指針に明記するかど…

学振が映画を作ったら

2年以上前のまとめサイトだけれど、しみじみくるなあ… http://togetter.com/li/528073

ふと、そう言えば昔、どこぞの研究室に、院に入って最初の研究室麻雀で先輩にダブル役満を振り込み、それ以来研究室に来なくなってフェードアウトした院生がいたとかいう話をひょっと思い出した。人生つまらんことで左右されるもんだ。

りんご不調

iPadの調子がおかしいと思ったら、電源ボタンが陥没したまま戻らなくなっていた。おかげで電源オフができなくなり、強制リスタートをかけると起動→途中でオフ→起動→オフ→…のループに入り込んでしまう。ただ、そこでMacにつなぐと不思議なことに起動するのだ…

一仕事

セルカリア検索表が完成。あくまで初心者向けに作ったので、分類群によっては種はおろか属レベルまで落とせないところもあるが、これは仕方ないだろう。生活環のわかっていない種も多いし、私だって一度も現物を見たことのない種もあるし、古い時代の文献は…

果物を発酵させたら

今週の「環境生物学I」の授業で酵素のところをやるので、話のネタにと、頭クラクラしながら酵素ダイエットのHPをいくつか見て回る。手作り酵素ジュースとやらは果物を(時には砂糖を添加して)自然発酵させるらしいのだが、それってどう考えても密造果実酒だ…

午前は大学院の授業(…「いわざかな」…)、午後は2回生の集水域実験で川の地図づくり。昨年まではK先生の担当だったけれど、今年は地学の知識の浅い私が担当するのでチョイと戸惑う。ま、半分近くの学生が地球科学実習で地図づくりは経験済みなので、その時…

アップデート

今気がついたけれど、Google mapの彦根界隈の写真が更新されている。I上川の河口はすっかり閉塞しているし、大学前のファミマが写っているし、昨冬の写真ですね、これ。

なぶら

恒例の琵琶湖クルージング実習。竹生島を背景に、いくつもの「なぶら」に遭遇しました(島の手前の黒い波)。今の季節、アユは産卵期でいないはずですから、多分ハスゴでしょう。