2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

もう一つ

新しい水質指標生物の資料も届きました.講評は後日。

座右の書

どどんと届きました。私も少し手伝っています。

先に立たない

すかさず投稿したはよいけれど、風呂に入っていたらああ書けば良かった、あれも書いておくんだったと直したいところが次から次に思い浮かんできた。ま、次の修正時に(リジェクトされなかったら)直そう。

ハッタミミズをプロデュース

B博のつかやんが来室して、来年度の水田生物研究会の中心課題たるハッタミミズ広域調査の打合せ。前々からつついていた,滋賀県内でのハッタミミズの市民調査がついに実現することになったのである。ハッタミミズの分布データを集めるのは非常に簡単で、農家…

因果は巡る

入試日だが,今日は業務に当たらなかったので,昨日からの短報の修正をせっせとする。もうこれで出来たことにしようかしら。 過去にも何度か書いた(例えばhttp://d.hatena.ne.jp/m-urabe/20060109)ウチの大学の学内雪崩事故だが,実はこれには愉快な裏話が…

雪隠り

朝から吹雪が続き、オツトメに出かけることは断念した。カミサマごめんなさい。 午後は、カテゴリを変えて再投稿することになったツボ短報をちまちまと修正する。どうせ再投稿するならパワーアップしてやれと、共著者であるK高等学校生物部のデータも盛り込…

その翌日

アルデヒド中毒で一回休み

学位論文発表会

先程無事に終わりました。BB君ご苦労様でした。で,なんで私までこんなに緊張しているんだろう。

あたふた

今日は博士前期(2月募集),博士後期の院試があったのでその関連業務。それからなんとか猶予をもらった年度末予算の執行,かわいくないので遅れがちだった○○○○○ツボ論文の修正,明日の審査会のための書類づくり。自転車操業というか泥縄というか。 ここ数…

一手進む

ヤリタナゴ虫論文を師匠へ返送。ヤリタナゴ虫はかわいいから仕事が進む。○○○○○ツボはかわいくないから進まない(意外と本音かも)。

寄生虫の自然史

寄生虫学会MLからこのようなアナウンスが。まだ先の話だし,演者も未定だけれど,とかく「実際は日本寄生虫”病”学会」と言われる寄生虫学会で自然史をテーマに据えたシンポジウムとは画期的である。頑張れ科博,頑張れ目黒。 第73回日本寄生虫学会東日本支部…

一区切り

ということで、卒論発表会が終了した。今年度は、私はおそらく史上最高に卒論生をほったらかしにした年で(本当に時間がなかったのだ)、他の研究室の先生方や院生諸氏、卒業生にまで助力を仰いでやっとこさ漕ぎ着けたという感じなのだが、それにしては皆よ…

あとちょっと

明日の卒論発表会と週末のD論発表会の準備,来年度の卒研に必要な物品の発注,それと後期の成績付け。 寄生虫学会の要旨が来たので目を通す。後天免疫とは違うが、貝も寄生虫からのアタックを一度受けると,そのあと抵抗性が増したりすることがあるらしい。…

サボりのツケ

正職員である国公立大学教員が授業やゼミをサボり,勤務実績不良で分限処分を食らった実例ってあるのかな?ちょっと調べてみたけれど,疾病以外で分限という例はとても少ないらしい。採用後6ヶ月のお試し期間中の例なら私も知っているけれど。

後期終了

今日は最後の一科目の試験と最終ゼミがあり、これで毎週の授業に関する業務はめでたく終了。

口福

チョコを他人にあげたことはないけれど(あげるぐらいなら自分で食べる),貰うことは時々あります。ということで,フランス研修中の同僚からお土産にいただいたヴァンサン・ゲルレのショコラ。一つ食べて思わず居住まいを正してしまいました。

卒論が一息ついて,今日と明日は後期科目の試験が3発。で,今日はまず博物館学の試験から。あれだけ話したのに,分類にタイプ標本を参照することの意味が頭からすっぽり抜けている学生が結構いる。しかも人文学部に少なからず出来の良い答案があり,環境科…

沈滞中

ここしばらくアレルギーの具合が良くない。前に比べると発症する閾値が下っているような気がするし,以前は午後に発作を起すことが多かったのだが、このところ朝にも起すようになった。今朝も発作を起して一日中頭が重く,単純な作業をする分には苦にならな…

一息

卒論提出日で,提出予定者はなんとか全員間に合ったらしい。もっとも,最後の1名は締切り時間の15秒前だったそうな。天晴れ、ヤツのレポートより5秒上回って駆け込み記録更新である。 そして本日は同時に修論発表会。水圏の院生5名はこの週末にだいぶプレ…

提出前夜

夜11時過ぎ、学生部屋での会話. 学生A「B先生に『m-urabe先生は連休中、毎日大学に来てますよ』って言ったら、『オレの時給は高いよ』って言われました…。」 m-urabe「まあ、そりゃそうだよね(休日ボランティア出勤だし)」 学生B「それ考えると、僕たち…

赤ペン中

…明後日が卒論の締切か。(無言)…

フル回転

午前中は田んぼの昆虫を主に研究しているN西君の学位論文発表会。昆虫だけかと思っていたらタニシの話まで出てきたので思わずあれこれツッコミをしてしまう。タニシは分散能力が低くて寿命が長い(最大10年ぐらい)なので,生息密度には田んぼの履歴が非常に…

本研究室の学位論文審査会のお知らせです。来聴歓迎します。 馬場 孝「宇治川におけるナマズ腹口吸虫症の発生抑制」 2/22(金)16: 30〜 会場:未定 ついでに生態系保全部門の修士論文審査会もお知らせします。 滋賀県立大学大学院環境科学研究科環境動態学…

生々流転

私のアンテナにも貼ってあるフォトエコロジストN村さんのブログの最近の記事。お食事中の方は見ない方がよいかもしれません。 http://blog.goo.ne.jp/niimuray/e/4be347375562a93e1f0f11fe01624598 深遠なる真理です。是非横山大観画伯に絵巻物にしていただ…

今日の卒論進行状況

今日は隣の化学研究室のD論発表会、および明日に出張ゼミをする卒論生Kさんの予行練習をし、その後赤ペン。合間を縫って副査を務める修士3人の修論読み。今年は院生の方に時間をとられて、卒論生の指導が例年になく遅れてしまい、はっきり言って過去最悪の…

人を自然に近づける川いい会さんから河川指標生物のフィールド図鑑が出版されました。非売品ですので入手希望の方は川いい会さんまで。県大の学生には私から差し上げます。絵も写真も美しくポエジーで、ちらりと環境指標批判も混じっています。カワニナの写…

昨日,来年度の卒論の話を書いたら、今日は次の新聞記事がFB上でちょっと話題に。 ハス激減の真犯人ミドリガメ? 1年かけ調査 http://kyushu.yomiuri.co.jp/nature/animalia/20130205-OYS8T00907.htm これを話題にしていたO博物館脊椎動物担当学芸員のW氏は…

一区切り

院生はとりあえず提出に間に合った模様。まだ公開審査会がありますから、気を抜かないように。 夕方に、彦根市生活環境課の方が大学に来られて、今度新4回生のS君の卒論テーマにする予定の、彦根城のお堀の外来種調査について打ち合わせ。お堀に自生してお…

休日返上(2)

D論のほうはひとまず片づけ、次にM論と格闘。このへんの湧水にいるヨコエビってニッポンヨコエビじゃなくってキタヨコエビ科の(多分)未同定種だったのね,知らなかった(大汗)。湖西もまた別種で、ニッポンヨコエビは滋賀では湖南にしかいないらしい。河…

休日返上

提出を間近に控え、オヤツをつまみながら(太りそうだ)D論およびM論にゆっくりじっくりと赤ペン中。やっぱり急ぐといろいろ見落としているもんですね。論文には熟成時間が必要です。 今日はさすがに多くの教員が休日返上して学生に付き合っています。ウチの…