世の中は科研費の申請書書きが始まる季節。で、ウチの大学の研究倫理教育をオンラインで受けて「理解度チェッククイズ」を受けてみたんだけれど、70点でした。研究倫理教育をやっている身ですが(笑)。でもこれ、学内教員から批判が出たのだけれど、たしかに設問がいろいろとまずい。「研究不正が昔より増えた理由を選べ」って、確かに研究不正と認定される例は増えているけれど、単にバレるようになっただけで不正自体はクラウド査読なんかない昔のほうが多かったんじゃないかと思うし。それとも、このオンライン授業では表沙汰になったやつだけが「研究不正」という定義なのかな?バレなきゃオッケー?