2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

明日から3月!?

服薬2日目、喉の痛みはずいぶん良くなってきた。あと2,3日で完治するだろう。 今日は事務仕事、春休みの実験のための物品購入あれこれ、Hさんから送られてきたヘビ解剖(突然の呼び出しにも関わらず手伝ってくれた3回生に感謝)、他の人から頼まれた論…

喉荒れ

午前は会議、午後は来年度のシラバス確認しつつ講義用の資料漁り。先々週あたりからまた喉が痛みはじめて治らないので、少し早退して耳鼻科で薬を出してもらう。そういえば今年の冬はあまり咳が出ないが、喉の荒れる部位が以前と変わってきたのかな。

日曜日

地元産のレモンでママレードを作りました。1kg以上も出来てしまいました。

ぽかーん

海の向こうから謎の結果を知らすメールが来て???…なぜだ、カメの寄生虫に何が起きている???… やっぱり、いくら「蓋然性の高いこと」であっても、証明されるまでは結論は出せないのだなあ…(反省)。

アカミミガメの寄生虫を原産地のそれと照合したいと思い、原産地の非常にアクティブな寄生虫研究者に問い合わせのメールを書いたら、カメの寄生虫に留まらず「日本の寄生虫のあれも調べて,これも調べて」と連日矢継ぎ早に調査希望のメールが来る。そんな殺…

降臨

物書きのゴーストが降臨し、久しぶりに夜ノリノリで書き物をする(論文ではなくて年報だが)。血圧上がりそう。

来月の寄生虫学会の自由集会「生態疫学談話会」のご案内です。3月16日16時30分から、国立国際医療研究センター(新宿区)にて。生態学会と重なっていますが、関心のある方はどうぞお越しください。参加は自由です。 話題1:扁形動物の生殖様式転換機構の解明…

ご案内

事務書類を片付け、学生のデータの再分析をやり、海の向こうに手紙を書く。そろそろ年報の原稿も書きたいのだけれど、それで紹介したい自分の論文(秋に受理された)がまだ印刷されていないのでちょっと困る。

体は正直

朝から溜まった雑用を次々に処理。だいぶスッキリしたが、まだまだ残っている。 血圧の凸凹と2月のイベントは結構よく対応しているような気がする。そして、卒論発表会が終わったら血圧がすっと下がった(笑)。

一山越え

卒論発表会と打ち上げでした。例年のことながら、ほんの数日前まで「大丈夫か?」と不安を覚えさせられた学生諸君もなんとか無事に仕上げてくれました。やれやれです。

「環境生物学I」成績入力完了。中間試験の平均点は高かったのに,最終的には単位を落とした人が例年に比べてやや多い。中間がまあまあ出来ていたのに、期末で油断して大コケした人が結構いるようである(すれすれセーフもかなり多い)。まあ、40点満点の中間…

また雪

週明けには卒論発表会なので、今日もちょっと大学へ学生の様子を見に行こうかなと思っていたけれど、昼ごろから天気が変わり、断続的に吹雪。やっぱり彦根は北日本。まあ、昨日の段階でプレゼンがまだ完成していなかった学生諸君には自主練をやってもらうこ…

今度の高校教育指導要領変更に対するパブコメが始まりました。卒論,期末試験、前期入試のトリプル怒濤が一段落ついたらやろうと思います。それにしても秋に「陸水学雑誌」に受理された環境教育の論文、いつ印刷になるのでしょう。http://search.e-gov.go.jp…

私の出身研究室は指導に関しては超放任で、私は教官から何か教わったという記憶がほとんどないし(実質、研究に関することは先輩たちから教わっていた)、研究テーマも与えられなかった。でも、今の私は学生指導はそれなりに煩いと思われる部類に入っている…

消化

共著論文へのコメント、成績付け、試験の準備等々。 …あと2月中にやることは、卒論業務,入試業務、院試、シラバス入稿、成績付け、科研の本年度残り実験の準備、自由集会のニュースレター発送、来年の実験計画書の提出、夏の国際学会の参加申し込み…あと何…

血圧上昇中

この大学に勤めて早12年になるけれど、こんなに心臓に悪い卒論締め切り日はいまだかつてなかったぞ。

寄生虫は海を超えて

今の卒論生が研究している寄生虫がどうも外来種らしいのだが、原産地(アメリカ)のDNAデータが皆無のため確認ができない。そこで知り合いの若手魚類寄生虫研究者に「だれかそっちでこのムシを採集してくれる人を知りませんか?」と打診したら、速攻で「多分…

今日は平日

定期試験のため、学食も普通に営業している授業日。ところで卒論提出日は明日なのだけれど、4回生は皆来ているのかな(不安)。

ヤケ

世の中は3連休らしいが、こっちはそのうち2日が正規の出勤日である(今日が補講日で、12日が祝日授業日で試験がある)。まあ、どのみち卒論提出前なので授業がなくても出勤するのだろうが。 そういうわけで今日は午後から出勤し、講義1コマ、卒論の赤ペ…

彦根市で鳥インフルエンザ

京都新聞。キャリアのカルガモは構内にもたくさんいますし、要注意です。 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180209000178 疑わしい鳥の死体などを発見した時の対処法はリンク先を御覧ください。 http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/yachou_…

まだ大学

ミミズ再発送、講義、ゼミ(長丁場)、学会用務。

山また山

今日は修論発表会で、生態系保全研究部門では6人の院生が発表をしました。院生の皆さんお疲れさまでした。同時に,部門長としての大仕事も一山越えましたが、ホッとするまもなく次は卒論提出が控えています。

今日もまた

D論予備審査(副査)、臨時ゼミ、修論発表練習等々。

審査会

D論発表会(副査)、修論発表練習,卒論コメント2本、生態学会講演要旨チェック。 さて今日のD論発表会は一階の院生T君。水田の生態学半分、農学半分といった内容で、実用面の方は私はさっぱりだったのだが、生態学関連の実験手法などについてかなりコメン…

また新雪がいくらか積もった氷点下の朝。明日のD論発表会の相談、今度卒業研究を始める3回生との研究相談、保全の講義。 で、今日は「環境研究倫理特論」第15日目の千秋楽で、大トリはK女子大名誉教授のK先生である。現在係争中の某大学の研究不正をめぐ…

休日出勤

今日は補講のため午後から出勤して講義1コマ。その後,今日のノルマとしてD論を1本読む。明日はD1本とM1本を読む予定。

怒涛月

2月になり、卒論生諸君もテンパっている(はず)。ちょっとだけ気にして欲しいのは、キミたちは自分の卒論だけが理由でテンパるのだけれど、我々教員の方はテンパり量✕学生の人数だけテンパらなければならない、という実情である。教員をこき使うのはキミら…

久しぶりに

北國新聞、久しぶりにハッタミミズのニュースを見ました。 ハッタミミズ「なげー」 金沢・森本小で学習会 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00567916-hokkoku-l17