変化朝顔アゲイン

プランター菜園の春野菜が終わり、さて次は何を植えようか?と考えました。土の入れ替えをしていないので、トマトやキュウリといった夏野菜は連作障害のため植えられません。そこで、また変化朝顔を咲かせてみようと思いたち、遺伝学普及会のサイトから3種類を購入しました。6月中に播種すれば十分に育てることができます。

www.idengaku-fukyukai.info

こちらで販売されている変化朝顔の趣旨は「正木」と呼ばれるタイプのもので、普通に結実するので系統維持が楽なタイプです。それに対して牡丹咲(八重咲き)など結実しないタイプは「出物」と言い、変異の遺伝子をヘテロに持つ兄弟株を育成することによって系統維持します。自家受粉によって得られた種子をまくと、メンデルの法則に従って潜性形質が表現型として出現する、という訳です。出物の系統には奇抜な花型のものが多く、また教材としても面白いのですが、系統維持に手間がかかるため一般に販売はしていないようです。

話しの中身を見やがれ

一日中、Jさんが考案したプライマーセットのチェックでひたすらデジタル仕事。MEGAがMacOSの更新に追いついていないので研究室の母艦では分析できず、自宅からノートパソコンを持参しての作業だが、これがまたデータをいじるごとにほぼ毎回保存しないと動かない(最悪落ちる)という体たらくで非常にイライラする。早くバージョンアップしてほしい。

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000047048.html

この芽殖孤虫の話は、確か以前著者の1人K先生からちょっと聞いたような気がする。ところで、FBで友人がこのニュースについて投稿していたので、「成熟もせず、繁殖もせず、永遠に中有を彷徨っているような寄生虫ですね」とコメントしたら、FBから「あなたのコメントがコミュニティ規定に準拠していないことが確認されました」という警告が来て非表示にされてしまった。不服を申し立てたところ「やはりコミュニティ規定違反である。また警告されたらアカウントの使用を制限する」というキビシイ通告。どうやら人様の投稿に対するコメントに「寄生虫」という語が入っていると相手を寄生虫呼ばわりしたイジメないしヘイト投稿であると判定されるらしい。FBでは寄生虫について語り合ってはいかんのか。

 

実家便り

今日、予定通りなら実家のオバアチャンが1回目のワクチン接種のはず。実家の辺りはコロナ流行の最初期から市中感染が出ていたため、ホームの職員さんたちはかれこれ1年半、ずっと厳戒体制で勤務してくださっている。昨年末には感染者もでたが、クラスターにはならず全員回復し、本当に有り難かった。緊張の日々もあと少し、どうか無事に過ぎてほしい。

山椒尽くし

環境FWも第3クールに突入しました。臨時休学の時はどうなるかと思いましたが、対面授業続行中です(かなり強引ではあるけれど)。今日は第1回目で現場視察です。

f:id:m-urabe:20210608213949g:plain

今日はFWのついでに楽しみにしていたことが一つありました。調査地に山椒の木がけっこうあるので、その実を収穫してくることです。今度小鮎と一緒に炊くつもりです。

f:id:m-urabe:20210608213935g:plain

学生にY川の解説をしていたところ、「ピリリリ、ピリリリ」という鳴き声がして、サンショウクイの小群が飛来していました(コンデジのズーム画像なので画質は悪いです)。決して少ない鳥ではないのですが、出会う確率はあまり高くないという印象があります。4月にはコマドリが来ていましたし、Y川周辺はなかなか楽しい鳥見スポットです。

 

 

羨まし

今年の二国間交流事業の研究をどうするか、プロジェクトメンバーでのZoom会議で久々にナターシャと直接喋った。背景を見るにナターシャの研究室から繋いでいるのだが、会議中になぜかデスク上に白黒ブチのお猫様が登場。ロシア科学アカデミーというのは猫連れ出勤が認められているのかな?