2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

縦割り行政

Udon君の修士研究で、各地で駆除されるアカミミガメの寄生虫を研究することになった。ところで、爬虫類が対象となると、動物実験の倫理に従って飼育や安楽死を実施する必要が出てくるので、大学の委員会に申請書を提出した。実験に必要な個体数について「各…

晴読雨読

一日ぐらいはお出かけでもしようかと思っていたが、昨晩になってちょっとしたハプニングが起き、今日中に片づけておいた方がよい仕事ができてしまった。ということで、今日もまた昼から大学。次の論文を少し書き進める。少しアレルギーが出た。

ごるごでら探し

卒論生K君(でかくない方)の材料調達のため一緒に大阪へ。まずは第一中間宿主である二枚貝を、水生生物センターの定期サンプリング地点で採らせてもらう。幸い、この辺りにはヌートリアの痕跡はなく、死に殻はほとんどなかった。比較的感染率の高い大型貝を…

駆け引き

今修正中の論文のEditorが、ある論文の引用量をなるべく減らせ、という。理由はうすうす推測できるが、真っ当な理由ではないので、しらばっくれることにした。というか、これはEditorが査読者に説教するのが筋でしょ、同調しちゃだめよ。

某所から琵琶湖の寄生虫に関してブックレットを一冊書くという話が来ている。それで、内容についてあれこれ考えているうちに、本を書くなら、それを見てアマチュア寄生虫研究者が育つようなものにしてみたいと思い始めた。小学校〜高等学校の自由研究レベル…

「博物館資料論」テスト採点終了。生物の分類学の話なのに、平均点がダントツに高いのが地域の2回生ってどういうこと?

どうしてこうなった

卒論研究用に貝を飼育するので、先週60cm水槽を引っ張り出してみたら、そのうち1つのパテがぼろぼろに劣化し、当然ながら水が漏れるようになっていた。劣化範囲は全体に及び、完全に水が漏れないようにパテを塗り直すのは素人にはけっこう難しいと思われた…