2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

無題

夏に仕掛けた感染実験が本日で終了。やれやれである。ところで、来年の生態学会の申し込みが来週に迫ってきたが、どうしたものか。3月までにある程度ぴーしーあーるの結果のめどが立つだろうか?…今回はこのネタを出すのはまだ無理かな。 昨日、メガネを机…

古顔VS新顔

不足気味のゲナに加えて,今日から有り余っているコイトの感染実験。せっかく順調に育っている稚貝を無駄にするのはもったいないからね。 ほぼ琵琶湖固有種であることが確定したゲナに対して,コイトはごく最近琵琶湖にひろがった寄生虫で,宿主との共進化の…

今日のお仕事

午前中はN君と宇治川へ出かけてカワヒバリ採り,水位が低かったため一瞬で予定数(150個)採集修了。そう言えば,昨日「宇宙船地球号」見るの忘れた。 午後は土曜日に採集してきたヌマチチブ解剖,こちらは一昨日の苦労がなんだったのかと思うほど感染率が低…

小笠原のヌノメカワニナもう1題

めちゃめちゃ編集されちゃってます(大汗)。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news001.htm 決してsataniiさんに喧嘩を売っているわけではありません。

晴漁雨読

天気のいい週末はヌマチチブ漁に行く。ところで,今日は1000目投網の初使用だったのだが,網のサイズが違うとこんなにも勝手が違うということを初めて悟った。小さくて軽めの網ならもっと扱いが楽だろうと思っていたが,そうでもないらしい。 で,かなり失投…

汗顔

5秒間ぐらい「『まいばら産トカゲ』って何だろう?」と考え込んでしまった…(汗)

小笠原のヌノメカワニナ

とりあえずリンク。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071102it06.htm?from=top

カウンターは回る

コモチカワツボの現状に関する報告書が現在印刷中。ところで,この原稿を書いていた夏の頃は,日本でコモチカワツボが見つかっているのは13県だった。ところが,受理の際に編集委員から「近ごろ○○県で見つけたからそれも入れて」ということで,「14県」に変…

JECONETから転載します。 環境省特定外来生物 ミズヒマワリ駆除ボランティア大募集! 現在、琵琶湖の湖岸には、昔に比べて多くの外来生物が侵入しています。 外来生物は、在来の生き物たちの生活を脅かし、琵琶湖固有の生態系にとって脅威 となるものです。…