オンラインの成果

先日、オンラインで初参加した米国寄生虫学会ですが、私が未発表データを持っているムシの近縁種についての研究発表がありました。単独ではなかなか論文にしづらいデータだったのですが、向こうのと合わせるとあちらの成果の新規性がぐんとアップすると予測されたので、著者にメールを書いてデータ提供を申し出ました。あちらは既に論文を投稿中だったようで、とりあえずこれはこれで行くというような話だったのですが、今日になって私のデータを加味した共著論文の下書きが送られてきました。やはり私のデータを比較対象に加えたら面白い結果になり、論文を全面的に書き換えることにしたようです。嬉しくなって今日は一日手持ちの標本を再観察したり、あちらが見落としていた文献のリストを作ったりしました。標本箱に何年か眠っていたこの美しいムシ、オンライン学会のおかげでようやく日の目を見そうです。

f:id:m-urabe:20210821202625g:plain

 

 

 

悩ましい

来年度の二国間共同事業の研究計画をどうしたものか、頭を抱えている。本来、外国への渡航旅費を主眼とした研究計画でなければならないのだが、昨年今年の2年間に採択された研究は当然実現不能となってしまい、研究計画の大幅変更を余儀なくされている。次の研究計画を書くとき、普通は今年までの研究成果をしっかり書いて、それに則って次のプランを進めるものだが、今年の場合あまり成果を強調すると「海外渡航しなくても共同研究できるじゃん!」と見なされかねず、かと言ってあまり成果がなくても「研究費だけもらって2年間何をしていたのか?」と言われかねない。今年までの進展についてどの程度書くべきなのか、また来年度以降もまた渡航不能となってしまった場合の代替計画も入れるべきなのか、前例がなく頭の痛い書類書きである。

寄生虫フリー素材

以前は病院や歯医者の待合室に高齢者が何人もいると「きちんと距離をとらなきゃ…」と緊張したものですが、最近は高齢者がほぼワクチン接種済みなのでむしろ安心感があり、若い人がいる時の方が気を使います。それで、場所によっては自分がワクチン接種済みであることを明示したほうが良いかな?と思い、シールを作ってみました。驚いたことに寄生虫の絵のフリー素材というものが「いらすとや」さんにあったので、有り難くロイコクロリディウムのイラストを使わせていただきました。歯医者に行くときなどに使おうと思います。

f:id:m-urabe:20210817210359g:plain

 

休み明け

盆休み明けの朝は地震で起こされました。今日からまた仕事が通常運転になりますが、世の中のこの状況で、とにかく自分はワクチン2回完了しているというのはとても心強いです。研究室の院生と卒論生たち(多くはまだワクチン1回程度)には改めて、デスクワークは自宅ですること、学生室に長居しないこと、実験室で仕事をするときは換気して人との距離をとること、休み中に遠くへ旅行した人は2週間登校を控えることを指示しました。皆、この波をなんとか乗り切って元気に後期の授業開始日を迎えてほしいものです。

ここも大雨

今日で2回めのファイザー接種から1週間、このワクチンでの抗体レベルが最大になる日です(モデルナは2週間後)。これで安心という訳ではありませんがちょっとひとりランチでもしようかと思っていたものの、まん延防止と大雨でその気も失せ、近所の店でケーキ1つを買ってきて自宅でささやかに抗体獲得祝い。外では市の防災放送が避難準備を発令するアナウンスを流しています。自宅は2階なので問題ありませんが、外の駐車場はもしかすると今夜辺り浸水するかもしれません。

嬉しい夏休み(?)

盆正月は誰にも邪魔されずに自分の研究に没頭できる貴重な時間です。ワクチン接種後の十分な休養によって気力も充実し、今日は一日ラボに籠もって溜まったサンプルのPCRを片付けました。いつもなら学生で混み合うラボですが今日は誰もおらず、「密」とは無縁の研究室独占状態(しかも24時間エアコン稼働)でやりたい放題、ずいぶんはかどりました。

魔の二日目

今日は2回接種後の魔の2日目で、副反応としては37℃台の微熱とわずかな頭痛、歯痛(?)でした。ロキソニンを飲んでごろごろしていたら熱は2時間ほどでひきました。幸い倦怠感はそれほどでもなく、腕の痛みも初回ほどありませんでした。やれやれです。