2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

これが聖地だ

学会2日めを終了して帰宅しました。K潟のハッタミミズ聖地の写真をアップします。 わざわざこの看板の写真を撮って大喜びするm-urabe.ここの田んぼは圃場整備済みですが、ハッッタミミズは残っていました。 水際に残された糞塊。 NPO法人によって作られたハ…

学会成果

本会1日目。今日はコウモリの寄生虫を研究しているY大学の学生さんの研究発表を聞いて、水生昆虫にいる寄生虫についての大きなヒントを得る。うちでも調べてみようかな。

ムシの楽しみ

サテライトミーティングは午後からなので、午前中は金沢でフリータイム。さてどこへ行こう?と思案していたら、遠からぬところに素敵な昆虫館があるという情報をいただいたので、開館時間に合わせて早速お出かけ。石川県立ふれあい昆虫館に行ってきました。…

ミミズの聖地

学会関連行事は明日からだが、1日早く金沢入りし、今日はK潟研究所を訪問。K潟と言えば言わずとしれたハッタミミズの模式産地で、いわば聖地巡礼である。年度末の忙しい中を縫ってT所長さんに現場を案内していただいた。模式産地はK潟から近い水田地帯で、…

(再)寄生虫学会自由集会のお知らせ

寄生虫学会がいよいよ今週に迫ってきましたので,改めて「寄生虫生態学・疫学談話会」のアナウンスをいたします。自由集会ですので寄生虫学会員以外でも参加自由です。オンライン参加ご希望の方は浦部まで何らかの手段でご連絡いただければ,ZoomIDとパスコ…

オンライン討論会

今日は、共同研究者のMさんの企画で、最近立て続けに琵琶湖固有カワニナ類の分類の再検討論文を出版した京大のS君を招き、今後のこれらについてのオンライン討論会(でよいのかな?)となった。元琵琶湖研のNさん、元琵琶博のNさん、軟体動物レッドリスト選…

問題は余裕のなさ

読売新聞。 www.yomiuri.co.jp 「義務化」というところに賛否両論あるようですが、教育大で人事をやったこともある自分としては文科省からの上意下達というより、教員養成系大学からの強い要望ではないかな、と思います。小学校から高校までの教育現場の豊富…

ミステリー

ちょっと前に知り合いの霊長類研究者の中で「よく取材されている」と話題になっていたので買いましたが、本を見てビックリ,作者は滋賀県大院の卒業生でした。「美原さつき」はペンネームでしょう。取材元はボノボの研究で有名な黒田末寿先生らしいです。読…

うはは

朝から一日何も予定がないという超レア平日出勤日。雑用はちょこちょこあったけれど、だいぶ論文を進められたよ!(今日のために昨日は会議が終わってからもう一度研究室へ行って、2時間かけて雑用を片付けた)

お役所会議

本日は「滋賀県琵琶湖レジャー利用適正化審議会」に出席し、任期満了となった本学I手先生の後を引き継ぐ形で審議会長を拝命しました。今のところ議題は地元からの意見や苦情に対処する形でのレジャーのあり方(特にプレジャーボートの騒音問題)の検討が多い…

大量出荷

今日は卒業式で、ウチの研究室からは卒論生3人、修士2人、博士1人、合計6人が巣立ちました。同時に6人というのは多分過去最多タイ記録です。4月からは研究室のメンバー一新で新年度を迎えることになります。 そして、研究室にぬいぐるみが増えました。…

最終講義

今日は学科のK教授の最終講義。研究所で地震や活断層の研究を続けてこられたのが、防災教育の必要性を痛感して大学に来られたという経歴である。阪神淡路大震災や東日本大震災の時、避難の妨げとなったのはどんなケースかという例をいくつかお話されて、私も…

落とし物ターン

私は何年かに一度、「やたら物をなくす」とか「やたら物を壊す」というサイクルが巡ってきます。今日はオツトメの帰りに電車の中でスマホを落としました。帰宅してかばんの中を見てスマホがないのに気が付き、慌てて駅へ引き返して駅員さんに問い合わせたと…

その結末

生態学会のオンライン発表を聞き流しながら論文を少し書き進めていたら事務室から電話がかかってきて一瞬でマルチタスク破綻。だよなあ。やっぱり学会で研究の話に溺れるにはオンサイトがよろしい。

マルチタスク

さて明日からは生態学会の発表をオンラインで視聴しながら論文書き…できるのか…

悪あがき

今年、院生のI君に新種の可能性が高い吸虫のシーケンスをしてもらうついでに、過去に私が新種記載した種(当時はまだDNAを扱っていなかったので形態記載のみ)を取り寄せてそちらも解析。ところが、今のところ、後者の配列がどうも別の既知種と近い。という…

生きてるよね?

修士Gさんの修論は新種報告がメインなので、早速投稿論文を書き始めた。しかし、1月に購読更新したはずのHelminthological Abstractsにアクセスできない。CABIのカスタマーサポートに2回メールしたが梨の礫。一昨年、同様のトラブルがあったときはコロナで…

岐阜へ

昨日ですが、学生の希望者4人を連れて自然共生研究センターの見学に行ってきました。私としてもセンター内部の見学は久しぶり(多分8年ぶりぐらい)です。昨年4月から新センター長に就任されたMさんのレクチャーにより、最近のセンターの研究成果を伺いま…

とんぼ返り

やっとコロナが下火になってきたので、1年3ヶ月ぶりに実家。ホームにいるオバアチャンを見舞い、自宅の生後10ヶ月のニューフェイスに会ってきた。せっかく関東に行くので寄りたい場所はいくつかあったが、今回は時間がなく、また後日。

第37回「寄生虫生態学・疫学談話会」のお知らせ

今月末の寄生虫学会の前日、3月29日の午後4時30分から,日本寄生虫学会サテライトミーティング・第37回「寄生虫生態学・疫学談話会」を金沢歌劇座において開催します。本年度は以下の2人の研究者の方にご講演を依頼しております。 藤森友太(明治大学大学院…

いちにち一歩

休日だけれど、1日1本の論文コメントを片づけることを自らのノルマとして課す(そうせんと終わらん)。

貧乏暇なし

昨日は代休を取ったのでこの週末は3連休。ちょっとゆっくり家の掃除などしていたら2日で学生からの論文添削依頼が3本積み上がってしまった。きっと幸せなのだ(泣)。

山越え完了

昨日今日と卒業判定などの大切な会議が連続し、資料の確認や修正で会議室と事務室を何度も往復。そして今日、ウチのラボメンバーを含む学部生、修士、博士の卒業・修了見込み者の判定会議が無事終わり、年始からの論文指導長丁場がようやくすべて終了した(…

おはようまるぽん

今日はとても暖かかったので(最高気温18℃)、冬眠中のスッポンを取り出して日光浴をさせ、水槽の掃除をしました。まるぽんは昨年かなり早く冬眠に入った上、水槽は室内に置きっぱなしで水温が下がりきらないため、ずいぶん体力を消耗しているのではないかと…