2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

遅まきながら

COIとCoxIの使い分けを初めて悟りました…

試行錯誤

日曜日は近くの電気店で小さなヘッドセットを買ってきて(ワイヤレスのが欲しかったが、スマホ用をパソコンに転用できるのか自信がなかったので断念)Teamsの練習。さすがMacとMicrosoftの相性の悪さは健在で、受信するだけなら問題ないがビデオを使うとなる…

なにができるの

Teams講習会2回め。Webカメラで授業の模様を撮影・録画してそのままStreamsでアップすると画面の1/4に表示されるというのはいったい何の仕様か(フル表示させるには画面共有しないとダメらしい)。おかげで授業をTAに撮影してもらってそのまま配信するとい…

ラストスパート

遅い院試がやっと終わり、あと一週間は後期授業へ向けての準備だ。悪戦苦闘してリモート配信用のWebカメラの設定を行い(ホストパソコン上では左右が反転して見えるのだけれど、これは仕様か?)、授業計画を立てる。対面授業の人でもプリントはできるだけオ…

おろしや遥かなり

おろしや国から依頼されていた寄生虫のサンプル,他の研究者の協力を得てやっと発送できる!と思ったら,かの国は海外からの郵便物まで止めているそうで郵便局から差し戻されてきた。仕方ないので発送できない旨の事情をメールしたが、カウンターパートはさ…

季節は巡る

夏は多くの魚で溢れんばかりに賑わうI上川の河口に、早い秋が訪れました。 川の中を覗くとおびただしいアユの死骸。琵琶湖のコアユは川のアユより産卵期が1〜2ヶ月早く、だいたい9月中に終わってしまいます。あまりにも早い秋の終わりの光景です。

こんな時あなたは?

一昨日の講演会で、普段の授業で学生のグループワークの題材にしている下記3つの例について、「自分が大学院生で、教員からこう言われたらどうしますか?」と問うてみた。流石にK大教員の皆さんの回答はバッチリであったが、授業で学生に聞くとかなり意見が…

半年ぶりの出張

昨日は大学でTeamsの講習会(後期からハイブリッド授業…)と夕方までかかる会議をこなし、夕方に米原から新幹線に飛び乗って半年ぶりに県外への出張。南国K島で「環境研究倫理特論」の紹介をせよ、という依頼である。本当なら首謀者のH先生が適任なのだが、…

できた…

明後日の講演の用意がようやく完成(夜10時過ぎまで仕事をすると怒られるのでもうタイムカードは切ってるよ)。さて数ヶ月ぶりに出張の用意をしなければ。

大車輪

完全な形とは言えないがとりあえず形式だけはリカバリー。明日の午前中で最終的に片をつけなければならない。もう一件の急ぎ仕事(本当は今日一日をフルに使ってやるつもりだった)もわちゃくちゃしながらとりかかる。

進んで戻って

午前中には県の某審議会。リモートOKになったのはとてもありがたいのだが、ホスト側も含めて全員ビデオOFFにした上で2時間の会議中に音声が落ちること10回ぐらい。ウチの大学もネットが脆弱脆弱と言われているが、県庁はそれと比べてもまだ極度にポンコツで…

休日仕事

所要で朝からB博へ。県内だけれど、ここまで南下するのは半年ぶり。 このお役目をするのは初めてでそれなりに大変(私側もいろいろ不手際があって迷惑かけた)が、今日一日の仕事を総括すると「館長さん人格者」。

出題者の意図はなにか

世の中は科研費の申請書書きが始まる季節。で、ウチの大学の研究倫理教育をオンラインで受けて「理解度チェッククイズ」を受けてみたんだけれど、70点でした。研究倫理教育をやっている身ですが(笑)。でもこれ、学内教員から批判が出たのだけれど、たしか…

久方ぶりの

朝から久々のアレルギー。何もやる気起こらず。

これも勉強

学会のメーリングリストで回ってきたこの催し、ハラスメントに関する講義をしている者としてオンライン参加してみることにしました。今の若手の研究者が直面している問題は、私達の世代とはおそらく違うものになっているでしょうから、それにじっくり耳を傾…

またちょろ情報

また留学生関係の情報がちょろりと。国費留学生の入国は当分、成田か羽田からに限定されるらしい。地方在住者としては何もコロナ感染者の多い東京経由にしなくても、と思わないでもないが、文科省は検疫にきっちり責任を持ちたいらしいし、そもそも飛行機が…

在宅勤務

日曜日。朝食後に低血糖気味でゴロゴロしていたらメールが来て「先週末で締め切りの例の件はいかがでしょうか」…それ何?知りませんよ?と思って慌ててメールボックスを漁ってみたら、ちょうど盆明けのメールサーバ切り替えの時期に依頼が来ていた。盆明けに…

研究倫理教育はクイズじゃない

少し前,APRINという外注システムによる研究倫理教育を受けた人(別の大学の教員)が、「テストを(わざわざ)難しくしようとして破綻している感じがし、論点のすり替えらしいものも散見され、もやもやする」と感想を述べられていた。ウチの大学も数日前にe-…

只今実習中

前期の実習補講で半日対面授業。いつものプランクトンの観察だが採集時期が違うため(例年は5月だが、今年は8月)、オナガミジンコなどの見慣れない種もけっこう出てきた。植物プランクトンが少なく、動物プランクトンが多めなのは春のブルームが終了して…

情報ちょぼちょぼ

その後いろいろやりとりがあって、Jさんはやはり出来るだけ早く来日したいということになった。国費留学生の入国再開に当たってはホテル等での2週間の検疫が課されるが、その費用についても文科省から一部サポートが出るとのことで、少し安心。この連絡が…

陣中お見舞い

9月の声と共に、いろいろな事態がバタバタと一気に動き出した。当面またあたふたすることになりそう。 学内の委員会で隣の学科のT先生に会った時、「先生の卒業生のBB君、今大変だと思いますよ」と言われた。BB君の今の勤め先はT先生の前職場なのだが、某地…