2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Happy Pentecost Day

2ヶ月ぶりにオツトメ(不要不急かどうかは微妙)、同時に2ヶ月ぶりに市内から出た。教会というところは高齢者も多いし、賛美歌を歌うという行為は感染ハイリスク(国内外で合唱団で感染クラスターが発生した事例が多く報告されているのは御存知の通り)な…

ヘルプメール

がモスクワからやってきた。何かと思ったら、論文を書くのに必要な書籍(日本のもの)が研究所にあるのだが、ロックダウンで外出できないので見られないとのこと。私も持っている本なので該当ページをスキャンして送ったら大大感謝された。モスクワは外出禁…

手ごわい分類群

主に土壌線虫や植物寄生性線虫が対象だけれど、院生2人が両方とも寄生性線虫を手がける事になったので勉強のため購入。解剖学的名称や標本の作り方についてはそのまま役に立ちそう。しかし、上位分類については今でもまったく不完全で、今までの形態分類が…

外出自粛下の川を巡って

環境FW・リモート版の第3週で、今日はグループディスカッションの日。さすがに50人近くを一度に入室させたら回線トラブルがどうなるか予想できないし、一人ずつの集中力もなくなるので、6,7人ずつのグループに分けて1時間毎の入れ替え制をとった。担当…

生産性向上

共同研究者の方が論文草稿を書き上げて英文校閲に出したら、業者から「コロナウイルスの影響で世界中の研究者が論文をガンガン書いており、そのせいで納期が遅れる可能性がありますことをご了承ください」という断りが来たそうな。いろいろな学術誌の編集局…

危険物処理班

昨日、ラボの片づけをしていたら隅の方からホルマリンの臭いがし、辿っていってみると古いホルマリン容器(私の着任以前からあった模様)から液が漏れ出しているのを発見した。それで、週末で周囲に人がいないのを幸い、今日は白衣と活性炭マスク、手袋を持…

初リモート講義

オンデマンド講義初日。学生はちゃんとスライドを見られるか不安だったけれど、問い合わせは1名からのみで、あとはちゃんと視聴できた様子。よかった。課題の提出もできているのだが、何かのOSから送信すると、本当のファイルの他に開けない幽霊ファイルが…

何を今更

去年の10月にこのブログに書いた記事をもう一度リンクして、私もささやかながら「何を今更」の大合唱に加わりましょう。 business.nikkei.com m-urabe.hatenablog.com

自転車操業(いずこも同じ)

今週は1回生に自宅附近で各自フィールドワークをさせたり、来週のオンライン成果発表会の準備をしたりで大わらわ。1回生も初めての大学の授業をオンラインで受講する羽目になっているので当然勝手がわからず不安であり、質問メールがじゃんじゃん来る(今…

再稼働へ

滋賀県は緊急事態宣言が解除になりましたが、ウチの大学は京都・大阪からの通学者も多いため、対面授業の再開はまだ当分できません。今のところ、前期の授業はすべてオンラインということになっています。ただし、研究指導や事務局への用件のある学生につい…

必要な物は壊れるの法則

先月、6年物のMacbookを更新したが、今度はデスクトップ(こちらも5年半)の方が調子悪い。どうやらThunderboltの不調らしく、ちょっと前から数日に1度ぐらいディスプレイが暗転する時があったのだが、とうとうディスプレイオーディオが作動しなくなって…

呟き

ウミガメの寄生虫って手に入るかなあ…

きんこんかんこん

ゼミと会議(オンライン)。だいぶ慣れてきた。 オンデマンド資料の最終調整中。ちょっと欲が出てきて、スライド音声の最初と最後にチャイム音を入れてみた。自宅で視聴している学生にちょっと「区切り」らしい気分を与えられるかと思う。 チャイム音のフリ…

初オンライン授業

「環境FW1」オンライン初授業日。授業の概要と担当教員の紹介をスライドで共有し、後半は2時間ほどZOOMの会議室を開室して、接続テストをするとともに授業に関する質問がある人は入室してもらうようにした。47人ほどの受講者で、今日ZOOMのテストに来た人は…

ドキドキ初日

今日からうちの大学の遠隔授業が始まりました。ウチの大学は通信容量が小さくライブ授業ができないため、オンデマンドか動画配信の授業が主体ですが、さてみんな上手く配信/受信できているのでしょうか(私は今日は担当授業がありません)。今のところ周囲か…

二昔前の改修跡

昨日,久しぶりにI上川の河口の橋のところを通ったので,改めて川を眺めてみました。I上川の河口部は堆積が多く洪水を引き起こしやすいので、ちょうど県大が開学した25年ほど前,左岸の一部を掘り込んで放水路を造りました(その結果,元の河畔林の一部が島にな…

UMAだらけ

博士後期課程の院生A君の研究テーマは某カエルの線虫の分類学的再検討なのだが、今春博士に進学したTさんもどうやら線虫をテーマにするつもりらしい。私は線虫は大昔に生態学的な研究を少しやったことがあるだけなので、分類についてはかなり勉強しなければ…

バーチャルがダメなら

来週からオンライン授業が始まりますが、グループディスカッションの予行も兼ねて、ZOOMで学生からの履修に関する質問を受け付ける時間を設けることにしました。バーチャル背景を使って「Web質問室」の看板を上げようと目論んだのですが背景(研究室)がごち…

定期観察

今朝のI上川。アユ釣りの人が出ていますが、例年のゴールデンウィークに比べると少ないです。河川改修の途中なので河川敷は土がむき出しで埃っぽいです。湧水が多く、普段なら夏でもひんやりと気持ちいいI上川ですが、南側の堤防に日差しを遮るものがなくな…

通常運転のGW

GW中はいつもと変わらず、研究室でリモート授業の準備をしたり、今までなかなか論文執筆に着手できなかったデータを掘り起こしてまとめたりしています。大学までは自転車で、研究室は個室ですので、まったく人に接近せず普段の仕事ができるのは有難いです。…