2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

頭痛い

今日は卒論生とフィールドに出る予定だったが、雨のため延期。ミミズ実験の続きを粛々と続けるが、うまくいっていたように見えていた結果に思わぬ落とし穴があった。やっぱりこれ、失敗しているのかな…?

フル回転

卒論指導×2人を実施しつつ、その合間に自分のミミズ実験(今日はうまくいった)。帰宅後にプランターの青じそにいたヨトウ虫三匹を追放刑に処す。

着々

ミミズの実験はうまくいく兆しが見えてきた。N君の修論中間発表も良い結果になりそう。善哉善哉。マレーシアのムシの方もほぼ結論が出て,あとは書くだけ。夏までに論文投稿できるかな。そう言えば2ヶ月近く前に投稿した論文、まだ査読結果が来ないけれどど…

遺伝的距離が同種と異種のボーダーラインぐらいで、明確な形態的差異なし。種内変異の幅不明。よくある状況かもしれないけれど、新種を立てるべきかどうか悩ましい…。

地域格差

東京の民間企業にお勤めの方を講演に呼ぶことになり、そちらの事務の方と出張手続きについて打ち合わせ。 事務の方「交通費は実費でOKでしょうか?」 m-urabe「はい、そうです」 事務の方「南彦根駅からのバス代も計上してよろしいんですね?バスの本数はど…

結果論

別に他人を陥れようとしなくたって、自分自身を守るために事実を証拠としてきちんと記録していくと、その結果として「あ〜これ公表したらあっちはアウトだな」となってしまうことは普通にある。私もあった。

コントロール失敗

昨晩,妙な実験結果が出て(結局、今日になって失敗の原因が判明)、遅くまでああでもないこうでもないとデータをひねくり廻し、深夜にやっと帰宅したら血圧爆上げだった。このところ気温の上昇と共に降圧薬を止めていたので慌てて変な時間帯に服薬したら,…

内部寄生ミミズが謎過ぎる…なんだこいつ…(困惑)

本年度の1回生ディベート大会のお題と対戦班が決定しました。いずれも今ホットな環境政策に関する討議です。学内公開ですので、奮ってご来場ください。 7/9(月):2班 vs 4班 論題 日本は、2040年までに,ガソリン・ディーゼル車の販売を禁止すべきである…

ディベート1回目の練習試合で、お題は「滋賀県立大学は南彦根駅ー県立大学間にシェアサイクルシステムを作るべきである」。立論と反対尋問までやったところで、一緒に審判をしていた対戦班のD先生が「上手ですね」と耳打ちしてきた。まだ持ち時間を余らせた…

難題

外部の哺乳類研究者の方から電話があり、とある希少な哺乳類の糞から寄生虫卵が見つかったのだが判定できるかという話。よほど特徴のあるものでない限り私の能力では無理だが、臨床経験の豊富な獣医さんなら上位分類群ぐらいはわかるかもしれないので、まず…

キミは誰

昨日「新種でもなさそうなので」とあっさり書いていたが、計測数を増やしてみたらなかなかに変異が大きいことが発覚して頭が痛い。分布が広い割に分子データもほとんど出ていない属なので分子同定もできない。とりあえず、名前つけといたほうが良いんだろう…

内部寄生性ミミズ(こんなのがいるんです)のPCRがなかなかうまく行かなかったが、取り敢えず一通りの作業は終わったので一端締め、再びマレーシアのムシにとりかかる。こっちはうまく標本もでき、塩基配列もとれそうなので問題なし。新種でもなさそうなので…

珍客

本日環境科学部に来られた珍しいお客様はクロスジヘビトンボさん。ようこそ。

先週から今年の朝顔の世話を始めました。例の如くこぼれ種に水をやるだけという安直な栽培ですが,昨日からの陽気で、今日一日で40本以上が発芽しました。と言っても最終的に育てられるのは数本だけなので、1,2週間の間、代わり映えのしない苗は全部間引…

お隣の福井県で,里山里海湖研究所の任期付き職員を4名募集しています。条件は修士卒以上か、または学部卒で10年以上の研究・実践活動経験のある方です。 http://info.pref.fukui.jp/jinji-i/recruit/pdf_outline/30sizenhogoninkiannai.pdf

今しがた気が付きましたが、「環境研究倫理特論」が朝日新聞小学生版で紹介されていました。この記事を読んだ小学生の感想があれば是非知りたいです。 相次(あいつ)ぐ研究不正(けんきゅうふせい)に大学(だいがく)は… https://www.asagaku.com/shougaku…

環境FW・第2クール3週目、I上川下流域の現地調査の日です。 一昨日の大雨の名残で、まだ川も琵琶湖も水位がかなり高かったため、今日は川に入る学生たちにライフジャケット着用で臨んでもらいました。これなら川の中で転んでも溺れることはないので、安心で…

伸び伸び

この夏のICOPA(国際寄生虫学会)のアブスト締切り、当初は4月15日だったんだけれど5月15日まで延長されて.さらに今日「6月30日まで延長」のメールが来た。参加者が予想より少ない状態なのかもしれないけれど、適当やなあ。

宙吊り

おろしや国の共同研究者から1ヶ月ほど前に投稿した共著論文についてメールが来た。査読結果が返ってきたのかな〜と思ったら「論文がunder reviewになった」という連絡。つまり、査読者を探すだけで1ヶ月かかっていたという訳である。いや、いくらなんでも…

環境FW第一クールのレポートを採点していて,FWの最中にたまたま出会った地元住民の方にその川の昔の姿について話を聞き、滞在時間中に十分な話を聞けなかったので後日もう一度ご自宅に話を伺いに出向いた学生がいたことがわかり仰天。おかげで過去に例を見…

何の用心?

例の田んぼアート米をいただきました。黒いのは水田雑草のクサネムの種子で、見た目は悪いですが別に味もないのでそのまま食べて構いません。お米自体は美味しいので、S先生に「一人暮らしの学生達は欲しがらないんですか?」と聞いたところ、「『m-urabe先…

連休明け

やっと連休とFWの疲れから開放されて通常運転。実習用品の買い出し、海外へのメール返信、寄生虫の標本作り、レポート採点等々。

雨もよい

FW第2クールバス見学日。またお天気が怪しく、しかも川の水位が高い状況での作業となったが、無事終了。奇跡的にヤマビル献血者は出なかった。 それから、前回のFWのヒアリングで気になっていた「ゆ」という河川構造物だが、Mさんのお話でやはり「井(ゐ)…

うようよ

某所より届いたカエルの解剖と寄生虫採取。腸が線虫で膨れるほどいっぱいで、3匹のカエルからの合計は1,106匹…

やられた

昨日の竹生島行き観光船。素晴らしい好天で風もなく、「こんな日は外だよね〜」と姪っ子と二人で往復とも甲板で過ごしました。そのツケは今日になって露呈し、日焼けで顔が炙り牛肉状態。滋賀は湿気が多く、比較的紫外線は弱い土地柄ですが、こんな日もある…

新緑巡り

この3日間、実家一同が滋賀に遊びに来たため、それに付き合ってずっと家族サービス(主に神社仏閣巡り)でした。寺社では石段などをよく歩きまわる羽目になるので、非常に疲れました。 新緑美しいある末寺の土塀。 緑の葉の上に羽を休める2匹のイトトンボ。…

琵琶湖博物館で非常勤嘱託員(環境学習推進員)募集中です。月16日勤務で、締切りは5/21(月)。ハローワークでの募集となりますので、関心のある方はハロワへどうぞ。

連休の谷間のどたばた

海外共同研究強化(B)って、基盤(B)海外学術とかなり趣旨も研究体制も変わってるなあ(まあ、だから名称も変えたんだろうけれど)。今ごろ気が付いて泡を食うm-urabe。