2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

月末

プロポーザル出した。書評書いた。今日はよく仕事したなあ。

効果的

琵琶湖の近くにあるウチの大学は、窓からユスリカなどの小さな虫がよく入ってくるのですが,週末に買って研究室に置いたハエトリソウがいい仕事をしています。

締め切り一日前

プロポーザルを見直していたら何か降臨し、だいぶ書き直した。

一区切り

やっとプロポーザル1つ書き上げて海の向こうへ投擲。カミサマこんどは向こう側に恩返しできますように。アーメン。 さあて、次は書評を書く!

バイカルの美味

ロシアのお土産に今年もオームリの燻製を買ってきました(ただし、バイカル湖には行っていません)。1匹は、今年リニューアルしでバイカル湖の展示コーナーができたB博物館に献上し、あとの2匹は今日、バーベキューを兼ねて試食会をしました。オームリはサ…

午前中会議,午後は納入されたパソコンのセッティング、WinとUbuntuなので分からないことだらけ。本を謹呈したN大先生からはたっぷりダメ出し付きのメールが来て、暑いのに冷や汗だらだら。もう正誤表を挟みたい気分になってくる。6月のフィリピンでのシンポ…

ヨタ

昨日、FBの方で某博物館関係者が「関西にゴジラがやってきたらホネを標本にして博物館のエントランスに飾る」という発言で盛り上がっていた。そう、映画はゴジラが斃れておしまいだけれど、我々生物関係者にとってはその後の死体の処理がリアルな問題のだ。…

細々

モンクロシャチホコの毛虫の出現にそこはかとなく秋の訪れを感じながら、レポートの採点を終わらせて成績を集計して提出し、教育実習生のノートを読み,足りない試薬を発注し、何本かのメールに対応し、週末にまた産卵したべべの水槽を掃除し、ロシアのお土…

中堀の夕暮

大学にエアコンの入らない休日,まだ旅の疲れも少しあったので,レポートの採点などをしながら家で過ごす。夕方,買い物ついでに中堀のオニバスの様子を見に行った。 今年は少なくとも8株が育っており、発育は順調そうだ。浮葉直径は30〜40cmのものが多く、…

これもマーフィー

やっと自著の現物を手にした。ぱらぱらとめくってみた…そして、校正ミスを見つけた…。

早速会議×2。ウチの大学のハラスメント講習(相談員への教育)は平成25年にスタートしたという話を聞いて目が点。…それまで相談員は何やってたの!? それに講習の時期も遅すぎる。毎年、講習をもっと早くして欲しいという要望が出ているそうだが、それな…

祝リニューアル

17日ぶりの大学出勤。メールには出張中にも対応できたものの、郵便受けは満杯で、今日中に対応しなければならない案件も来た。とほほ。 とは言え,今日は午後からB博へ行くと決めていた。リニューアル後の展示を見に行くついでに、ようやく出版された本を贈…

サービス向上?

最終日、今日は昨年も行った鉱物博物館(こちら側のたっての希望による)と、新しくできたシベリアの民俗野外博物館を見学。前者は昨年と同じ研究員のおばさんが、昨年と同じく「open pit, rrro-ten-bo-rrri!」(※巻き舌のr)「meteorite, in-seeee-ki!」と…

シベリア鉄道見物記

朝9時過ぎ,隣のショッピングセンターにバッグを買いに行こうとしたが、まだ開店前であった。しかし、道端の露店はそろそろ店開きをしていて、そこに現れたのは野生のキタリス。松の実を売っていたおじさんが売り物の松ぼっくりを投げてやるとさっそく拾っ…

再びノボシビルスク

フィールドステーションを畳んでノボシビルスクへ戻る日である。今朝も雲一つない快晴、今回は本当に天気に恵まれた10日間だった。朝の気温12.4℃。 6時半に起きて最後の鳥見に行く。普段なら朝6時ごろにはユーリさんが釣りに行くので、桟橋周辺の鳥は飛んで…

イタチ、貝、オジロワシ

フィールドステーション滞在もあと1日。深夜のルーチンはK(小)君に任せたので,早朝のルーチンは私がやることにした。ついでに、寄生虫と貝の低酸素に対する応答を見ようと、M君の朝6時の測定に付き合ってヨシ帯で採水。帰りに、ステーションの近くの草…

黄昏

今日も快晴。朝8時からラストの補足実験セッティング、今回は貝の数が少ないので作業はそれほど大変ではない。セットが終わってから待ち時間の間に軽く鳥見、カワウ幼鳥が飛ぶのを見る。今年はペリカンを見ない。 朝ご飯に農家のスメタナ登場。今年のは乳脂…

フル回転〔続き)

晴れ,朝の気温15℃。朝6時半にルーチンの作業開始。朝ご飯までに昨日(というか今朝)の深夜サンプル6つのセルカリアをカウント。 朝ご飯にカッテージチーズが出た。これにスメタナのようなクリームと砂糖を混ぜて食べる。ロシア語の名称を聞いてみたが発音…

フル回転

晴れ,朝の気温16℃。昼の最高気温29℃(夜明け頃には12.5℃まで下がったそう) ナターシャさんは、高齢のお母さんのお世話ということで、今朝一足先にノボシビルスクへ戻っていった。最寄りの町であるズドビンスクから路線バスで7時間だという。私たちが自家…

宣伝

湖と川の寄生虫たち (琵琶湖博物館ブックレット)作者: 浦部美佐子出版社/メーカー: サンライズ出版発売日: 2016/08/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る手前味噌ながら拙書の宣伝をさせていただきます。本日サンライズ出版から琵琶湖博物館…

ステップ目指して

曇り,朝の気温18℃。昼過ぎには天気は回復し、最高気温は26度。やや暑く感じる。 今日から2種目,Plagiorchisの遊出実験。それから1種目の寄生虫の実験の補足個体の馴化を始める。 ところが、3年前には30分で1000個体ものセルカリアを出したという貝が、…

快晴、朝の気温15.7℃。ようやく8月のシベリアらしい爽やかな朝。今年もまた青いトンボが鈴なりに止まっている。 今日は次の実験の貝を馴化する日なので、基本ヒマである。気温が下がったので(最高気温22℃)、水温を保つのに人力クーラーを稼働させる必要も…

虫やら鳥やら

チャニー湖から最寄りの天気予報地はノボシビルスクで,そこの予報では、今日は雷雨で気温がぐっと下がる見込み。ただし、チャニー湖とノボシは500km離れているので、東京の天気予報を聞いて名古屋の天気を予測するようなものだ。晴れているが朝から風強し。…

ここにも外来種

今日も晴れ,暑くなりそうである。男性陣は昨夜あれだけウォッカ弾の攻撃を浴びて,結局、K(小)君は元気で朝ご飯をお代わりし、M君は起きてきたものの食欲がなく、K谷さんは昼すぎまで撃沈。アルコールからの回復力と年齢には負の相関があることが見事に証…

作業開始日

朝から好天で気温高めなので起床してすぐに洗濯。ファデイハ湖の方からクロヅルの鳴き声がする。帰るまでになんとか写真をものにしたい。昼の最高気温29℃。 午前中はラボの立ち上げと研究の打ち合わせをして,ナターシャさんたちはフィールドへ感染貝の採集…

移動日

チャニー湖まで500kmの移動の日、今日も良い天気で暑くなりそう。朝9時の出発時間の前に、陸貝屋のM君はアカデムガラトクの林で早速一仕事してきたようで、「この辺、陸貝多いです!」と嬉しそう。 一度ノボシビスルクの研究所へ寄り、S先生はsimを買いに市…

到着

ノボシビルスク到着。今年は比較的暑く、27,8度はありそう。ここのところずっと工事中だったターミナルビルはすっかり綺麗になっていたが,入国審査のグダグダ加減は相変わらずで、1時間近くも並んでやっと通過。

出国

やっと国外脱出し,今日はトランジットのためソウル泊。フライトは1時間半ほどなのに、空港が混んでいて入国審査の列に並ぶこと30分。夕方になってようやくホテルにたどり着いた。今回は常連のS先生、Kさんに加えて,T北大OBのMさんと、ウチのK(小)君の合…

目は本物

宣伝です。サンライズ出版の方に、表紙および目次の詳細が出ました。http://www.sunrise-pub.co.jp/isbn978-4-88325-598-6/表紙の寄生虫の絵は、検索表用に描いた略画を転用されてしまいました(デザインは私ではなく出版社です)。これを見た友人知人からなぜ…

誉めよ讃えよ

夏休みの宿題として、本の書評を一つ書くことにしている。ちょっと手を付けておこうと各パラグラフを書き始めたら何だかノッてしまい、結局3時間余りもやり続けてしまった(その割に達成度は低いが)。まあ、絶賛お勧めの本を褒め称える書評だから、楽しくな…