2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

再投稿

よっしゃ行け行けハンザキ虫!

感慨

アラビア語抄録付き英語論文というのを初めて見た。

鬼が笑うぞ

今日は今年で退職するKさんの送別会。なのだが、飲み屋で大学の将来構想を語りたがる偉いサンを挑発してしまい、主役そっちのけで酔っ払い論争を演じてしまった。私は国公立の大学人のいい加減さは嫌と言うほど見聞きしてきたので(断っておくが県大の話では…

今の状態

一瞬で積もり始めました。

ミミズの前進

B博のGさんから、昨春に来られたミミズ分類学者Bさんによるハッタミミズの再記載論文の別刷りをいただいた。畑井(1931)の完模式標本は失われており、八田産の新しい標本がB博に所蔵されたそうだ。ミミズ分類学の進展にちょっとだけ貢献できた。 4月からの…

吐くに吐けぬ

ちょっと毒が溜まり気味なのか、またぞろ例の「毒満載の大学ポスト採用面接要領」を書きたくてむずむずしてきた。公表するには裏ブログでも作るしかない代物だけれど。

足下固め

4月は6日から授業が始まる。今年もまた導入教育の担当に当たっているので、少しこちらの基礎体力を向上させるべく、本屋でプレゼンや作文技術の本を何冊か買い込んで読み流した(もっとも、このような表現テクの教授術をもう一度確認しなければならないのに…

新学期前の仕事のひととき

ハンザキ虫論文の改訂をひとまず完了して共著者に投げる。今日はよく働いた。

現場検証

FWの授業で、私は来年度から1年生の担当になり、I上川の流域調査の班に加わることになった。今日はその下見で、他の担当教員と一緒に上流まで車で出かけた。 ところでFW1のI上川というと、数年前、実習中に「暑いから」と服のまま川に飛び込んだバカ(暴言…

謝恩会にて

わが大先輩のI先生に、天ケ瀬ダムが竣工する前の宇治川の様子について尋ねてみた(なんと、I先生は天ケ瀬ダム建設前の影響評価報告書の著者の一人!)。「もう忘れちゃったわよ〜」と仰いながらも、ダム竣工前は淀川のアユが琵琶湖まで遡上していたことなど…

昨日の補足

1タラントンは当時の日給6000日分、なので、滋賀県で1日8時間働いた場合の最低賃金(5,544円)を基準にすると、33,264,000円です。

ぶつぶつ

突然ヒトをブン殴りたくなる瞬間というのはあるものだな。

連想

阿久根市長に関する連日のニュースを見ていると、どうしても某国立大学の某元学長のことを思い出す。やっぱり裁判をするべきだった。それにしても、上部の横暴に対して堂々と戦う人がいるということは、大学組織としてまだ希望があるというもの。

自由集会

生態学会2日目で、今日は「博物館の生態学」の自由集会に参加した。発表者内輪だらけ。 soishidaさんのプレゼンテーション。概念の学問である生態学の展示は難しい。博物学なら、対象が自然物か人工物かの違いだけで図書館や美術館と同じだから、ずらりと並…

目黒寄生虫館

実家での雑用を済ませたあと、新展示(これね)を見に目黒寄生虫館へ行った。 休日なので若者でいっぱいの寄生虫館。 新しい標本展示ケース。丁度I城さんがいたので話を伺うと、この展示は、館長のM田先生が仏像の展示(どこかの美術館だろうか)にヒントを…

めでたしめでたし

後期入試。今回もめでたく追試申請者なしで、来週は晴れて生態学会に参加できる(前半だけですが)。

どうせなら

京大、相次ぐ不祥事に苦慮 モラル教育など一方的講義に疑問も http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100311000026&genre=G1&area=K00 OBが不祥事を起こしたら卒業取り消しとかしてくれないかしら。

ビオトープ管理士資格試験一部免除・その後

科目認定の交渉作業続行中。ところで、作業を続けるうちに(言い出しっぺの私がこんなことを言うのは何であるが)、いくつかの科目を指定して資格試験一部免除の認定を受けることがウチの学生にどれだけのメリットがあるのか、なんだか疑問が湧いてきた。資…

打率2割5分

先週取ってきた20個のカワニナのうち、なんと5個がハンザキ虫を出した。すごい高打率。

近畿支部会

昨日は陸水学会近畿支部会が地元であり、その世話役で一日終わった。世話役をやっていると雑用のため、肝心の研究発表がなかなか聴かれないのであるが、なんとか数件聴講できた。面白かったのはS大による琵琶湖深底部の溶存酸素量の変化の観測結果で、暖冬で…

ぐう

夜になって急にアレルギーが悪化。もう寝よう。

コモチカワツボの害

今日、某水族館の職員の方から、水族館の中でコモチカワツボが繁殖し、展示効果を阻害しているとのことで、駆除方法についての問い合わせがあった。こういう被害の話を聞くのは初めて。

ビオトープ管理士資格試験

このところの就職難で、大学の中でも資格取得を希望する学生が多いのはいずこも同じだと思う。少し調べてみたところ、日本生態系協会による民間資格であるビオトープ管理士の資格試験において、大学で関連した授業の単位を取得しておくと試験問題が一部免除…

ハンザキ虫アゲイン

ハンザキ虫論文の改訂で師匠とやりとりをするうち、封入標本ではどうしてもうまく計測できない箇所があるということになり、新たな標本を得るため、昨日の昼から急遽M川へ向かった。 M川のカワニナのハンザキ虫感染率は約5%なので、50〜100個のカワニナを採…

生物多様性国家戦略2010

昨日、公開された「生物多様性国家戦略2010」の中央環境審議会答申(ここ)を開いて、パブコメの後、どこがどう変更されたかチェック中。何しろ300ページ超の膨大な文章量なので、半日費やしてやっと第一部「戦略」の部分だけ読み終わった。本当は第二部の「…

むむ

公開講座の資料を引っ張り出して系統樹の復習。MEGA5ってまだ公開されていないんですか?